さいたま市の夏と言ったら花火大会!
さいたま市の夏の3つの花火大会のうち大間木公園の花火大会は、このコロナ禍で2020年は中止、2021年・2022年と無観客開催になっていました。
しかし、2023年は4年ぶりに有観客で開催される予定となっています!
さいたま市・大間木公園花火大会は2023年4年ぶり有観客開催!基本情報、露店、交通規制・駐輪場・駐車場情報、コロナ前の様子もお伝えします!
中止にならないか気になりますよね!
8月11日(金祝)当日の13時に開催可否が判断され、以下の方法で確認できます。
【確認方法】
- NTT IP Voice(音声案内) 050-3665-9607 への電話
- さいたま観光国際協会ホームページ
- さいたま観光国際協会Twitter
- さいたま観光国際協会Instagram
- さいたま観光国際協会facebook
順延日は12日(土)ですが、2日間ともだめな場合は中止になります。
大間木公園2023は4年ぶり有観客開催!基本情報・露店は?
大間木公園2023は4年ぶり有観客開催決定!基本情報・露店は?
令和5年度さいたま市花火大会 大間木公園会場
2023年8月11日(金祝) 19:30〜1時間程度
※当日の開催可否は13時に決定
荒天順延日:8月12日(土)
※2日とも荒天の場合は中止
打上場所:大間木公園内
JR東浦和駅から「観覧場所誘導ルート」を通って徒歩約15分
駐車場なし、公共交通機関の利用が要請されています
帰りだけJR南浦和駅までの無料シャトルバス運行(下のパンフレット画像参照)
花火終了後20:30ごろから、満員になり次第発車、バス20台限定とのこと
大間木公園内の場所取りは当日午前8:00から可能、大間木公園入口を19:00から入場規制するため必ず19:00前に戻るように、とのこと(公式サイトよくあるご質問より)

露店の出店場所も緑色の線で掲載されていますね。約250店舗出店とのことです。
大間木公園花火大会の交通規制・駐輪場・駐車場情報
大間木公園花火大会の交通規制情報はこちらです。

駐輪場については、1つ目に掲載したカラーの図に掲載されています。
駐車場は用意されておらず、駅から徒歩15分の場所ですが、高齢者・子ども連れなど車でないと厳しい…という方もいますよね。
しかし近いコインパーキングは埋まっていたり、探し回っているうちに時間が経ってしまったりということがよくあります。
そんなときの裏ワザなんですが、「事前予約できる駐車場」があります。駐車場の混雑を気にすることなく、スムーズに花火大会会場に向かうことができます。
埋まってしまう前に、近くて安い予約制駐車場を抑えちゃってください。各サイトで「大間木公園」で検索すると出てきます。あまり近いと交通規制や周辺の渋滞に巻き込まれる可能性があるので少し離れたところに停めておくのがいいかもしれません↓↓

大間木公園花火大会コロナ前の様子
大間木公園花火大会のコロナ前の様子です。
コロナ前も8月初旬に開催されていました。
大間木の花火大会たのしかったな
— くろまめ (@sugunereru) August 11, 2019
地元感があって好き。 pic.twitter.com/WfsyGl4Nfq
大間木の花火大会でヘルシーロードが走れない。通船堀のあたりは出店がいっぱい。 pic.twitter.com/4DPFzBmeiN
— チクラレ (@ciclare) August 10, 2019
この賑わいが4年ぶりに戻ってきます!
おすすめの記事


お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです