2022年10月5日(水)~10日(月祝)、「クラフト餃子フェス」が埼玉県さいたま市・さいたま新都心のけやきひろばで開催予定!
2022年GWに東京と大阪の同時開催で36万人を集客したという大注目イベントです。
混雑が気になるところ。大好評だった2022年GWの東京・大阪の様子や、いくつかのパターンがある支払い方法、駐車場情報も確認しました。
今回は、さいたま新都心・けやきひろばで開催予定の「クラフト餃子フェスSAITAMA2022」についての基本情報、2022年GW東京・大阪の混雑状況やイベントの様子、混雑回避方法、支払い方法、メニュー、駐車場情報もお伝えします!
初日レポも追加しました!
初日偵察記録!人気店は!?
初日の12時台に行ってきました!

平日の本降りということで、一番混みそうなランチタイムでも会場に余裕あり(この後雨がやんできたのでもう少し人が入り始めていました)。


人気店は最奥の「肉玉そば越智×浅草開化楼」の謹製旨味肉汁餃子
あまり並びがなかったり短かったりした雨の会場ですが、一番並んでいたのは会場一番奥の「肉玉そば越智×浅草開化楼」。
10組程度の並びで12分ほど待ちました。休日の開場時間だったら真っ先に最奥まで進むことをおすすめします。後述(支払い方法)のファストチケットを使う選択肢も。

「ラーメン屋の特徴を生かした背油を練り込み、厳選した調味料で味付けることで口の中に広がる肉汁に旨味が魅力!」とのこと。
写真からして美味しそうです。「肉汁祭東京大会・大阪大会全国1位」!?


実物は写真と違うなあ・・・と思いつつ口に運ぶと、「謹製旨味肉汁餃子」という名の通り溢れる肉汁!旨味甘味がある!お好みでと付いていた柚子胡椒もすっごく合う!
うーん、これは美味しい。後述のお土産SHOPで家族用に1箱買いました。
あまりに並びがすごければお土産用を買う選択肢もありますよ。15粒1,200円だったので会場で食べるよりお得かも笑
レモン餃子と味噌バター牛カツ餃子も
一人で行ったので控えようと思ったのに結局3皿食べてきました。
- 「ミヤコパンダ」のさわやかに香るレモン餃子
「京都で育ったブランド豚・京丹波高原豚を使用し、レモンピールを練りこんだまろやかなお酢をかけて食べる餃子」とのこと。


うん、シャキシャキでレモンが爽やか!しかし、酢がかかっているとは知らずパックに残った肉汁を吸った瞬間激烈にむせました。注意です。
- 「餃子とワイン 果皮と餡」の十勝産濃厚味噌バター牛カツ餃子
「北海道・十勝産豊西牛と、北海道産の2種類のバターと味噌を使用した餡を包んだ皮に衣をつけて揚げたイタリアンのシェフが考案した唯一無二の揚げ餃子」とのこと。


パン粉でザクザク食感の中の餡は牛肉感。味噌とバター感はあまりわからないけど、ハーブのような独特の香りがあって美味しい!「クラフト餃子」にふさわしい感じです。
混雑時や家族のためのお土産もおすすめ
会場の手前(駅側)に「クラフト餃子SHOP」が。

会場で販売されている一部の餃子を買うことができるので、「行列がすごすぎてあきらめた」「今回来られなかった家族用に」「美味しかった餃子を家でも食べたい」と購入することができます。




一番人気の「肉玉そば越智×浅草開化楼」の謹製旨味肉汁餃子も、15粒入り1,200円で販売されています。
保冷剤2つ付きでビニール袋に入れてくれましたが、よほど家が近くなければ保冷バッグも持参すると安心かと思います。
また、けやきひろばの1階に餃子の自販機も設置されていました(写真撮ってくるの忘れた・・・)。
クラフト餃子フェス2022(さいたま新都心けやきひろば)の基本情報
クラフト餃子フェス2022(さいたま新都心けやきひろば)の基本情報です。
■イベント名:クラフト餃子フェス SAITAMA 2022
■開催日:2022年10月5日(水)〜10日(月・祝)
雨天決行・荒天の場合は中止の可能性あり
■開催時間:10:00〜20:00(平日11:00〜)
■会 場:さいたま新都心・けやきひろば
■アクセス:さいたま新都心駅徒歩3分、北与野駅徒歩7分
■料金 入場料無料 ※飲食代別途(食券、電子マネー利用可能)
■公式サイト:http://craftgyoza.jp/fes/
■公式Twittter:https://twitter.com/craftgyoza
■公式Instagram:https://www.instagram.com/craftgyoza.fes/
全国から地元産の素材にこだわる地産地消餃子が約30種類が集結!
定番の肉汁餃子や、2大餃子都市の宇都宮餃子と浜松餃子、女子ウケ餃子、メディア注目の進化系餃子など、個性豊かなラインナップを楽しめるそうです。
冷凍餃子の物販コーナー「クラフト餃子SHOP」も同時出店されるので、冷凍庫のスペースを空けて保冷バッグ持参で向かいたいですね!
なお、飲食物の持ち込みは不可です。
クラフト餃子フェス2022(さいたま新都心けやきひろば)の混雑回避方法
クラフト餃子フェス2022(さいたま新都心けやきひろば)の混雑回避方法は?
GW中に36万人が訪れたという東京・大阪。参加した方の口コミを確認しました。
混雑を避けたい場合は以下がおすすめです!
- 平日(10月5・6・7日)
- 開場すぐ(平日11時・土日休日10時)
- 16時台
- 19時台(20時終了)
- クラフト餃子ラウンジ(一人1,500円)
今回埼玉で開催の6日間のうち、後半3日間は土日祝日なので、行ける方は絶対に前半3日間の平日狙いで!
3連休のお出かけ先としてテレビ放映も予想され、後半は絶対混みます。
また、入場制限がかからず各店の行列もなく売り切れもない、開場すぐの入場が一番おすすめされています。
ただ、開場時間になるまでのオープン待ちの行列は「どえらい」という口コミもあり、早めに並ぶ必要がありますが、入ってしまえばこっちのものです。
また、ランチ需要が終わった16時台はマシになったり、終了まで残り僅かな19時台はそれなりに人がいるものの日中の混雑とは比べ物にならないという口コミも。
また、今回の埼玉会場で設定されている「クラフト餃子ラウンジ」は一人1,500円追加と割高ですが、確実に席を抑えることができ、入場時も入場後も並ばなくてすみます(詳しくは後述)。
番外編としては、冷凍餃子の物販コーナー「クラフト餃子SHOP」もあるので家でゆっくり楽しむ手も。SHOPは会場入り口に設置され、入場とは別に購入できるようですが、会場の状況に応じて判断される部分もあるようです。(9月24日主催者へメール確認)
クラフト餃子フェス2022(GW東京・大阪)の混雑状況・様子
クラフト餃子フェス2022(GW東京・大阪)の混雑状況・様子は?
入場料無料のイベントなので混雑が気になるところです。混雑時には入場制限が行われるのですが・・・
50分並んで全体の2/3位…
— ガモ (@kitanokunikara6) May 3, 2022
今から来る人は覚悟と暑さ対策を…#駒沢オリンピック公園#クラフト餃子フェス#混雑 pic.twitter.com/oBYNXKfnG3
#餃子 #駒沢公園
— 山中都史 (@gyouza_yamanaka) May 3, 2022
15時の時点で2時間待ち!
子連れは無理ですねー
仕方なく売店でいろいろ買って缶ビールでしたが、つくねがとても美味しかったです! pic.twitter.com/oBClXcxPpp
連休最終日、駒沢公園の「クラフト餃子フェス」に来てみたものの、混雑し過ぎてるので、断念🥟😭
— 広報のこばみ@CLAS🦄 (@Kobami_Planning) May 8, 2022
駒沢大学にある1社目に働いてた会社の本社前を通って、なんだかノスタルジックな気持ち。 pic.twitter.com/ndd4aqxXE3
入場制限による待ち時間がすごい・・・
GWで入場料無料ということでただでさえ混雑するところ、前売り優先入場券や予約チケット制度がないので入場のためには並ぶしかなく、時間制限もないので回転も良くないのか、タイミングによっては入場制限がかかり長蛇の列になっていたようです。
しかし一方で、「中の店は結構並んでいたが餃子がストックされてるのでどんどん渡されて10分くらいで購入できた」というコメントも。
後述しますが、ほぼキャッシュレスなので入場後の中の店は並んでいても購入は割とスムーズなことも多いようです。それでも休日の日中や人気店は時間がかかるようですが・・・
入場制限に引っかかったら大変、引っかからなければ中はまあなんとかなりそう、という印象です。
この東京・大阪の様子、やっぱり楽しみですよね。
クラフト餃子フェス🥟
— のんぴー (@non_t22) May 5, 2022
昼間が激混みだから夕方くらいに来たら3皿食べれた😘
狙ってた小籠包と博多一口餃子は列が半端なくて断念…
GW最後、ぽいこと出来て良かったかな〜
#Twitter晩酌部 #晩酌 #外飲み #クラフト餃子フェス pic.twitter.com/7Kqvmy7JpC
クラフト餃子フェス🥟🍻
— かほびーる (@kaho_beer) May 3, 2022
めっちゃ人!!!!!!餃子食べるまで2時間弱!!でも結局おいしいから幸せ!!! pic.twitter.com/xO2BJXpREt
クラフト餃子フェス2022(さいたま新都心けやきひろば)の支払い方法は?
クラフト餃子フェス2022(さいたま新都心けやきひろば)の支払い方法は?
よりスムーズに会計できるように、いくつかの支払い方法が設定されています。
現金は基本的に使用不可(一部のみ)
各店では基本的に現金は使えません。一部のドリンクやスイーツのみ使えます。
このおかげで各店の行列は少しはマシになっているようです。
電子マネー・QRコード決済
各店では、以下の電子マネーとQRコード決済が使えます。(9月24日主催者へメール確認)
チケット(食券)を買う手間がなくなる分、電子マネー・QRコード決済がおすすめされています。事前に十分なチャージをお忘れなく!
電子マネー
iD / QUICPay / nanaco / 楽天Edy / WAON
Kitaca / PASMO / Suica / manaca / TOICA / ICOCA / はやかけん / nimoca / SUGOCA
QRコード決済
PayPay
チケット(食券)
1枚700円でチケット(食券)が販売されています。
各店の餃子やビールは基本700円で統一されており、チケット1枚で引き換えられるようになっています。(700円に満たない一部のドリンクやスイーツは現金や電子マネーで支払うことになるようです)
ただ、当日会場で食券を購入しようとするとまた並ぶことに・・・電子マネーや、次の前売りチケットの選択肢の方がスムーズそうです。
前売りチケット3種
埼玉会場の前売りチケットは3種販売されています。
- お試しセット引換券=食券5枚 3,400円(100円お得)
- 食べ比べセット引換券=食券10枚 6,800円(200円お得)
- バリューセット引換券=食券15枚 10,000円(500円お得)
受付期間は10月10日までとなっていますが、先着という表示が。十分な販売数が用意されているそうですが、早めの購入をおすすめされています。(9月24日主催者へメール確認)
ファストチケット
東京会場であった500円のファストチケット(各店に行列ができていても並ばずに購入できる券)が今回も販売される予定とのことです。(9月24日主催者へメール確認)
1回500円追加ということで、速さ・快適さとお金を天秤にかけることになります。
【New!】会場限定チケットセット
公式サイトには記載がなかった会場限定のチケットセットがありました。
この平日限定セットは、通常購入の金額で前述のファストチケットが3枚付くので、行列店に使えていいですね。

数人で行く場合、食券10枚(7,000円)はあっという間に使い切ります。2人でも、「クラフトビール1杯700円・飲み比べセット1,400円」などもあるので使い切りそうです。
期間後半の休日の場合はこのお試しセットになりますが、ファストチケットを使わない場合はお得ではありません。

モバイルオーダー(今回削除)
チラシや公式サイトにも掲載されていたモバイルオーダーは今回使われなくなったそうです(9月24日主催者へメール確認)。
Payone(ペイワン)というモバイルオーダーサービスが使えます。
スマホで特設サイトから希望のメニューをオーダーすれば、お会計もその場で完了!あとは、各店舗の「Payone専用レーン」に行き、カウンターで画面を見せるだけで商品を受け取れるというものです。
並んでる間にほかの店のモバイルオーダーをしておくという技を使っている方も。
ただ、公式サイトに記載がないのですが、東京会場では1注文につき追加料金400円がかかっていたということです。これも速さ・快適さとお金を天秤にかけることになります。
クラフト餃子ラウンジ(有料シート)
GWの東京ではファミリーエリアとして設定されていた有料シートが、埼玉では「クラフト餃子ラウンジ」として登場!
並ぶことなくスタッフがテーブルオーダー・テーブル会計で運んでくれるシステムということで、入場での行列・店での行列を考えると、このお金で解決するシステムは使えるかもしれない・・・!
東京では一人2,000円(2時間)だったところ、埼玉では1,500円(90分)になっています。
◆料金:席料1人 1,500円(90分制)
※席料発生は小学生以上
※1テーブル最大4名(未就学児は最大+2名)まで
◆予約方法:公式LINE
◆1人1ドリンクオーダー制(未就学児除く)
◆会計は退席時に一括(現金・食券・電子マネー・クレジットカード)
◆予約日前日の13時以降のキャンセルは、キャンセル料100%請求
◆予約時間から15分の遅刻は自動的にキャンセル
クラフト餃子フェス2022(さいたま新都心けやきひろば)のメニュー
クラフト餃子フェス2022(さいたま新都心けやきひろば)のメニューは?
こんなメニューがあります。一部をご紹介します。
地元さいたま代表【餃子の宮でんでん】
「小江戸黒豚羽付き餃子」
川越の希少なブランド豚や埼玉県産の小麦を使用するなど、地産地消にこだわる餃子。
【ミヤコパンダ】
「さわやかに香るレモン餃子」
京都で育ったブランド豚・京丹波高原豚を使用し、レモンピールを練りこんだまろやかなお酢をかけて食べる餃子。
【餃子とワイン 果皮と餡】
「十勝産濃厚味噌バター牛カツ餃子」
北海道・十勝産豊西牛と、北海道産の2種類のバターと味噌を使用した餡を包んだ皮に衣をつけて揚げたイタリアンのシェフが考案した唯一無二の揚げ餃子。
【肉玉そば越智×浅草開化楼】
「謹製 旨味肉汁餃子」
ラーメン屋の特徴を生かした背油を練り込み、厳選した調味料で味付けることで口の中に広がる肉汁に旨味が魅力!
【餃子の江原】
「肉肉餃子」
薄皮なのにもちもちで、大きめにカットされたキャベツのシャキシャキ食感がたまらない自信作。

餃子だけでなくクラフトビールやチャーハン、スイーツも楽しめます!
混んでる〜でも美味い〜!
— 黒猫(かなちゅう) (@seeetsu) May 5, 2022
クラフト餃子フェス pic.twitter.com/fXQkwrKYrP
クラフト餃子フェス2022(さいたま新都心けやきひろば)の駐車場
クラフト餃子フェス2022(さいたま新都心けやきひろば)に行く場合に利用できる主な駐車場を確認しました。
クラフト餃子フェス専用駐車場はないため、一般の駐車場に停めることになります。
混雑が予想されるので、可能であれば公共交通機関や自転車の方が良さそうです。
- 30分200円
- けやきひろばレストラン&ショップ2,200円以上の購入・飲食 2時間無料
- 平日に限り1,100円以上の購入・飲食 1時間無料
なお、クラフト餃子フェスで商品を購入しても駐車場無料の対象にはなりません(駐車券の発行はされません)。
コクーンシティは駅の反対側のショッピングモールです。
- 30分200円
- コクーンシティカード会員 1時間無料
- 1,000~1,999円の購入・飲食 1時間無料
- 2,000円~9,999円の購入・飲食 2時間無料
- 10,000円~29,999円の購入・飲食 3時間無料
- 30,000円以上の購入・飲食 5時間無料
- MOVIXさいたまの利用 3時間無料
おすすめの記事
まとめ
今回は、さいたま新都心・けやきひろばで開催予定の「クラフト餃子フェスSAITAMA2022」についての基本情報、2022年GW東京・大阪の混雑状況やイベントの様子、混雑回避方法、支払い方法、メニュー、駐車場情報もお伝えしました。
大人気のイベント、混雑が怖くもありつつ餃子が楽しみですね!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです