埼玉県さいたま市浦和区、JR与野駅近くの「あいぱれっと(さいたま市子ども家庭総合センター)」。
2018年4月にオープンしたさいたま市の公共施設で、もちろん無料、きれいで充実した子どもたちの遊び場所です。近隣の方はすでにヘビーユーザーかと思います。
コロナ禍で入場規制もありますが、スタッフのみなさんのご尽力で運営されています。
今回は、さいたま市ファミリーの憩いの場、あいぱれっと(さいたま市子ども家庭総合センター)の未就学児遊び場・冒険広場・イベントや、ランチ・アクセス・駐車場・営業時間・休館日もお伝えします!
あいぱれっとの未就学児の遊び場「ぱれっとひろば」

あいぱれっとと言えば、1階の屋内にある未就学児の遊び場「ぱれっとひろば」!
未就学児専用の遊び場で、乳児限定ゾーンもあり、安心して遊べます。

コロナ禍以前に比べ一部細かめのおもちゃが減っていますが、それでも充実しています。




手作りのおもちゃが充実しているのもほっこりポイントです。スタッフのみなさんの愛情を感じます。


子どもの見守りゾーンには保護者用雑誌も置かれています。コロナ前はここでも食事ができました。
遊んでいるとスタッフの方が子どもや保護者を見守り、声かけをしてくださり、優しい時間が流れています。
どれだけこの場所に救われたことか・・・乳幼児と保護者のオアシスです。
ぱれっとひろばの入場制限と消毒タイム
このコロナ禍により、ぱれっとひろば内の人数が増えると入場制限がかかります。
9:40~10:50、13:30~15:00が特に混みあうようなので、朝イチや午後イチがおすすめです。
また、2022年12月現在も12~13時の消毒タイムが継続しており、この時間には退館しないといけません。11時半に行ったらすぐ退館ということになるのでご注意ください。
また、最大90分の利用が呼びかけられていたり、こども1人に大人1人の入場となっていたり、その時のコロナ情勢によって状況が変わるので、お出かけ前に確認をおすすめします。
あいぱれっとの冒険はらっぱプレイパーク(冒険広場)
あいぱれっとの屋外には、冒険はらっぱプレイパークがあります。
特定非営利活動法人たねの会が運営しており、プレイワーカーさんもいる遊び場です。

- 月・火・木・金・日(水・土・第2金曜は休園)
- 4~9月は10~17時、10~3月は10~16時 (12時~13時の間は休憩)
休園日でも祝日は開園、次の日が振替休園
雨でも開園
冒険はらっぱは子どもの「やってみたい」気持ちを大切にした遊び場です。自由に遊べる環境の中では子どもたちは自ら発見や挑戦をくり返し、生きることに必要な力を自然と身につけていきます。「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーとしていますが、禁止事項をつくらないためにはみなさまのご理解・ご協力が必要です。気がついたことがあったら声をかけ合い、みんなで楽しい遊び場をつくりましょう。
あいぱれっとの冒険はらっぱ現地の掲示
もちろん手を洗える水道あり、屋外用トイレあり。着替えがない子どものためにリサイクルの着替えも用意されています。






大人気の木のブランコや、手作りシーソー、泥んこし放題、のこぎり・かなづちを使って制作し放題・・・わくわくします。小学生たちが焚火をして水を沸騰させていました。今、なかなかこういった遊びができるところはないですよね。
あいぱれっとには広い原っぱや運動場やスタジオも
あいぱれっとには、広い原っぱや運動場やスタジオもあり、乳幼児から小学生、中高生も活動することができます。

原っぱでは、凧あげ、ラジコンカー、追いかけっこ、ピクニックなど思いっきり遊べます。ペット立ち入りとボール遊びは禁止です。
春、シートを敷いて子どもとお弁当を食べるのが幸せでした。

ボール遊びは屋根付きの屋外運動場で!小学生優先の場所です。
- 4~10月 9:00~17:00
- 11~3月 9:00~16:00
以下のようなスペースもあり、「中高生活動スペース」以外は利用者登録と予約が必要です。
- バンドスタジオ
- ダンススタジオ
- 中高生活動スペース
- 調理室
- 多目的ホール
あいぱれっとのイベント
あいぱれっとでは、毎月のようにイベントが行われています。
おもちゃの病院が開催されたり、乳幼児・未就学児や小学生対象の工作教室や紙芝居、放課後子どもひろばなど、様々なイベントが行われています。
現在はコロナ禍で中止や縮小になったりもしていますが、公式サイトで毎月のスケジュールが公開されているのでご確認ください。
あいぱれっとのなんでも子ども相談窓口

1階総合案内横に、スタッフ常駐の相談コーナーがあります。
対象 | おおむね15歳までの子どもと保護者・関係者 |
受付時間 | 月火木金 10:30~19:00(最終受付18:30) 土日祝 9:00~17:00(最終受付16:30) ※水・年末年始はお休み |
オープンスペースですが、気になるようであれば場所の配慮はしてもらえるはずです。
電話やメール相談も受け付けています。
30代までを対象にした、「なんでも若者相談窓口」も設置されており、こちらは1階の奥の方にあり、プライバシーも配慮されています。
あいぱれっとのランチ事情
あいぱれっとのランチ事情です。
1階屋内の「つながりカフェ」では、テーブルと椅子のスペース・マットのスペースがあり、飲食できるようになっていましたが、コロナ禍により乳幼児への離乳食の提供のみ可能です。それ以外の食事(お菓子も含む)はできません。飲み物には制限ありません。
ぱれっとひろば内の休憩スペースでも食事はできず、フタつき飲み物のみOKです。
また、12~13時は館内の消毒タイムで退館しないといけないので、中で休憩することもできません。
屋外のウッドデッキや原っぱにお弁当を持ち込んで食べることはできるので、気候のいい日はレジャーシートを持ち込むと長く遊べそうです。
近隣においしいラーメン屋さんが豊富
あいぱれっとの近くに、おすすめのおいしいラーメン屋さんがあるんです!
ラーメンを食べられない年齢の子どもでも、子どもを寝かせてからおんぶ・だっこで食べる選択肢あり!
●らーめんふくのや
優しい豚骨ベースの塩・醤油・味噌。
あいぱれっとから徒歩5分。
ベンチ型テーブル席ありで、子ども連れでも行きやすい!
●つけ麺どでん
北浦和・大宮にも店舗がある、二郎インスパイア系ラーメン店のつけ麺専門店。
あいぱれっとから徒歩12分。カウンター席のみ。
●麺家 紫極
横浜家系。
あいぱれっとから徒歩12分。カウンター席のみ。
あいぱれっとのアクセス・駐車場・営業時間(開館時間)・休館日など基本情報
あいぱれっとのアクセス・駐車場・営業時間(開館時間)・休館日など基本情報です。
施設名 | さいたま市子ども家庭総合センター あいぱれっと |
住所 | さいたま市浦和区上木崎4‒4‒10 |
電話番号 | 048-829-7043 |
アクセス | JR京浜東北線「与野駅」徒歩7分 |
開館時間 | 9:00~20:00 |
休館日 | 水曜(祝日の場合、その翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
駐車場 | あり |
その他 | ベビーカー置き場、授乳室、調乳室(お湯ももらえる)、 おむつ替えスペース、幼児用トイレ、給水スポット |
公式サイト | https://www.i-palette.com/ |

2018年4月にオープン。さいたま市の子ども・家庭をとりまく課題に総合的に取り組み、子ども・家庭、地域の子育て機能を支援する施設です。
遊ぶ場所は1回と屋外で、2階~4階には、児童相談所・子どもケアホーム・各種相談室・こころの健康センターなどがあります。
おすすめ記事
まとめ
今回は、さいたま市ファミリーの憩いの場、あいぱれっと(さいたま市子ども家庭総合センター)の未就学児遊び場・冒険広場・イベントや、ランチ・駐車場・営業時間・休館日もお伝えしました。
子どもたちの居場所を作ってくださるスタッフの皆さんには本当に感謝です!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです