埼玉県さいたま市のJR浦和駅東口市民駅前市民広場で開催される、国際ふれあいフェア。
このコロナ禍で2020年・2021年と連続で中止になっていましたが、2022年は3年ぶりに開催予定です!
国際ふれあいフェア(浦和)2022年3年ぶり開催はいつか、場所、内容、以前の様子もお伝えします!
国際ふれあいフェア2022は3年ぶり開催予定!いつ?場所は?
国際ふれあいフェア2022は3年ぶり開催予定!いつ?場所は?
国際ふれあいフェア2022
日時:2022年10月9日(日) 11:00~16:00
場所:JR浦和駅東口駅前市民広場
※荒天時は10月10日(月祝)に順延
2020年・2021年と中止となりましたが、2021年は「国際ふれあいフェアぷらす」として、過去に開催した「国際ふれあいフェア」の名場面やさいたま市海外姉妹・友好都市の写真等をYouTubeで配信したり展示で紹介していました。
国際ふれあいフェア2022の内容は?
国際ふれあいフェア2022の内容は?



コロナ禍のため、食品の販売はテイクアウト含め不可・酒類の販売も不可となったそうです。また、例年に比べ出店数も制限されます。
しかし民族舞踊や音楽の演奏などのステージ、団体紹介・飲料販売・物品販売などの出店、クイズ・くじ引きなどがあり、にぎやかなお祭りになりそうです。
国際ふれあいフェアの以前の様子
国際ふれあいフェアは、さいたま市の海外、姉妹・友好都市を中心とした世界の文化とふれあえるイベントです。
姉妹・友好都市の紹介のほか、珍しい民芸品や外国のお料理・華やかな民族舞踊や音楽の演奏を楽しむことができました。
以下、過去の様子です。2022年は不可となっている食品の販売、2023年こそ再開が望まれますね。
今日は、浦和駅東口パルコ周辺で「国際ふれあいフェア2018」があり、女房と観に行ってきた、フラダンス(ハワイ)や二胡(中国)やエイサー(沖縄)やタヒチアンダンスなどなど多くの外国舞踊を楽しんだ、夏みたいでメッチャ暑いのにはまいった。 pic.twitter.com/32BulFkRWu
— くにくに (@bqy06325) October 7, 2018
今日は国際ふれあいフェアに来てる。エジプト料理の所で店主とアラビア語で話してきた。シシケバブめっちゃうめえ pic.twitter.com/r9IZGFhHyP
— ハマド・アル=ナイル☪حَمَدْ النِّيلُ (@HMD_basrah) October 7, 2018
おすすめの記事
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです