埼玉県川口市に、2022年4月25日「川口ハイウェイオアシス」がオープンしました!
川口ハイウェイオアシスは、川口市が運営する「イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)」と、首都高グループが管理・運営する「川口パーキングエリア」を連結したものです。
オープン初日に、同日オープンした併設の屋内外遊び場「アソブーン」に行き、川口ハイウェイオアシスのレストラン・カフェ・売店も確認してきました。
今回は、川口ハイウェイオアシスの飲食店・店舗のおすすめメニューやグッズ、休憩場所、一般道からの駐車場・駐輪場等のアクセスもお伝えします!
川口ハイウェイオアシスにオープン日に行ってきました
川口ハイウェイオアシスのオープン日、2022年4月25日に行ってきました!

一般道から入って左側がレストラン・カフェ・売店ゾーン、右側が併設の屋内外遊び場「アソブーン」や休憩場所です。

店内には売店・カフェ、奥にレストランゾーンが。

「川口の名品」植木・盆栽や鋳物も飾られているおしゃれな空間です。

川口パーキングエリア時代から売り場面積・座席数を約2倍に拡張し幅広いメニューを用意。公園利用者向けに、手作り弁当・おにぎりなどテイクアウトメニューやコーヒー・軽食などのカフェメニューを拡充したそうです。
詳しく見ていきます。
川口ハイウェイオアシスのレストラン「和楽」「衎衎亭(かんかんてい)」おすすめは?
川口ハイウェイオアシスのレストラン「和楽」「衎衎亭(かんかんてい)」は券売機制です。

座席ゾーンがすごく広いわけではないので、週末や大型連休の昼などアソブーン目当てのファミリーがたくさんいる場合は満席になってしまいそうです。
筆者が行ったオープン初日の昼はさすがにほぼ満席で、ごはんものもほぼ売り切れでした。

川口名産の鋳物の羽釜で炊かれたかまどごはんが売りで、牛肉のハンバーグステーキ、イタリアンシェフ監修のポークグリル丼、チキングリル丼が推されていました。
これは平日メニューで、土日休日はポークグリル丼・チキングリル丼は定食になるそうです。
土日休日は「親子プレート」や本格インドカレーセット、唐揚げ付きチキンライスもあるとのこと、楽しみです!

定食の他にはラーメン・うどん・そばなど。県外の方のために埼玉名物の肉汁うどんもあります。
営業時間は7:00~21:00ですが、7:00から提供されているのはそば・うどん・カレーライスで、8:00からラーメン・チャーハン、売りの定食・丼物は10:00からになります。
川口ハイウェイオアシスのカフェ「BOOM CAFE」おすすめは?
川口ハイウェイオアシスのカフェ「BOOM CAFE」のおすすめもチェックしてきました!

- 恵比寿のスペシャルティ・コーヒー専門店「猿田彦珈琲」の焙煎豆を使ったコーヒー・カフェラテ・コーヒー牛乳ソフトクリーム
- 川口市の星野豆腐店の濃厚な豆乳を使用した豆乳ソフトクリーム・土日祝日限定「親子でソイデザート」
- 同豆腐店が監修したおからドーナツ

特に「川口ハイウェイオアシス」の新名物!と銘打っているのはこの猿田彦珈琲プロデュースのコーヒー牛乳ソフトクリーム。
「お子様の初コーヒー体験にも最適」として、カフェインレスのディカフェコーヒーを使用しています。


苦みもしっかり感じるオトナな味ながら、後味は濃厚なミルクで4歳児も美味しいと食べていました。かなり溶けやすいので注意です。
ほかにはノンアルコールスパークリングワインやフルーツスカッシュなどおしゃれなソフトドリンク、イタリアンレストランシェフ監修のドルチェ、同シェフ監修のパスタも美味しそうでした!


ホットスナックも。川口の鋳物のたたらにかけた黒いフランクフルト「たたらフランク」が目立っていました。
ポテトと唐揚げを食べましたが、適当な商品ではなく美味しかったですよ。
川口ハイウェイオアシスの売店「HWO Store」おすすめは?
川口ハイウェイオアシスの売店「HWO Store」のおすすめもチェックしてきました!

「川口市名産の鋳物の羽釜」で炊き上げたご飯のおにぎり



おにぎりの種類は10種類以上。オープン日のお昼はほぼ売り切れ、夕方には少し残っていたのでツナマヨを。冷めてももっちりして美味しいお米が使われていて美味しかったです!
川口市の有名パン工房のパンも販売されているとのことで、昼見た時はカツサンドやハンバーグサンドが、夕方行くとあんぱんやクリームパンが置かれていました。
首都高オリジナルグッズ「はたらくトート」

グッズでは、首都高の横断幕をトートバッグにした「はたらくトート」が推されていました。
ほかにも首都高らしい車グッズや、川口らしい鋳物グッズやベーゴマなども。併設の遊び場がボーネルンドプロデュースのため、ボーネルンドのおもちゃもたくさん。


その他にも、土産もの屋らしいキーホルダーや鬼滅グッズもなぜか。
埼玉名物土産
埼玉のパーキングエリアということで、やはり埼玉土産がたくさんありました。




この大宮ナポリタン味のフライドパスタスナック、美味しかったです!


「植木の里」川口市安行の道の駅「樹里安(じゅりあん)」の山椒アイス。柚子と安行寒桜もありました。

「植物の葉アイス」というだけあって、山椒の葉がたくさん入っていて思ったより山椒感は薄く、美味しいミルクアイスでした。
入り口近くには農産物も販売されていたのですが、川口産・埼玉産でないものの方が多く、ちょっと謎でした。川口市産いちごは夕方見た時には売り切れていました。

川口ハイウェイオアシスの休憩場所は?
川口ハイウェイオアシスのカフェや売店で購入した美味しいもの、車に乗って食べる人ならいいですが、その場で休憩しながら食べたい人や、併設の屋内外遊び場「アソブーン」の前後に食べたい人は休憩場所が気になりますよね。
以下のような休憩場所がありますが、屋外で天候によっては使えない場所も多く、席数も多くありません。
- カフェ店内のカウンター・テーブル(数席)
- アソブーン隣の休憩所のテーブル(子ども用椅子あり)
- 建物周辺のテーブル・椅子
- イイナパークの池や芝生広場を望むテラスのテーブル・ベンチ
- イイナパークの芝生やベンチ
休日の昼時など混雑する可能性が高いと思われました。




川口ハイウェイオアシスの営業時間・定休日等基本情報
川口ハイウェイオアシスの営業時間・定休日等基本情報です。
施設名 | 川口ハイウェイオアシス |
住所 | 埼玉県川口市赤山 |
電話番号 | 048-294-4811 |
営業時間 | 7:00~21:00 ※一般道のイイナパークの駐車場利用可能時間9:00~18:00 |
定休日 | なし |
公式サイト | https://www.kawaguchi-highwayoasis.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/kawaguchi_hwo |
公式Instagram | https://www.instagram.com/kawaguchi_hwo/ |
レストランの項目にも記載しましたが、ウリである川口市名産の羽釜で炊いたご飯の定食の提供は10時からです。
また、次の項目でも詳しく説明しますが、一般道から来る場合は併設の公園「イイナパーク川口」の駐車場を使うのですが、これが9:00~18:00で施錠・・・
川口ハイウェイオアシス自体は21時まで開いているのに、一般道から来る場合は18時までなんて使いにくすぎですよね。これはさすがに今後どうにかなってほしいです。
川口ハイウェイオアシスの一般道からのアクセス・駐車場・駐輪場・最寄駅は?
川口ハイウェイオアシスの一般道からのアクセス・駐車場・駐輪場・最寄駅は?川口パーキングエリアの施設ということで、車でないと行きにくいのでしょうか。
以下、公式サイトから引用です。
- 「SR新井宿駅2番出口」より徒歩約15分。
または、コミュニティバス「みんななかまバス」戸塚・安行循環(1日7便)「門下町」下車、徒歩約7分。
【(1)高速川口線(上)をご利用のお客さま】
- 川口JCT方面又は新井宿入口から、川口本線料金所一番左のレーンをご通行いただき、直接川口ハイウェイオアシスにお入りください。
川口ハイウェイオアシスからお車で直接一般道へ出ることはできません。
【(2)高速川口線(下)をご利用のお客さま】
- 新井宿出口をご利用いただき、一般道の西新井宿交差点でUターンしてください。
- その後、(1)のとおり新井宿入口から再び高速に入り、直接川口ハイウェイオアシスにお入りいただく、または、(3)のとおり一般道で「イイナパーク川口」の駐車場をご利用ください。
首都高速道路に再び入られた場合、料金は下り線、上り線それぞれに必要となります。
【(3)一般道をご利用のお客さま】
- 西新井宿交差点を東京方面に進行し、「イイナパーク川口」の駐車場をご利用ください。
一般道から直接川口ハイウェイオアシス(首都高速道路)に入ることはできません。
川口ハイウェイオアシスには電車・バスでは少し行きにくい
最寄り駅は埼玉高速鉄道の新井宿駅ですが、徒歩15分ということで、ベビーカーを押しながら散歩ならいけるけど気候によってはきついですね。子どもが歩くのは「だっこおぉぉぉ~」になりそうできついかも。
コミュニティバスは1日7便ですが、バスを使っても徒歩7分なので歩いた方が早いかも⇒コミュニティバス「みんななかまバス」戸塚・安行循環時刻表
徒歩・公共交通機関はやはり利用しやすくはないですね。
川口ハイウェイオアシスに一番近い駐車場は?一般道からの詳細情報
川口ハイウェイオアシスはPAなので、高速道路を使わない場合は一般道から入って、公園・イイナパーク川口の駐車場(5か所)を使うことになります。
また、川口ハイウェイオアシスは高速道路の上り側なので、下りの場合は一回高速から降りる必要があります。
いずれも駐車料金は無料で、利用時間は9:00~18:00(厳守・施錠)となっていました。
川口ハイウェイオアシスの食堂・カフェ・売店は7:00~21:00なのに、駐車場は18:00で閉まるとな・・・?
併設の屋内外遊び場「アソブーン」で遊ばせてから、その後レストランで夕食をとったり売店でお土産でも買おうかということもできない・・・?ちょっとこれはどうにかしてほしい案件です。
コインパーキング、近くに1つありました。どうしても過ぎてしまう場合はコインパーキングに移動して戻ってくることになります。>>NAVITIMEで有料パーキングを確認する

以下、オープン初日に現地確認してきました。(アソブーンと書いているのは川口ハイウェイオアシスと読み替えてください)

イイナパークの駐車場に入る道は一方通行です。
イイナパークの中を散歩がてら歩いてくるなら一番手前の2つの駐車場でもいいんですが、近い方がありがたいですよね。そうすると最初の2つはスルーして、次の駐車場に入ります。
一番近い駐車場は20台弱、次に近いのは36台くらいと、週末は混雑が予想されます。

ちなみにマップでは、一番近い駐車場の北側にも道があるように見えますが、車は通れない幅の道でした(自転車なら行けます)。
なので、この2つが満車の場合はまた一方通行の道路に戻り、5つ目の駐車場に向かうことになります。現地をはっきり見てないですが、大きそうな駐車場でした。
ここも満車だと、またぐるっと1つ目2つ目の駐車場の空きを見に行くことになります。
川口ハイウェイオアシスに一番近い駐輪場は?
イイナパークの駐輪場は4か所ですが、近いのは2か所です。

一番近い駐車場のすぐ奥に駐輪場があり、高速ゾーンの入り口の真ん前なので一番近く使いやすいです。

おすすめの記事
まとめ
今回は、川口ハイウェイオアシスの飲食店・店舗のおすすめメニューやグッズ、休憩場所、一般道からの駐車場・駐輪場等のアクセスもお伝えしました。
さらに川口が素敵になりますね。公園・イイナパークで遊びがてら来ることができるのでこれからも楽しみです!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです