埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園は、曼珠沙華(彼岸花)が500万本咲き誇ることで有名です。(読み方:きんちゃくだ まんじゅしゃげ)
直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地に、菜の花、コスモスなどの花々が咲き、中でも秋の曼珠沙華群生地は辺り一面が真紅に染まり、日本一のスケールと言われています。
例年9月に巾着田曼珠沙華まつりが開催されていましたが、コロナで2年連続中止に。人が来ないよう花も刈り込みがされてしまいました。しかし2022年は3年ぶりに開催が決定しています。
今回は、3年ぶりに公開される埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園の彼岸花(曼珠沙華)の開花状況や見頃、巾着田曼珠沙華まつり2022の日程や料金、駐車場・アクセス・最寄り駅等基本情報をお伝えします!
巾着田の彼岸花(曼殊沙華)2022開花状況・見頃
巾着田の彼岸花(曼殊沙華)の2022年の開花状況・見頃について確認しました。
開花状況について、以下で確認ができます。巾着田公式Facebookが一番早そうです。
2022年10月2日現在、下流(遅咲き地点)でも見頃を過ぎつつあるとのこと。この記事の更新も終了します。また来年!
- 巾着田公式Facebook
- 巾着田公式サイト
- 日高市公式サイト
- 巾着田曼殊沙華まつり公式サイト
- テレホンサービス 050-3490-0873(9月1日~10月10日)
また、人気のスポットなのでTwitterやInstagramで検索するとリアルタイムの開花状況を投稿されている方がたくさんいます。
どーもこんにちわ( ◜ω◝ )
— もんすきー (@monsky0701) October 3, 2022
今日はお休みだったので、埼玉の巾着田に曼珠沙華見に来ました( ◜ω◝ )
見頃は過ぎてしまったんですが、それでもまだまだ綺麗に咲いてる所もありました( ◜ω◝ )
たまに来るといい所です( ◜ω◝ )
#巾着田
#曼珠沙華 pic.twitter.com/A2QOnjef67
巾着田の彼岸花(曼殊沙華)の例年の見頃は9月中旬から10月上旬です。
曼珠沙華は気温が下がると成長を始めるため、8月中旬から下旬にかけて気温が低くなると開花が早まり、逆に9月上旬になってからも残暑が続くようだと開花が遅くなる傾向があるそうです。
満開の時期が大きくずれる年もあったようなので、時期になったら開花情報を確認したいですね。
巾着田曼珠沙華まつりの日程・料金
巾着田曼珠沙華公園の巾着田曼珠沙華まつりは、2022年、3年ぶりに開催が予定されています。
2022年、ちょうど見頃の時期に開催できそうですね。
開催日程:2022年9月17日(土)~10月2日(日) 9:00~16:30
開花中の入場料:500円(中学生以下無料)
※有料期間は曼珠沙華の開花状況に合わせて決定、まつりの開催期間と有料期間は異なる⇒9月30日以降無料
開催期間中、日高市内の特産・うまいもの市開催
9月25日(日)9:00~14:00 特産品フェスティバル(市役所マルシェ)開催
- 開花期間中の群生地内での三脚(一脚、ライトスタンド含)等については終日使用禁止(持参しても預かれる場所はない)
- 河原を含む巾着田内でのバーベキュー・テント設営は禁止、過度の飲酒や大人数での飲食・大声で会話しながらの飲食は自粛要請
2020・2021年は見物客が訪れないようにと、残念ながら花が咲く前に刈り取られてしまいましたが、今年は満開の曼珠沙華を見ることができそうですね。
巾着田曼珠沙華公園の駐車場・アクセス・最寄り駅等基本情報
巾着田曼珠沙華公園の駐車場・アクセス・最寄り駅等基本情報です。
施設名 | 巾着田曼珠沙華公園 |
住所 | 埼玉県日高市高麗本郷125-2 |
電話番号 | 042-982-0268 |
アクセス・最寄駅 | 【電車】 ・西武池袋線高麗(こま)駅下車徒歩約15分 ・JR川越線・八高線高麗川(こまがわ)駅下車徒歩約40分 ※JR川越線を利用する場合は、JR高麗川駅で八高線に乗り換え(一部八王子行き直通電車あり) さらに東飯能(ひがしはんのう)駅で西武池袋線に乗り換え高麗駅で下車するのがおすすめです。 【バス】 ・JR高麗川駅から国際興業バス、高麗駅経由飯能駅行に乗り「巾着田」下車徒歩約3分 ・西武池袋線飯能駅から国際興業バス、高麗川駅行・埼玉医大国際医療センター行に乗り「巾着田」下車徒歩約3分 【車】 ・関越自動車道「鶴ヶ島」I.Cから14Km ・圏央道「圏央鶴ヶ島」I.Cから11Km ・圏央道「狭山日高」I.Cから8Km |
駐車場 | 駐車場料金(1日当たり) 普通車500円、二輪車100円、バス3,000円 約400台 7時~17時(駐車場への入場は16時まで) |
公式サイト | http://kinchakuda.com/ |
車での来場について、公式サイトでも以下のように呼びかけられており、3年ぶり開催の2022年はさらに期待が高まり混雑すると思われるので、電車の利用をおすすめします。
巾着田曼珠沙華公園は高麗駅から徒歩15分程度なので、電車+徒歩で利用することも可能です。
9月の曼珠沙華開花期間中は周辺道路(県道川越日高線、国道299号線、国道407号線)が5~10㎞以上渋滞してしまうこともあります。駐車場の台数に限りがありますので電車等の公共交通機関をご利用ください。
ひだか巾着田公式サイト 交通のご案内より
また、雨天の場合、駐車場が一部閉鎖・全面閉鎖になることがあります。巾着田公式Facebookで最新情報が発信されています。
巾着田(きんちゃくだ)という名前は、高麗川の蛇行によって長い年月をかけて作られた周辺地域の形がきんちゃくに似ているという事からそう呼ばれるようになったそうです。
筆者もよく利用している楽天たびノートは、アクセスや周辺の人気スポットなどの情報がまとまっていてわかりやすいです。
⇒巾着田の詳細や周辺情報を見る
おすすめの記事
まとめ
今回は、3年ぶりに公開される埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園の彼岸花(曼珠沙華)の開花状況や見頃、巾着田曼珠沙華まつり2022の日程や料金、駐車場・アクセス・最寄り駅等基本情報をお伝えしました。
この曼珠沙華は、球根にアルカロイドの一種でリコリンという毒が含まれており、茎の汁に触れた場合皮膚炎を起こす可能性があるそうです。小さい子どもには事前に触ったり口に入れたりしてはいけないと話しておいたほうがよさそうですね。
一面に咲く真っ赤な曼珠沙華、神秘的な風景をぜひ見てみたいですね。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです