【4/14~23 1台5,000円セール中!去年は1週間で完売】くらしのマーケットエアコンクリーニング口コミ!うちのカビ生えたエアコンのビフォーアフターあり

子育てライフ
子育てライフ

くらしのマーケット、2022年もエアコンクリーニングセールが始まりました!!1台5,000円で依頼できる年に1度のチャンス!!(エアコン取付もセール中です!)

4月14日(木)~23日(土)ですが、2021年埼玉エリアは1週間で完売していたので早めの判断を!

【くらしのマーケット】ってよく聞くけどどういうもの?大丈夫なの?という方、くらしのマーケットでエアコンクリーニングを利用している筆者の体験談をどうぞ!2021年のうちのカビ生えたエアコンのビフォーアフターありです。

\年に1度のチャンス、2021年は1週間で完売/

くらしのマーケットでエアコンクリーニング口コミ!

2020年、忙しくて夏に毎日使ったエアコンを掃除できたのは冬。フタの裏にカビ生えてました。やっちまった・・・前回クリーニングしてもらった時、汚れ具合的に2年に1回クリーニングした方がよさそうって言われてたから、そろそろ頼まないとな・・・と手帳に書いてはや数か月(また放置)。

2021年4月、くらしのマーケットで「エアコンクリーニング5,000円、先着3,000名様」!!

速攻申し込みました。これ、すっごく安いです。
相場、安くても1台8,000円くらいです(まとめて頼むともうちょっと安くなることも多い)。

夫婦だけならちょっとほっとくエアコンも、子どもがいるならカビ含まれてるような空気を吸わせるわけにはいかない!!!

2021年のアプリの画面はこんな感じ。もともと3月4月はエアコンクリーニングの相場が安くなるんですね。

【くらしのマーケット】はこんな流れで利用します。

  • サイトもしくはアプリでサービスを選ぶ
  • エリアを入力すると自動的にランキングが出現
    (条件で絞り込み可能、料金、口コミ、評価で並び替え可能)
  • お店を選んで数量やオプション、希望日を入力して申し込み →仮予約
  • お店からサイト・アプリ上でメッセージが送られてくる →予約確定
  • 前日に確認メッセージが送られてくる(お店によるかも?)
  • 当日作業
  • 支払いは作業後現金手渡しが多いが、お店によってはクレジットカード決済やpaypay決済も対応
  • くらしのマーケットへの金額報告・評価

2021年、キャンペーンの1台5,000円を3台依頼しました。当日のレポです。

当日、時間にいらっしゃった業者さんをお出迎え。

くらしのマーケットは個別営業禁止のため、名刺は提示されるのみで渡されません。また、せっかく来てくれたからお茶を・・・とかも必要ありません。速攻作業に取り掛かってくれます。

必要な確認の時には声をかけてもらえるので、こちらは普通に家事や仕事をしていればOK!

エアコンクリーニングの場合、パーツの清掃作業や洗浄水を捨てるためにお風呂場や洗面台を使うことになるので、見られて恥ずかしいものがあれば事前にどうにかしておきます笑

作業中外出してもいいということを事前に伝えられていたので、子どものお迎えも行けました(作業中の外出については依頼内容やお店によると思うので、必要な方はお店に事前質問を)。

前回エアコンクリーニングを頼んだ業者さんは終了後に真っ黒くなった洗浄水を見せてくれましたが、今回の業者さんはエアコンのフタを外したら声を掛けてもらい汚れた内部を確認、クリーニング後、きれいになった内部を再確認という流れでした。

エアコンクリーニング3台で4時間ちょっとでした(ほぼ1人で作業、最後30分で2人目の方がいらっしゃって手伝い)。

終了後、くらしのマーケットから、予約金額と支払った金額の照会があるので回答します。ぼったくられない仕組みになっています。

そしてその夜、業者さんからクリーニング前後の写真が送られてきました(今回の業者さん独自のサービス)。

吹き出し口ビフォーアフター

ひっどい(笑)!!作業時に目視で確認させてもらいましたが、アップで見るとなおさらひどい。カビ生えすぎ・・・この空気を子どもに吸わせなくてよかった!!

エアコンのクリーニングって、素人では内部の掃除ができないので業者さんにお願いするしかないんですよね。

暑い日も出てくる4月、急にエアコンを使う日も来るので早めにきれいにすることができて、しかも1台5,000円という破格のお値段できれいにしていただけて、本当に助かりました!

評価の高いお店や土日など、このエアコンクリーニングセールでどんどん予約が埋まっていくので、速攻動かれることをおすすめします!

>>さっそく【くらしのマーケット】で評価の高いエアコンクリーニング業者を探してみる

くらしのマーケットを利用してみてメリットデメリット

【くらしのマーケット】を利用してみてメリットデメリットです。

そもそも・・・くらしのマーケットは、ハウスクリーニング、家事代行、不用品回収、引越しなどの暮らしのサービスをオンラインで比較・予約することができるサービスです。

畳の貼り替え、庭木の剪定、家電の取り付け、盗聴器発見、害虫駆除、出張撮影、出張マッサージ、出張シェフ、ペットシッターなど、いろんなサービスがあります。

筆者は「エアコンクリーニング」と「レンジフードの大掃除」で過去3回依頼しました。

メリットは、とにかく楽!一瞬でお店を比較して選べるし、アプリで連絡を待って最低限のやり取りをするだけ。

口コミにも影響するので、お店の人は礼儀正しくすぐ作業にとりかかってくれます。必要な説明は丁寧に、不必要な雑談や営業はありません(お店によるかもしれませんが)。

・忙しくて家事をする時間がない
・どこを選べば良いかわからない
・料金を比較して一番安いお店を選びたい
・家に上げるのが不安なので、評判のいいお店を選びたい

こんな↑お悩みのみなさん!
住んでいる地域で、口コミ満足度が高いお店、安いサービスを一瞬で比較できるので本当に便利ですよ!

くらしのマーケットがなかったら、住んでいる地域を対象にしているお店をネットで1件ずつ探したり、電話したり、メールをやり取りして見積もりをとったり・・・考えただけでぐったりです。

こんな安心材料も提示されています↓↓

◆くらしのマーケットの3つのあんしん◆

【最大10万円保証】  
くらしのマーケットを経由して利用したサービスに問題があった場合、最大10万円を保証します。(例)作業スタッフが家電を壊してしまった、など。
【プライバシー保護】  
予約が確定するまで各店に個人情報が公開されないので安心して問い合わせることができます。
【厳正な出店審査】  
くらしのマーケットに出店してサービスを掲載できるのは厳正な審査を通過した店舗だけ!

デメリットはあまり感じませんでしたが、お店によっては事前の確認メッセージがあっさりめで、駐車場について確認がなかったのでこちらからお伝えした、ということはありました(大したエピソードではありませんが)。

また、レンジフードの大掃除ができないまま2年以上放置してしまって、このモヤモヤを抱え続けるくらいなら頼んでしまった方が!と思い切って依頼しましたが、「1万円かあ…このお金を子どもの口座に貯金したり、くら寿司2~3回行ったほうが有意義だったよなあ…」と別のモヤモヤが残ってしまったというのはありました(笑)

エアコンクリーニングは自分ではできないので依頼するのはアリですが、貧乏性の方(筆者含め)は、「がんばれば自分でできる部分」を依頼するのは勇気がいるかもしれません。

>>【くらしのマーケット】で何が頼めるのか確認してみる

まとめ

2022年も始まったくらしのマーケットのエアコンクリーニングセール!1台5,000円という破格のお値段、完売しないうちに早めの確認を!

\年に1度のチャンス、2021年は1週間で完売/
こういうのを日常使いするとプロにお手入れしてもらう頻度を減らせるかも

 

掃除系おすすめ記事

>>さいファミ!トップページで最新記事や今の季節のおすすめ記事を見てみる

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです

タイトルとURLをコピーしました