埼玉県さいたま市の与野駅西口で開催される、大正時代まつり。
このコロナ禍で2020年・2021年と連続で中止になっていましたが、2022年は3年ぶりに開催予定です!
大正時代まつり(与野)2022年3年ぶり開催はいつか、内容、始まりや以前の様子もお伝えします!
大正時代まつり(与野)2022は3年ぶり開催予定!いつ?
大正時代まつり(与野)は2022年、3年ぶり開催予定!いつ?
第29回大正時代まつり
日時:2022年10月9日(日)10:00~16:00
(荒天の場合は10日(月祝)に延期)
場所:JR京浜東北線 与野駅西口駅前通り周辺
大正時代まつり(与野)2022の内容は?
大正時代まつり(与野)2022の内容は?
- 仮装パレード
- ステージイベント
- 出店(飲食・物販)
- スタンプラリー
- 遊び
- 写真コンテスト
- 大正時代まつりガチャ
- 富くじ(イベント最後に豪華賞品が当たる抽選会)
仮装パレードは大正時代まつりのメインイベントで、大正時代にまつわる衣装をまとってメインストリートを行進するものです(事前登録した人のみ参加可能)。
自前衣装だけでなく、有料(意外とリーズナブル)の貸衣装もあり、着物は着付けもしてもらえます。
20年前だったら参加してたわぁというお母さん、親子参加の「稚児と母」の衣装もありますよ!(パレードは1時間×2回の参加が必須なので、小さくてぐずる子どもとの参加は難しいですが・・・)
公募されていた「大正時代まつりガチャ」のデザインも発表されました!
【審査結果発表】
— 大正時代まつり (@taishoujidai) October 3, 2022
大正時代まつりにて発売する「大正時代まつりタイムカプセル」いわゆるガチャの採用デザインを発表させていただきます。
一般公募により応募いただいた100点近い作品の中から選定させていただきました。 pic.twitter.com/lPytk2qFEd
YouTubeライブ配信が予定されているのでぜひチャンネル登録を!⇒大正時代まつり公式YouTube
【お願い!!】
— 大正時代まつり (@taishoujidai) September 26, 2022
無謀にもイベント当日のパレードをYOUでライブ配信しようと思っています!
そこで!!ぜひ「大正時代まつりチャンネル」の登録をお願いします。やり方は、これから学びます。。。https://t.co/zi6TcLPhQu#YouTube #まったく分かりません #ライブ配信します #ドキドキ
大正時代まつり(与野)の始まりや以前の様子
大正時代まつりは、与野駅が大正元年(1912年)11月1日に開業したことにちなみ、開業80周年となる1991年に第1回を開催したのが始まりです。
さいたま市として合併前の旧与野市時代から、与野の秋祭りという位置づけで開催されており、例年約3万人の人出があったそう。
メインイベントである仮装パレードのほか、ステージイベント・チンドン屋・阿波踊り・御神輿・大道芸・人力車・出店・ポニー乗馬・富くじ・スタンプラリー・写真コンテストと、毎年様々な楽しいイベントが行われていました。
以下、過去の様子です。楽しそうなお祭りですね!
三連休の中日の夏日だ… (^_^;) 大正時代まつりの仮装行列を愉しむ (^-^) 飴細工にスヌーピーが (^_-)-☆ pic.twitter.com/9J2M2VDiYo
— snoopy_kobaton (@snoopy_kobaton) October 7, 2018
大正時代まつりに参加された皆様
— 彩野 (@ayai_no) October 7, 2018
お写真撮ってくださった方々
お写真撮らせてくださった方々
主催や出店の方々
衣装を着せてくれた方々
みなみな様ありがとうございました!
おつかれさまでした!
写真はまだまだあるので
ちょこちょこアップします(о´∀`о)💕#大正時代まつり pic.twitter.com/Uhn4vG49gG
大正時代まつりに行って来ました。不思議な空間が広がっていました。まとまり?は何ともでしたが、面白かったです。 pic.twitter.com/6tWjspFf0R
— 采 (@7QST6cIoOM65X47) October 15, 2019
おすすめの記事
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです