さいたま市には、3か所の芋掘り体験ができる農園があります。
その中の一つ、与野の住宅街の中にある小川農園さんで2021年10月中旬に芋掘りをしてきました!
初めての芋掘りだった4歳児も、さつまいもがたくさん掘れて大興奮でした。
小川農園(さいたま市・与野)のアクセス等基本情報
さいたま市・与野の小川農園のアクセス等基本情報です。
施設名 | 小川農園 |
住所 | さいたま市中央区鈴谷4-8 |
電話番号 | 048-852-0543 |
開園日・時間 | 9月下旬~10月末ごろ 期間中無休(農園の方のスケジュールにより) 9:00~17:00(農園の方のスケジュールにより) |
料金 | 5株1,000円 |
予約の有無 | 必要 |
品種 | 紅はるか |
トイレ | なし、手洗い水もなし |
駐車場 | なし(自転車はOK) |
関係サイト | https://www.pref.saitama.lg.jp/greentourism/shisetsu/101009.html |
南与野駅から徒歩15分!住宅街の中の芋掘り園です。
googlemapでは「小川農園」で検索しても表示されないので、住所検索してください。
小川農園で芋掘り!
小川農園さんで芋掘りをしてきました!
初めての芋掘りを前に、4歳児は「あしたのあしたのあしたはいもほりだよね?」「あしたはいもほりだよね?」「きょういもほりだよね!(朝6時)」とカウントダウンして楽しみにしていました。

トイレはないので事前に済ませて行きましょう。

おじさんに1,000円を払って案内してもらいます。

スコップや軍手の貸し出しはないので持参していきましょう!スコップがなくても手で掘れます。
初めての芋掘りにウッキウキな4歳児。掘るといろんな芋虫・青虫も出てきてさらに興奮です(虫が大嫌いな方は注意)。

小川農園さんでは5株単位でお支払いしますが、中途半端な株があったようで7株抜かせていただきました。
他のお客さんを見ていても、細い芋しかなかったりしたときなど、臨機応変に追加で抜かせてあげていました。

こんなに食べられないんだけど・・・という方、むしろさつまいもはすぐ食べるのではなく干して保存することで、でんぷん質が糖分に変わり甘みが増すんだそうです。
今回、子どもが掘った芋をすぐ食べたがるので細い芋は当日みそ汁に、大きめで傷のない芋はしばらく干して保存することにしました。
手を洗う水はないので、とりあえずタオルで払ったりウエットティッシュで拭いたり。
家に帰るまでそのままじゃいやだという方は、手を洗う用の水を持って行ったり、近く(とはいってもそんなに近くにはない)の公園の水道を借りたりするといいかと思います。
まとめ
今回は、与野の小川農園さんの芋掘り情報をお伝えしました!
子どもも初めての芋掘り、とても楽しんでいました。
さいたま市内のほかの2園は今回9月の時点で予約がいっぱいになっていたので、来年もきっと小川農園さんにお世話になると思います!
住宅街の中で芋掘りができる貴重な農園でした。
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです