【芝原西公園(東浦和)】住宅街に突如現れる巨大グラススライダー(人工芝滑り台)!地形を活かしたレア遊具

スポンサーリンク
おでかけ&イベント
おでかけ&イベント
スポンサーリンク

「芝原西公園」のアクセス・詳細

施設名芝原西公園しばはらにしこうえん
住所さいたま市緑区芝原1丁目24
アクセス東浦和駅2.8㎞
駐車場なし
その他トイレなし 
スポンサーリンク

「芝原西公園」とは

京浜東北線、武蔵野線、埼玉高速鉄道からまんべんなく遠い、国道463号越谷浦和バイパスのすぐ脇。
住宅街の中にジェットコースターのような、下がって上がる高低差の激しい地形。

「芝原西公園」前の道路
「芝原西公園」前の道路

そこに突如現れる巨大グラススライダー!!こんなレアな公園を見つけるとテンション上がります。

「芝原西公園」看板
スポンサーリンク

「芝原西公園」の巨大グラススライダー

「芝原西公園」グラススライダー

こんなに立派なグラススライダーが、普通の公園に設置されています。

「芝原西公園」グラススライダー

道具を持ってこなくてもすぐ遊べるように、近所の子どもたちが持ち込んだんでしょうね。段ボールが散乱しています。

「芝原西公園」グラススライダー

試しに滑ってみると・・・滑らない!!大人の体重では人工芝が潰れるためか、段ボールでは全然滑りませんでした。残念。
そりや、「滑るために尻の下に敷く100均とかで売ってるアレ」で試してみたいです。

(これでした↓ 100均のより滑りやすそうな形状です)

後日再訪すると、たくさんの子どもたちが来ていました。

やはり近隣ファミリーはそりを持ってきていて、よく滑っていました。

5歳児も今すぐやりたいと言うので近くの島忠(ホームセンター)に行くも取り扱いなし、大きいドン・キホーテに行くもなし。結局ネットで買って再訪することにしました。

大小あるので注意、こちらは大です

すべり剤を塗っているファミリーもいたので、筆者もこれを買いました!再訪が楽しみです。


小学校が終わる時間になると近所の子どもたちでごった返していることでしょう。

この空き地、どういう公園にしようかな。そうだ、この地形を活かしてグラススライダーを設置しよう!って誰が提案するんだろう・・・

スポンサーリンク

「芝原西公園」ほかにも遊具が

グラススライダーのほかにも、低い場所には広場、高い場所にはブランコ、滑り台、砂場、休憩場所など、大きくはない公園ですが必須なものがそろっています。

「芝原西公園」遊具
「芝原西公園」遊具
「芝原西公園」遊具
「芝原西公園」遊具
スポンサーリンク

「芝原西公園」に一番近いトイレは?

一番近いトイレは、徒歩3分のセブンイレブンです。

スポンサーリンク

「芝原西公園」周辺の地形と過去が気になる

こんなジェットコースターみたいな高低差の場所にある公園、ついつい地形や過去の画像を見たくなります。

「芝原西公園」周辺の地形

愛用の有料アプリ、カシミール3Dスーパー地形で・・・

「芝原西公園」の地形
カシミール3Dスーパー地形より

ジェットコースター部分が、この谷か・・・

「芝原西公園」の地形
カシミール3Dスーパー地形より

大宮台地の端、この芝川に流れ込んでいる入り組んだ谷の一部ですね。

「芝原西公園」周辺の過去

愛用の無料アプリ、「航空写真・日本の戦後から現在」で・・・

「芝原西公園」周辺の過去
「航空写真・日本の戦後から現在」より

2004年ぐらいだと今と変わらない感じ。

「芝原西公園」周辺の過去
「航空写真・日本の戦後から現在」より

1988~、田んぼ・畑・緑がまだまだ残ってる。バイパス、左の方はまだできてない。

「芝原西公園」周辺の過去
「航空写真・日本の戦後から現在」より

1974~、公園周辺は区画整備が始まってる。バイパスはまだ作られてない。

「芝原西公園」周辺の過去
「航空写真・日本の戦後から現在」より

1961~、いきなりモノクロ、住宅全然ない!全面田んぼ。

「芝原西公園」周辺の過去
「航空写真・日本の戦後から現在」より

1945~、終戦前後。低いところは田んぼ。地形がよくわかる。

スポンサーリンク

まとめ

近くに用事があるときには、ぜひ一滑りしてみてください!
西松屋が近くにあるので、お父さんと子どもを公園で降ろしてからお母さんは買い物、みたいなコースもアリですね。

【こどもちゃれんじ】
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さいファミ運営をフォローする
さいファミ!さいたま市ファミリーのためのWEBメディア

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです

タイトルとURLをコピーしました