埼玉県さいたま市・大宮で毎年5月に開催されていた「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」。
コロナで2020・2021年と中止になっていましたが、2022年は開催されるのでしょうか。⇒11月26日(土)、3年ぶり開催が公式発表されました!(10月26日発表)
今回は、3年ぶりとなった鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアの2022年の基本情報、先着順事前申し込み、各会場の内容、過去の様子、せっかくなら全国旅行支援で宿泊して鉄道博物館も!をお伝えします!
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2022はいつ?基本情報
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2022はいつ?基本情報です。
開催日:
2022年11月26日(土)
会場:
①大宮総合車両センター会場
②東口まちなか・大宮駅構内会場(大宮門街、大宮駅東西連絡通路ほか)
③西口まちなか会場(鐘塚公園、市営桜木駐車場ほか)
主催:
JR東日本大宮支社、さいたま市
オープニングセレモニー:
9:15~9:30 大宮駅西口イベントスペース
2022年4月に秋ごろ開催予定と発表されていた鉄道ふれあいフェア。
あまりにも続報がないので、10月14日JR大宮支社に電話確認したところ「はっきりと決まっていない、お答えできる状況にない」とのことでしたが、オモテには出さない状態で話は進んでいたようです。
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2022は先着で事前申し込み
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2022はコロナ禍ということもあり、メイン会場である大宮総合車両センターに入るには事前申し込みが必要になっています。
最大1万枚限定で、入場券のみか、後述の「特急E257系試乗会」付きの入場券の2種です。
11月7日(月)からと16日(水)からの2回に分けて、チケット管理システムPeatixで申し込みが行われます。先着順なので、申込日は緊張しますね。
- やはり特急試乗会や朝一入場できる第1回申し込みは、13時に確認するとすべて満席でした。
- ファミリーの筆者は第2回申し込み狙いで入手完了!しかし第2回もその日のうちに満席になっていましたね。
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2022の内容
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2022の内容は?
コロナのため例年より縮小した内容ということですが、それでも大宮駅一帯で鉄道イベント盛りだくさんとなっています!
事前申し込みが必要なのは車両センター会場だけなので、子ども連れファミリーは先着事前申し込みチケットが手に入らなくても大宮駅周辺のイベントだけでも楽しめそうです。


大宮総合車両センター会場 ※事前申し込み制
大宮総合車両センター会場の主なイベント内容です。
【9:30~16:00 ※入場は15:30まで】
- 特急E257系試乗会
- メンテナンス車両見学会
- 「新幹線変形ロボ シンカリオン」との記念撮影
- 185 系鉄道工芸品の展示や鉄道グッズの販売
- JR東日本東京吹奏楽団によるコンサート
- イベント限定のオリジナルクリアファイルを車両センター会場入場者全員にプレゼント
なお「特急 E257 系試乗会」は、車両センター内1.7㎞を走行・約15分間・全5回の運転ということで、乗車したい方も多いのではないでしょうか。
前述の事前申し込み時の試乗会付きチケットを申し込んだ人のみで、チケットは先着順のため、予約開始日は殺到しそうです。
また、今までとの変更点として、「鉄道部品や鉄道古物の販売なし」「メンテナンス中の車両以外の車両展示なし」「弁当販売やセンター内での食事なし」があげられています。
東口まちなか会場・大宮駅構内会場(大宮門街、大宮駅東西連絡通路ほか)
東口まちなか会場・大宮駅構内会場の主なイベント内容です。
【9:30~16:00 ※一部イベントは10時開始・17時終了】
- 鉄道関係ワークショップ(シンカリオンキャンドル、鉄道トートバッグ)
- 鉄道グッズ・駅弁の販売
- ミニサイズの SL「D51」と記念撮影
- こども駅長制服撮影会
- 鉄道風景写真展
- さいたま市PRコーナー
西口まちなか会場(鐘塚公園、市営桜木駐車場ほか)
西口まちなか会場の主なイベント内容です。
【9:30~16:00 ※ミニ新幹線乗車体験の市営桜木駐車場は10時開始】
- 大宮グルメ出展・お菓子販売
- 物産観光PR
- ステージ
- ミニ新幹線乗車体験
大宮駅周辺スタンプラリー・硬券ラリー
大宮駅周辺のアプリによるスタンプラリーも計画されています。
11月26日(土)の鉄道ふれあいフェア当日だけでなく、12月4日(日)まで開催されているので、近場の方は後日ゆっくり楽しむことも可能。
アプリでスタンプを集めると「てっぱくナイトミュージアムご招待」「大宮総合車両センター見学ツアーご招待」「JRグッズ」などが当たる抽選に応募できます!
また、イベント限定硬券と硬券台紙のプレゼントも。
詳しくは公式サイトで!
>>大宮の街 賑わい活性化企画 アプリで回る!スタンプラリー

鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアの過去の様子
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアは、鉄道を売りにしている大宮で開催される大きなイベントで、さいたま市と東日本旅客鉄道株式会社大宮支社が共同で開催しています。
大きなお友達から小さいお友達まで楽しめる、鉄道ファンのフェスティバル・お祭りです。
普段は立ち入ることができない大宮総合車両センターが一般公開される貴重な機会でもあり、大宮駅周辺はとても賑わいます。
大宮の鉄道ふれあいフェア、これだけの大々的なイベント、楽しませていただきました。
— hyuuu-hyuuu (@yuyuyuy82596606) May 26, 2019
裏では様々な系統、JRほか関係者のスタッフで作り上げられておるようで感謝。大宮工場以外の応援で…どこの企業も一人に対する仕事量は多いとのこと。
これからも安全第一、無事故でJRさんお願いいたします❗ pic.twitter.com/ZYyd3m6kJg
大宮総合車両センターの鉄道ふれあいフェアで撮った写真その1。大宮駅周辺の出店#大宮駅 #5月25日 #大宮総合車両センター #大宮鉄道ふれあいフェア pic.twitter.com/9P3oLL7lk3
— しんちゃん@必ずもどってこいよ!北陸新幹線 (@JRed0302) May 25, 2019
大宮鉄道ふれあいフェア堪能~\(^o^)/
— ふたつあたま(又の名をみぃ) (@run_en) May 25, 2019
毎回、JR東日本の職員さんが楽しそうでこちらも楽しい♪ pic.twitter.com/pVJXGYMv9p
今日はとある理由で、大宮の鉄道ふれあいフェアにきています pic.twitter.com/1DWA2OhdBK
— 七浜ゆう (@7hamayou) May 25, 2019
筆者は3年前2歳の子どもと一緒に楽しんだのですが、車両センターに向かう人の大混雑、交差点では警察が整備しているのに赤信号の横断歩道を走り抜けていく大人の鉄道ファンを見て少々引きました。
今回は事前申し込み制なので、こういった混雑の緩和や何かを求める一部の良くない鉄道ファンのマナーも多少は抑えられると思われます。
鉄道開業150周年記念の150種ボトルキャップガチャ!
— さいファミ! さいたま市ファミリーのためのWEBメディア (@saifami_family) November 26, 2022
…の大宮総合車両センター限定Ver.を1回で出してしまった引きのいい5歳児😂
このE257系って今回試乗会も行われたみたいだけど、何か特別なんだろうか…?詳しい方教えてください~🙏 pic.twitter.com/TkLyp4ybqC
せっかくなら全国旅行支援で宿泊して鉄道博物館もいかがですか
せっかく全国旅行支援でお得に宿泊できる2022年秋。
さいたま市外から来られる方は、埼玉割で大宮に宿泊して鉄道博物館もいかがですか!?
さらにさいたま市独自の割引「さいたま割」(県の埼玉割と紛らわしい)もあるので併用できればさらに3,000円お得になるかも!?
大人気の全国旅行支援、都道府県によって始まってなかったり予算制限でもう完売していたり、宿泊予約サイトによっても状況が違うので、とにかく今行きたい都道府県の予約ができるかは宿泊予約サイトを見てみないとわからない!
ということで、各宿泊予約サイトの全国旅行支援ページを直リンクしました。↓↓
さいたま市・大宮で鉄道尽くし、楽しんでいってください~!
おすすめの記事
まとめ
今回は、3年ぶりとなった鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアの2022年の基本情報、先着順事前申し込み、各会場の内容、過去の様子、せっかくなら全国旅行支援で宿泊して鉄道博物館も!をお伝えしました。
鉄道ファンも電車大好きな子どもがいるファミリーも楽しみにしていたこのイベント。
待ちに待った3年分、楽しみましょう!(事前チケット入手、健闘を祈ります!)
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです