さいたま市浦和区の駒場運動公園は、浦和駒場スタジアムや補助競技場がある公園です。
北浦和駅・浦和駅から徒歩20分以上かかり、自宅から自転車やバスだと厳しく、車で行けたらという方も多いと思います。
168台分の無料駐車場がありますが、時間、閉鎖・利用禁止、近隣駐車場情報、おすすめの事前予約についてお伝えします!
駒場運動公園の駐車場の時間は?
さいたま市浦和区の駒場運動公園、駐車場の時間はこちらです!
8時頃開門~21時頃閉門
※2025年7月電話確認。変わる可能性あるのでご了承ください。
現地掲示では21:15閉門とありました。




試合やイベント時は閉鎖・関係者以外駐車禁止のことも
駒場運動公園の浦和駒場スタジアムや補助競技場で試合やイベントがある時など、駐車場入口に「関係者以外駐車禁止」と大きく掲げられ、警備員を配置して閉鎖されることが良くあります。
参加したい試合・イベントの公式情報で、駐車場利用の可否を確認してください。
こういったこともあるので、公園利用者でない方がここに駐車することを頼りに来るのはやめた方がいいです(そもそも禁止されています)。
さいたま市青少年宇宙科学館・駒場体育館・原山市民プールでの利用禁止
公園利用者以外の駐車は禁止されています。特に、近くのこれらの施設の利用禁止は駐車場入口にも目立つように掲示されています。
- さいたま市青少年宇宙科学館(駐車場が少なくすぐ満車)
- 駒場体育館(イベント時は満車になりやすい)
- 原山市民プール(駐車場がない)


駐車場から宇宙科学館側に出る隙間も封鎖・掲示されていました。

以前は封鎖までされていませんでしたが、よほどの状況だったのでしょう。
駐車場から水着で浮き輪を持って出てくるファミリー、バレバレです。子どもに胸を張れない行為はやめましょう。
周辺の駐車場情報・予約できる駐車場
駐車場が使えないイベントの際、どうしても車で来たい場合は周辺の駐車場(コインパーキング)に停めることになります。しかし、駅から遠いのでコインパーキングは多くありません。
駒場運動公園のイベントにはたくさんの人が訪れるため、満車で停められない可能性が高いです。
>>NAVITIMEで駒場運動公園近くのコインパーキングを見る
路上駐車はもってのほか、もちろん近隣の他の施設の駐車場に停めるのもNGです。
また、少し離れた場所にあるケーズデンキは、2025年ベルクス(スーパー)になりました。
ケーズデンキ時代はここに停める方もいたかもしれませんが(NGです)、ベルクス浦和原山店は大人気のためただでさえ駐車場が混みあい、警備員も常駐。
浦和駒場スタジアム観戦での駐車場使用を危惧し、しっかり対策されています↓↓

1時間は無料ですが、原山市民プール営業時・浦和駒場スタジアムイベント時は、以降30分1,000円という価格に。
買い物しても駐車場無料にはならないので、「帰りにスーパーで買い物するから」と停めてしまうと、大変な出費になりますよ!
駐車場は事前予約がおすすめ!
そんなときの裏ワザなんですが、「事前予約できる駐車場」があります。駐車場を心配することなく、スムーズに駒場運動公園に向かうことができます。
駒場運動公園の近くにも予約できる駐車場がたくさんあるので見てみてください↓↓

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです