東京都港区・お台場の「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」に行ってきました。
中にはレストラン(というよりカフェテリア)があり、あまり期待していなかったのですが、公式サイトには掲載されていない、ランチボックスやレゴ付きセットがあって子どもも大喜びでした!
今回は、レゴランド東京お台場(レゴランド・ディスカバリー・センター東京)のランチメニュー、サイトに掲載がないランチボックスやレゴ付きセットの詳細をお伝えします!(2022年7月に行ってきたレポです)
2022年10月~全国旅行支援!
普段はいいお値段する名古屋のレゴランドとレゴランドホテルは今がチャンス!筆者も行く予定でしっかり調べました。
お子さんと楽しい旅しませんか!?
レゴランド東京お台場のランチメニュー
レゴランド東京お台場のランチメニュー、2022年平日に行った際の内容です。
コロナ前はもっとレゴっぽいメニューもあったようですが、今はこんな感じの軽食のみです。


おすすめはレゴ型ランチボックスやレゴ付きセット!
ここまでは公式サイトに掲載されているのですが、現地に行ったらあったのが、レゴ型ランチボックスがつく「レゴボックスセット」(1,600円)とレゴが選べるワクワクセット(1,350円・970円)です。
レゴランドに来たらやっぱりこういうものを頼みたくなっちゃいますよね!

レゴボックスセットはカウンターで小さいデニッシュを2つ選び、ドリンクがつきます。多くの人の目当てであるボックスが汚れないようにボックス用の紙袋をいただけ、デニッシュは別に盛られます。
レゴボックスはこの日は赤と紫がありました。



子どもでも食べやすい甘い系パンなので、未就学児のお腹はとりあえず満たされますが、もうちょっと大きい子だと量が少ないし、このレゴボックスがメインのセットなのでお高めです。
そんな子にはレゴが選べるワクワクセット!カレーとドリンクにレゴがつきます。この日は4種から好きなものを選べました。

ビーフカレー・バターチキンカレーのセットは1,350円、お子様カレーのセットは970円です。
小さいけどちゃんとしたレゴが選べることを考えると、こういった施設にしてはリーズナブルに思えます。

筆者と夫は2人ともこのセットにしたのでレゴが2種も選べ、年中児もテンションが上がります。
これが作りたいというより、家にない新しくて珍しいパーツが手に入るのがうれしい4歳児です。筆者も子どものころの気持ちを追体験しているようで、いろんな色や形のレゴパーツを見るとわくわくします。
味は、まあこんなものかなということで、そんなに期待はしないほうがいいです。
レゴランド東京お台場は再入場・持ち込み不可
レゴランド東京お台場は再入場できないので、外で食べたければ入場前後に食べるしかありません。
また、飲食物の持ち込みは不可です(水筒やアレルギーなど制限がある子どもへの食事は除く)。
食事できるのはこのカフェテリア1か所しかありません。

平日なので空いていましたが、休日はやはり席がないくらい混むそうなので、昼の時間を少しずらした方が良さそうですね。
せっかくレゴランドに来たので、レゴ大好きな子どもを持つ親としてはレゴ付きセットを買ってあげたくなっちゃいますよね。
まとめ
今回は、レゴランド東京お台場(レゴランド・ディスカバリー・センター東京)のランチメニュー、サイトに掲載がないランチボックスやレゴ付きセットの詳細をお伝えしました。
レゴランドはランチだけでなく、未就学児でも楽しめました。楽しんできてください!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです