旅行ができない今。だけどいつもと違う環境でリフレッシュしたい!!
子どもが「おさかなをつってたべたい!」と言うので、釣ってその場で焼ける場所を探すと・・・いいところがありました!
越生(おごせ)の黒山三滝と三滝マスつり場、ご紹介します!
「黒山三滝」のアクセス・詳細
「黒山三滝」のアクセス・詳細です。
筆者もよく利用している楽天たびノートは、アクセスや周辺の人気スポットなどの情報がまとまっていてわかりやすいです。
⇒黒山三滝の詳細や周辺情報を見る
施設名 | 黒山三滝 |
住所 | 入間郡越生町大字黒山 |
アクセス | 東武越生線、JR八高線・越生駅から川越観光バス25分 「黒山」下車 関越自動車道・鶴ヶ島IC、坂戸西スマートICから車で40分 |
駐車場 | あり |
帰り道では越生のお土産を買うことも。
さらにもうちょっと進むと人気っぽいお豆腐屋さん😳なめらかで味が濃くて美味しかった🤤
— さいファミ! さいたま市ファミリーのためのWEBメディア (@saifami_family) May 4, 2022
一番人気のお豆腐レアチーズケーキ、ふわっふわでおいしい~(今食べてる) pic.twitter.com/wbrWNdQpok
「黒山三滝」の穴場駐車場情報
Googlemapで出てくる駐車場はこちら。
※一番左の滝に近い「有料駐車場」より手前で、関係車以外立ち入り禁止表示がありました。道も狭く、Googlemap上で駐車場として表示されましたが、お勧めしません!

穴場は、Googlemapには出てこない、黒山への入り口のY字路になっている廃旅館の駐車場です。↑★をつけました

Y字路の左手側。
Googlemapに載っていませんが、現地にはちゃんと看板があります。
※2022年再訪すると「有料駐車場」の看板がなくなっていました。しかし停められるようになっており料金(500円)を入れる箱も用意されています。



2021年5月の週末10時台ですが、無料の「黒山熊野神社前駐車場」「黒山三滝無料時駐車場」、もうちょっと黒山三滝側に進んだ、有料(500円)の「黒山文学館駐車場」は満車でした。
黒山三滝入り口の、この廃旅館の有料駐車場が空いていれば、さっさと停めてしまいましょう!500円です。
「黒山三滝」とは
越生町にある滝です。
黒山三滝とは、越辺川支流の三滝川に落ちる上下2段の男滝(おだき)と女滝(めだき)、男滝と女滝とは少し離れた少し下流の天狗滝の3つの滝の総称です。
この黒山三滝は、室町時代に山岳宗教修験道の拠点として開かれ、広く信仰を集めました。幕末に尾張屋三平によって江戸に紹介され、明治時代には多くの観光客が訪れる観光地として知られるようになりました。
昭和25年に日本観光百選瀑布の部において入選に選ばれた景勝地であり、昭和26年には黒山三滝を中心とする広い地域が県立黒山自然公園に認定されました。
越生町観光情報発信サイト「梅を向いて歩こう」より
渋沢平九郎自刃の地
この黒山三滝入り口の近くが、渋沢平九郎自刃の地となっています。

2021年大河ドラマ「青天を衝け」の渋沢栄一の義弟・養子ということで、推されていました。

「黒山三滝」をファミリーで楽しむ
車を入り口で停め、滝まで登っていきます。


入間川に合流し荒川に流れ込む「越辺川(おっぺがわ)」の源流の一つです。
滝まで徒歩15分ということになっていますが、子どもと一緒だともちろんもっとかかります。
が、清流を横目に新緑の中なので、苦になりませんでした。








滝の脇の急な崖を登れるようになっており、滝の上にも出られます。


道のりは険しすぎず、暑くても木陰や清流が気持ちよく、子どもだけでなく大人も大満足なコースでした。
「黒山三滝 お休み処(三滝マスつり場)」をファミリーで楽しむ

施設名 | 黒山三滝お休み処 |
住所 | 入間郡越生町黒山1445−2 |
電話番号 | 049-292-3862 ネット検索すると出てくる下4ケタ3121は越生町役場の番号です |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休業日 | 基本的に平日も土日祝日も開いている 雨等天候により休みの場合もあり 12月・1月は日曜のみ開いている |
滝にたどり着くまでの道に現れる、黒山三滝お休み処(三滝マスつり場)。

清流から引かれている澄んだ水にニジマスがいっぱい!
今回はニジマスのみで、イワナは放たれていませんでした(釣りはなしで塩焼きを買うのみ)。
季節やタイミングによるのかも。

サオ代金は400円とリーズナブル。釣った魚は別料金で塩焼きにしてくれます。


店先で炭火焼きに。釣らなくても買ってベンチで食べることもできます。



子ども大興奮により、結局滝までの行きと帰りの2回釣りをすることに。
子どもの夢の、「魚釣り→その場で焼いて食べる」が実現し、未だかつてないくらい魚に食いついていました。
2021年5月の週末、最大3組くらいで混んではいませんでした。が、夏場などは混んでいるのかもしれません。
「黒山三滝」付近のランチ
前述のマス釣り(②)はおなかいっぱいになる感じではないので、どこかでランチを。

①三滝みやげ

滝の一番近くにあるお土産屋さん。みそおでんや飲み物くらい。
夏にはかき氷も出るようです。
③根っこ食堂

うどん、そば等、ランチに持ってこいです。
1階は材木店になっています。小型犬も入れるそう。

④黒山文学館・カフェサンガーレン

テラスでペットと一緒に食事可。
カレー等の洋食が食べられるほか、この時はサーターアンダギー、マドレーヌ、バナナシェイク等も限定販売されていました。

⑤清水屋

うどんが美味しいようです。
2021年5月はコロナのため、コーヒー、柚子サイダー、梅サイダー等のテイクアウトのみでした。
おすすめ記事
まとめ
自然の中でいつもと違う遊びをするのは楽しく、リフレッシュできました!
旅行ができない世の中ですが、近場で旅行気分を味わって乗り切りましょう!
>>さいファミ!トップページで最新記事や今の季節のおすすめ記事を見てみる
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです