2021年芋掘りシーズン、始まっています!
さいたま市内や周辺の市にもさつまいもの収穫体験ができる農園があります。もちろん、さつまいもで有名な埼玉県・川越市にも!
2021年に開園している、さいたま市から近い芋掘りできる園をまとめました。
電話で詳細確認もした2021年最新情報です。予約なしで行ける園も!
マップにし、予約の必要有無やその他詳細情報もまとめているので、楽しい休日のために活用いただけると嬉しいです。子どもと楽しい芋掘り体験しちゃいましょう!
※この記事は2021年9月30日時点の情報により作成しています。詳細は各園にご確認ください。
「さいたま市から近い芋掘り10園」マップ・予約なしで行ける園
さいたま市から近い芋掘り10園をマップにしました。予約なしで行ける園もありました!
- 「予約」は1家族程度の人数を想定。団体の場合は電話確認ください
- 団体のみ受付の園は除いています
市 | 園名・リンク | 予約 |
さいたま市 | 市川武男観光農園 | 必要 |
さいたま市 | 小川農園 | 必要 |
さいたま市 | 尾島農園 | 必要 |
春日部市 | おづつみ果樹園 | 確認中 |
蓮田市 | 篠崎農園 | 事前に電話した方が良い |
上尾市 | 平野観光農園 | 必要なし |
川越市 | 武藤園 | 必要 |
川越市 | 山田園 | 必要 |
川越市 | 荒幡農園 | 必要 |
川越市 | あらはた園 | 必要 |
さいたま市内にもアクセスがいい住宅街の中に芋掘りできる農園があったんですね!
さすが川越市には名産川越いも(さつまいも)専門の大きい園があります。
雨天の対応は園によりますが、園の方に伺ったら「(泥で)ぐっちゃぐちゃになるから楽しくないよ」とのことです笑
「さいたま市から近い芋掘り10園」2021年埼玉県最新情報・川越も
「さいたま市から近い芋掘り10園」の2021年埼玉県最新情報、さつまいもで有名な川越市を含め確認しました。
電話したところ、すでに予約でいっぱいになってしまっている園もありました。
市川武男観光農園(さいたま市浦和区)
9月30日に電話したところ、すでに予約でいっぱいだそうです。
さいたま新都心駅から徒歩10分!住宅街の中の芋掘り園です。
開園日・時間 | 10月1日~31日ごろまで 9:00~16:00 |
料金 | 1株150円 |
予約の有無 | 必要 |
品種 | 紅あずま |
トイレ | あり |
駐車場 | なし |
関係サイト | http://www.minumatanbo-saitama.jp/agriculture/ichikawa.htm |
小川農園(さいたま市中央区)
南与野駅から徒歩15分!こちらも住宅街の中の芋掘り園です。
開園日・時間 | 9月下旬~10月末ごろ 期間中無休(農園の方のスケジュールにより) 9:00~17:00(農園の方のスケジュールにより) |
料金 | 5株1,000円 |
予約の有無 | 必要 |
品種 | 紅はるか |
トイレ | なし、手洗い水もなし |
駐車場 | なし(自転車はOK) |
関係サイト | https://www.pref.saitama.lg.jp/greentourism/shisetsu/101009.html |
尾島農園(さいたま市見沼区)
9月30日に電話したところ、すでに予約でいっぱいだそうです。
毎年8月から予約受付するそうです。
開園日・時間 | 10月上旬~11月中旬 9:00~17:00 |
料金 | ― |
予約の有無 | 必要 |
品種 | ― |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
関係サイト | http://www.minumatanbo-saitama.jp/agriculture/ojima.htm |
おづつみ果樹園(春日部市)
何十回も電話しましたがつながらず、2021年度の記事掲載はあきらめました・・・電話番号変わっちゃってるのかな
開園日・時間 | 13:30~16:30 |
料金 | |
予約の有無 | |
品種 | |
トイレ | |
駐車場 | あり |
関係サイト | http://www.city.kasukabe.lg.jp/sangyo/nougyou/chokubaijo/uchimaki/ozutsumi_kajuen.html |
篠崎農園(蓮田市)
開園日・時間 | 10月10日ごろ~11月上旬 期間中無休 |
料金 | 1株150円 |
予約の有無 | 事前に電話した方が良い |
品種 | 紅あずま、紅はるか等 |
トイレ | なし |
駐車場 | あり |
関係サイト | https://www.pref.saitama.lg.jp/greentourism/shisetsu/108026.html |
平野観光農園(上尾市)
同時期にキウイ狩り(1㎏600円)もできます。
看板ヤギがいるので子どもは喜びそう!
併設の直売所で野菜やお米、漬物なども販売されています。
開園日・時間 | 10月8日~11月中旬ごろ 期間中無休 10:00~16:00 |
料金 | 1㎏(2,3本)270円の量り売り |
予約の有無 | 必要なし。予約なしで行けます! じゃらんでの予約(平日のみ)はこちらから |
品種 | 紅あずま、紅はるか等 |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
関係サイト | https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000206873/ |
武藤園(川越市)
開園日・時間 | 9月下旬~11月初旬 水・土・日のみ開園 9:00~16:00 |
料金 | 5株1,200円(追加1株250円) |
予約の有無 | 必要 じゃらんでの予約(水曜のみ)はこちらから |
品種 | 紅はるか等 |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
関係サイト | https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000181249/ |
山田園(川越市)
9月30日に電話したところ予約でいっぱいのため、今後団体のキャンセル等の状況で受付を再開するとのこと。
開園日・時間 | 9月中旬~11月上旬 9:00~12:00、13:00~17:00 |
料金 | 3株700円 |
予約の有無 | 必要 じゃらんでの予約(一部日程のみ)はこちらから |
品種 | 紅はるか |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
関係サイト | https://www.jalan.net/kankou/spt_11201cb3512094481/ |
荒幡農園(川越市)
園内で、掘ったさつまいもをふかして食べたり、バーベキューをすることも可能です。鍋やせいろ、鉄板が有料で貸し出されています。
雑木林や広場もあり、持参したお弁当を食べることもできます。
開園日・時間 | 9月中旬~11月上旬 期間中無休(雨天以外) 10:00~16:00 |
料金 | 6株1,000円 |
予約の有無 | 必要 |
品種 | 紅はるか等(時期により) |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://arahatanouen.com/ |
あらはた園(川越市)
広場があり、持参したお弁当を食べることもできます。
予約カレンダーや最新情報が公式サイトで発信されています。
開園日・時間 | 9月上旬~11月上旬 期間中無休 9:00~16:00 |
料金 | 6株1,000円 |
予約の有無 | 必要 |
品種 | 未確認 |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
公式サイト | https://arahataen.net/ |
芋掘りの持ち物

芋掘りって久しぶり・・・持ち物をまとめました!
- 着替え
「汚れてもいい服装」は基本だけど、泥まみれになった子どもを車や電車に乗せたくない場合は必須かも - 長靴・靴下の替え
泥まみれになったスニーカー洗うの面倒だから大人も長靴の方が楽かも。荷物は増えるけど - 軍手・ビニール手袋
爪まで入り込んだ泥落とすの辛い・・・という方は軍手の下にゴム・ビニール手袋を - ビニール袋(さつまいもや汚れ物など)
汚れ物も出るし、とにかく持っていけば困ることはない - スコップ
園によっては用意されていたり、土が柔らかくて必要ない園もあるけど、あったほうが子どもが盛り上がる - タオル
- ウエットティッシュ
さつまいもは掘ってすぐ食べられない!?

「さつまいもは掘ってすぐ食べられない!?」
今回調べてみて初めて知ったんですが、さつまいもは掘ってからしばらく寝かせておいた方がいいんですね。
土がついたままのさつまいもをビニール袋から出して、直射日光が当たらない風通しの良い場所で数日干し、新聞紙でくるんだり段ボールに入れて冷暗所(常温)で保存すると、でんぷん質が糖分に変わり甘みが増すんだそうです。その保存期間、サイトによって1,2週間~2か月とも。長い・・・
子どもは絶対掘ってすぐのさつまいもを食べたがりますよね。
なので、そんなに甘くなくても「子どもが自分で掘ったさつまいもを思い出が強く残っているうちに食べる」という体験を重視する場合は、もうその日のうちに食べちゃってもいいと思います。
まとめ
今回は、2021年に開園している、さいたま市から近い芋掘りできる園をまとめました。
筆者も今年、子どもとの芋掘りデビューします!
予約でいっぱいになる前に、お早めにどうぞ。
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです