ファミリーに大人気、埼玉県川越市の「川越水上公園」。
2021年の夏のプール営業は残念ながらコロナで中止となってしまいましたが、2021-2022シーズンのプールフィッシング営業が行われています!食べられるニジマスを持ち帰ることができますよ。
気になるブログの口コミや攻略法も確認してみました。
今回は、川越水上公園の2021-2022年最新の釣り情報として、ブログの口コミ・攻略法のまとめや、放流情報、混雑状況、料金・レンタル品、基本情報、イベント、初心者のための情報などをお伝えします!
川越水上公園の釣り2021-2022のブログの口コミ・攻略方法まとめ
川越水上公園の釣りについて、ブログの口コミ・釣果を上げる攻略方法を確認しました。
季節や天候、時間帯などにもよって変わってきますが参考にされてください。やはり放流されてからすぐだと活性が良くてたくさん釣れるんですね。
- 朝が断然釣れる、3時間券で朝イチからがベスト
- 流れるプールの方が良く釣れる
- 多目的プールの奥の方が底が深くて魚がたまりやすい
- (2021年度シーズン修繕中)造波プールは沖が深く大物に巡り合える確率が高い
- 多目的プールの橋の下や船の周囲、噴水、階段の沖あたりに魚が多い
公式サイトでも攻略方法について解説されています。
多目的プールは、中央にフェンスがあり、そこから水が噴水状に出ています。フェンス際まで飛ばせれば釣果倍増間違いなし!また、フェンス際だけでなく、足元の壁際にも魚が付いているので、最後まで油断せずアプローチしてくださいね!半円プールは全プールの中で最も水深が浅く、流れも緩いため攻略もしやすく初心者の方にもおすすめのプールです!軽めのスプーンや小さめのクランクでゆっくりと誘ってみてください!
プールフィッシング:フィールドマップ(川越水上公園公式サイト)より
流水プールは、プール内では天気の良い日に橋の下にマスが固まることが多いです。また、船の裏側は魚もスレていないため結構アタリがあります。水車の流れに落とし込んだりして丹念に狙うのもアリ!壁際や足下など、どこでヒットするか解らないので気が抜けません。
プールフィッシング:フィールドマップ(川越水上公園公式サイト)より
川越水上公園の釣り2021-2022の放流情報
川越水上公園の釣り2021-2022年の放流情報です。
月2回金曜日に放流が行われているようです。随時更新されている放流情報(川越水上公園Webサイト)でご確認ください。
公式Twitterでも最新情報が発信されています。
おはようございます☀
— 【公式】川越水上公園 (@KAP_Saitama) November 19, 2021
本日のプールフィッシングすでに多くのお客様に来ていただいております!
今日のイベントとしては放流があります🐟🐟🐟
時間は未定です!前回は15時頃、通常は11時くらいですので、道路の交通状況によります🙇🏻♂️
ロックトラウトを初めて放流しますので、お楽しみ! pic.twitter.com/2EoeBIhqG4
ニジマスはレギュラーサイズ(180g・30㎝前後)がほとんどですが、流水プールでは300g以上のサイズ(35㎝以上)も放流されています。
180gサイズでも、フライパンやグリルにちょうど入るくらいの大き目サイズで満足でした!
川越水上公園の釣り2021-2022の混雑状況
川越水上公園の釣り2021-2022の混雑状況について確認しました。
公式Twitterで確認すると、放流日や放流日の翌日、天気のいい週末など、来場者が100名ほどになる日もあるようですが、入場制限されるほどの混雑はしていません。
ただ、良いポジションを確保するために開園前から行列ができたりもするようで、本気で狙いたい方は覚悟が必要です。
川越水上公園の釣り2021-2022の料金・レンタル品
川越水上公園の釣り2021-2022の料金・レンタル品情報です。
券の種類等 | 大人(高校生以上)(持帰り匹数) | 小人(中学生以下)(持帰り匹数) |
1日券 | 2620円(10匹) | 1360円(6匹) |
3時間券 | 2100円(7匹) | 1050円(3匹) |
90分券 延長不可 | 1050円(3匹) 超過持ち帰り不可 | 1050円(3匹) 超過持ち帰り不可 |
時間延長券 | 520円 | 320円 |
レンタルロッド料 ルアー付き | 1000円(500円+保証金500円) 保証金は返却時に問題がなければ返金 | 1000円(500円+保証金500円) 保証金は返却時に問題がなければ返金 |
魚超過分 ロックトラウトは一人1匹まで持ち帰り可能 | 超過1匹につき200円 | 超過1匹につき200円 |
えさ釣りがない分、特に初心者を対象とした90分券が販売されています。利用前にスタッフさんが釣り具の取扱いやキャスティング方法などレクチャーしてくださるということです。
レンタルロッドにはバケツも付いていますが、網はレンタルしておらず持参する必要があるとのこと電話確認しました。
また、川越水上公園には魚を捌ける場所があります(捌く道具は各自持参)が、さいたま水上公園のように持ち帰り用の氷は用意されていないので、持参する必要があります。
こういった場所でめずらしく電子決済対応しています。
ご存知でしょうか?
— 【公式】川越水上公園 (@KAP_Saitama) November 17, 2021
川越水上公園プールフィッシングではAirペイによるキャッシュレス決済が可能となっております💸
利用券はもちろん、売店商品もキャッシュレス決済可能ですので、お支払いの際には窓口にお申し出下さい💁🏻♀️#川越水上公園 #プールフィッシング #プールトラウト #管理釣り場 #釣り pic.twitter.com/2T5YgiyCcS
川越水上公園の釣り2021-2022の営業日・営業時間ほか基本情報(ナイターはなし)
川越水上公園の釣り2021-2022の営業日・営業時間ほか基本情報です。
営業期間 | 2021年10月30日(土)~2022年4月3日(日) |
営業時間 | 6:00~17:00 |
休業 | 12月31日・1月1日 |
以前行われていた週末のナイター営業は中止となっており、再開は未定です。
- 多目的プール(半円部は初心者エリア)(ルアー・フライ)
- 流水プール(ルアー・フライ・テンカラ)
釣り堀はこの2か所に分かれており、流水プールは川のように流れがあります。今シーズン、造波プールは修繕工事のため利用できません。
えさ釣り場は2020年度シーズンより、コロナのため営業を中止しています。
現在唯一えさ釣りできるさいたま水上公園が今シーズンで閉園、しらこばと水上公園もえさ釣りが廃止になってしまったため、2022年度シーズンは川越水上公園のえさ釣りの再開を望みます。
今シーズンのレギュレーションはこちら。フェザーの全面禁止及びフライマーカーの制限など変更点があります。
売店で販売されているものの情報は、売店情報(川越水上公園)をご確認ください。
川越上公園の釣り2021-2022のイベント情報:プールトラウトグランプリ2022開催
川越水上公園の釣り2021-2022のイベント情報です。
「プールトラウトグランプリ2022」が、川越水上公園・さいたま水上公園・しらこばと水上公園で開催が予定されています。
予選会は1月15日(土)・1月22日(土)に各公園で、グランドチャンピオン大会は2月5日(土)にさいたま水上公園で予定されています。
初心者釣り教室なども行われているので、最新のイベント開催情報は、プールフィッシングイベント(川越水上公園)をご確認ください。
川越水上公園のアクセス・駐車場・バス情報
川越水上公園のアクセス・駐車場・バス情報です。
住所 | 埼玉県川越市池辺880 |
電車 | JR川越線「西川越駅」から徒歩15分 |
バス | 川越駅または本川越駅から、かすみ野行き西部バスに乗車 バス停『水上公園入口』(公園まで徒歩10分) ※本数少ないです。時刻表PDFは公式サイトで |
駐車場 | 約2400台 料金:無料(夏季プール時のみ有料) 時間:5:00~24:30 |
せっかくなら川越観光も!
小江戸・川越で楽しむ食べ歩きグルメ!名物や最新スイーツも(楽天トラベル)
川越水上公園の釣り2021-2022 初心者のための情報
えさ釣りは今年は中止となりましたが、川越水上公園の釣りに行きたい初心者のための情報です。
釣り竿は借りることができバケツもついていますが、「魚をすくうための網」はレンタルされていないので水中で使える網を持っている場合は持って行きましょう。
川越水上公園では釣りやすい初心者用ゾーンもありますが、筆者のように「ルアー?何それ」状態の完全初心者の場合は、可能であれば前述したイベントの「初心者釣り教室」に参加したいところです。
こんな公式動画もアップされてるので、ルアー釣りデビューの前には必見です!
プールフィッシング初心者講習(埼玉県公園緑地協会youtube)
初心者のための魚の持ち帰り方
釣った魚の持ち帰りはどうしたらいいんだろう・・・生きたまま??
筆者も、釣りをしてその場で焼いてもらう場所には数回行きましたが、持って帰ったことはないので調べました。
クーラーボックスに氷水を入れ、釣ったらそのまま入れて温度差ショックで永眠・・・
魚を1匹ずつビニール袋に入れてからボックスに入れるのがポイント
しかし、さいたま水上公園では無料の「持ち帰り用の氷」は、川越水上公園にはありません。
家からクーラーボックスに凍らせたペットボトルを入れて持って行くのがおすすめです。小さい家庭用氷では溶けやすいそうです。
さいたま水上公園にもある「捌く用の流し場」は川越水上公園にもありますので、氷締めでなければ締めて持って帰ることもできますが、捌く道具も持参することになるので初心者には難しいかな・・・
生でなく焼いて食べるでしょうし、秋冬だし、そこまで神経質にならなくてもいいかなとは思いますが、半死の状態で苦しませるのはかわいそうだし、美味しさも落ちるそうなので、できれば氷締めしてなるべく苦しまないようにしてあげたいかな。
今後、防災の観点やバーベキュー・ピクニックなどでもクーラーボックスがあると使うかも、という方は安いものでも買っちゃいましょう!
川越水上公園ではバーベキューやボート、遊具でも遊べる!
川越水上公園ではバーベキューやボート、遊具でも遊べるので子どもも大喜びですよ!家族やお友達と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
バーベキュー場は冬季は閉園しているので、次回開場される予定の3月以降に予約してから行けば釣った魚を焼いて食べることができますね。
貴重なボートに乗れる池も!こちらも冬季は休業で、4月1日以降の土日祝日のみ営業予定です。
季節を問わないアスレチックや複合遊具、芝生広場、バッテリーカーもあります。
土日祝日を中心に毎週のようにフリーマーケットも行われているので、あわせて訪れることができますね。
おすすめ記事
まとめ
今回は、川越水上公園の2021-2022年最新の釣り情報として、ブログの口コミ・攻略法のまとめや、放流情報、混雑状況、料金・レンタル品、基本情報、イベント、初心者のための情報などをお伝えしました。
えさ釣りが中止になったということで、小さい子ども連れの初心者ファミリーには難しいことになってしまいましたが、これを機に初心者釣り教室に参加してルアー釣りにチャレンジしてみるのもいいかもしれません!
お出かけの前は川越水上公園公式サイトもご確認ください。
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです