>>【PRのご協力内容更新しました】さいたま市のファミリー世代・20~40代女性層にお店・施設・サービスのPRご協力します

【2023年度(令和5年度)さいたま市保活マニュアル⑤】保育園検討・見学時のチェックリスト

スポンサーリンク

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています

子育てサポート
子育てサポート

保育園検討・見学時、チェックしたいこと、山ほどありますよね・・・

全部確認するのは大変だし、見学時にあまり時間が取れないこともあるかと思うので、家庭にとって重要度の高い内容をまず確認したいところです。

スポンサーリンク

保育園検討・見学時のチェックリスト

保育園検討・見学時のチェックリストです。

重要度の高そうなチェック事項

  • 標準預かり時間
  • 時間外保育可能な時間・料金
  • 土日の預かりの有無、時間、料金
    土日に預けることが時々という場合は、そこだけ別の預かりやシッターさんにお願いするという手もあります
    近隣の園で連携して土曜の共同保育を実施している施設もあります(最新の「保育施設利用のてびき」の土曜の共同保育のページ参照)
    日曜祝日の「休日保育」を考えている方は要詳細確認⇒休日保育(さいたま子育てWEB)
  • 預かり可能年齢
    0歳児クラスがなかったり、2歳児クラスまでしかない園も
  • 家や駅(職場)までの距離・ルート
    実際に送迎可能な園を選びましょう。内定をもらってからやっぱり無理そう…と辞退すると、育休延長が認められなくなる可能性もあります
  • 駐車場の利用可否・料金、自転車・ベビーカー送迎の可否
  • 園長・保育士の雰囲気
  • 子供の表情、保育士の接し方

安全面の重要なチェック事項

全ての園に確認する必要はないと思いますが、気になる園には確認するといいかもしれません。

  • 睡眠時のチェックをどのようにしてるか
    保育施設で小さい子どもの死亡事故が起きている睡眠時。睡眠チェックをどのように行っているか。乳幼児の睡眠中はそばで見守る、仰向け寝を徹底する、睡眠時チェックをきめ細かに行うなど
  • 災害時のための避難口や避難階段があるか
  • 認可外園の立入調査結果
    さいたま市では認可外園に立入調査をし毎年結果を公表しています。指導された内容について改善されているかは確認したいところです→認可外保育施設に対する指導監督について(さいたま市Webサイト)

その他のチェック事項

  • 運営主体
  • 園の保育の方針
  • 希望年齢クラスの定員
  • 入園金・保育料
    ・認可保育園(小規模園等含む)の保育料は世帯所得により一律(最新の「保育施設利用のてびき」の利用者負担額のページ参照)で、入園金はなし
    ・未就学児が2人以上の場合は2人目は半額、第3子以降は無料 
    ・第3子以降は無料 さいたま市多子世帯利用者負担額(保育料)軽減事業を実施します(さいたま市Webサイト)
    ・今は3歳児クラス(年少)以上は保育料無料(通園送迎費、給食費、行事費等はこれまで通り負担)
    ・認可外園の一部は保育料の補助あり ナーサリールーム・家庭保育室の保育料軽減事業について(さいたま市Webサイト)
  • 給食・おやつ代の金額
    公立保育園は2歳児クラス以下は保育料に含む・3歳児クラス以上は月5,500円、公立園以外は各施設で設定
  • 弁当持参の有無
  • 慣らし保育の期間
    慣らし保育の期間が決められており、その期間が始まるまでは通わせることができないという一部の認可私立園もあるようです(例:5月上旬復帰予定、慣らし保育が10日間と決められているため、4月1日に入園したのに4月下旬からしか通えない等)
  • 園庭の有無、土があるか
  • 散歩・外遊びの有無・場所
  • 行事の内容
  • 食事の内容
    手作り、市販品、その他こだわり
  • 縦割り保育・異年齢保育
  • おむつの持ち帰り
    さいたま市の公立保育園は、2020年秋から持ち帰りはなくなりました
  • おむつの使用
    紙おむつOKか。「布おむつのみ」のような園のこだわりがあるか
  • 0歳児クラスの母乳・ミルク
    母乳への対応、ミルクの種類、持ち込み可能か
  • 布団かコットか
  • リトミックや英語ほか、特長的な学び
  • 夏のプール・水遊びの有無
  • 日当たり・風通し
  • 0~1歳児の部屋は幼児と別れているか
  • 行事や懇談会等、保護者がどれくらい関わる必要があるか
  • 毎日の連絡帳等、園と家庭の連絡の機会があるか
  • おもちゃや絵本の量
  • 清潔さ、ものが倒れて地震で危なくないか、保育室の大きさ
  • 連絡帳他の電子化
  • 園内の写真販売・共有の有無・頻度
    毎日電子連絡帳で当日の子どもたちの画像が無料で共有される、数か月に1回写真販売がある、まったく販売がない等、園により様々です
  • ベビーカーや抱っこひもを園に置いていけるか
  • (小規模園等の場合)小規模卒業後に優先入園できる連携園があるか、入園の実績はどうか
    2歳児クラスまでしかない小規模園、卒園後の選択肢は連携園だけではありません⇒預かり年齢が2歳までの保育施設の卒園後の預け先について(さいたま市Webサイト)

全てが理想の園はなかなかない、優先順位をつける!

全てが理想の園はなかなかないし、あったとしても入れるとは限りません。家庭にとって重要度の高い内容によって優先順位をつけていきましょう!

一見デメリットに見えることも、実はそんなにデメリットでもないということもあります。

  • 園外の散歩にはほとんど行かないけど、土のある園庭で楽しく遊べる
  • 園庭はないが、毎日散歩に行く
  • 2歳児クラスまでの小規模園の場合、年齢的にそこまで広い園庭は必要ないことも
  • 小規模園は人数が少ない分、家庭のような雰囲気がある
  • 公立園は、数年ごとに先生の市内異動があるのでなじんだ先生がいなくなってしまうと寂しい(子どもはあまり気にしてないけど親が寂しい笑)、でも短時間保育(パート)で来てくれている近隣にお住まいの先生たちは異動はない
  • 私立の園は、園により特徴があるので自分の育児方針に合わないと感じる園もあれば、ここだ!という園に出会えることも

さいたま市の保活マニュアルまとめ

今後の人生・生き方・働き方を見つめなおすきっかけになる保活。

仕事にいつ復帰したいか、子どもをいつまで毎日手元で育てたいか、希望する園への入園をどこまで優先させたいか、個人の価値観によりです。

もし希望上位の園に入れなくても、住めば都、子どもは保護者以外の大人の愛情もたくさん受けて家だけではできない体験をたくさんして成長していきますよ!

さいたま市の保活、なるようにしかならない!ネガティブにならないで保活に取り組んでもらえたらと思います

家族でよく検討し、納得いく保活ができるといいですね。応援しています!


さいたま市の保活関係記事はこちらにまとめています!

おすすめの記事

子どもが小さいなら選択肢として検討したいおもちゃのサブスク体験談!

さまざまな種類の保育施設がありますが、一括して「保育園」と表記しています。

この記事は、「子どもが生まれた時からさいたま市在住で会社等自宅外で勤務する共働き、育休中で0歳~2歳児クラスに入園したい」という方を主な対象とした記述が多くあり、違う環境・事情で入園される方には当てはまらないこともあります。

また、可能な限り間違いのないよう最新の情報を使った記事としていますが、内容更新が追い付かず情報が古くなっていたり、間違った内容の記述が絶対にないとは言えません。

ぜひさいたま市公式サイトやてびきをご覧いただき、保育コンシェルジュに相談される等、それぞれの事情に合った情報収集をしていただければと思います。
皆様の保活が納得できる形になることを心から願っています!

>>さいファミ!トップページで最新記事や今の季節のおすすめ記事を見てみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
さいファミ運営をフォローする

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです

タイトルとURLをコピーしました