埼玉県さいたま市・浦和の有名なうなぎ!
例年さいたま市役所や埼玉県庁の駐車場で浦和うなぎまつりが開催されていましたが、2020年・2021年はコロナで中止、2022年は3年ぶりに規模縮小開催(浦和駅前)されていました。
2023年、4年ぶりに市役所での開催が決定しています!
今回は、4年ぶり市役所開催となる浦和うなぎまつり2023の期間や場所、駐車場・アクセス詳細、うなぎ弁当のチケット、前回開催の様子などをお伝えします!
さいたま市浦和うなぎまつり2023はいつ?場所は?
さいたま市浦和うなぎまつり2023はいつ?場所は?
さいたま市浦和うなぎまつり2023開催内容
開催日時:
2023年5月27日(土) 10:00〜15:00
※雨天決行
※荒天の場合、当日8:00までに公式サイトでお知らせ
場所:
さいたま市役所東側広場・南側駐車場
※駐車場は利用できません
内容:
うなぎ調理の実演
うなぎ弁当の販売
市内土産品・うなぎ交流都市の物産販売 など
ステージショー 浦和うなこちゃんと踊ろう!(岸町小学校生徒)ほかニュルッと♪うなぎのつかみどり 参加者:150名
⇒当初さいたま観光国際協会サイトに記載がありましたが削除されました。浦和区役所に電話確認したところ今年もまだつかみどりは再開しないそうです。
>>公式サイトに出店者情報・会場案内図・ステージプログラムが掲載されています!
各種飲食にスタンプラリー、ゲームなどもあって楽しそうです!
さいたま市浦和うなぎまつり2023のアクセス(駐車場使用不可)
さいたま市浦和うなぎまつり2023の場所は、2022年の浦和駅前でなく、4年ぶりにコロナ前のように市役所になりました!
が、各駅から離れており、自転車で行ける地元民でないとアクセスしづらいんですよね…。
市役所の駐車場でうなぎまつりが行われているため駐車場は使用不可、公共交通機関での来場が要請されています。
【徒歩】
■JR浦和駅西口 徒歩16分
■JR北浦和駅(京浜東北線)西口 徒歩18分
■JR中浦和駅(埼京線) 徒歩18分
【バス】
■浦和駅西口から
国際興業バス<2番のりば>
①「市役所・桜区役所経由大久保浄水場ゆき」 「市役所経由桜区役所ゆき」 で「市役所前」下車徒歩2分
②「常盤四丁目経由大久保浄水場ゆき」 「常盤四丁目経由桜区役所ゆき」 で「市役所北口」下車徒歩2分
■北浦和駅西口から
国際興業バス<1番のりば>
「西浦和車庫ゆき」で「市役所北口」下車徒歩2分(1時間1便程度)
※駅以外のバスのルートについては、>>さいたま市バス路線マップを確認ください
さいたま市役所周辺のコインパーキング・予約できる駐車場【裏ワザ】
でも、自宅から遠くて最寄り駅に行きにくかったり、足の調子が良くなかったり、子どもを連れていたりと、車でないと厳しい方もいますよね。
そんな場合は、周辺の駐車場(コインパーキング)に停めることになります。
しかしこういったイベント時、近いコインパーキングは埋まっていたり、渋滞にはまってしまったり、空きを探し回っているうちに時間が経ってしまったりということがよくあります。
そんなときの裏ワザなんですが、「事前予約できる駐車場」があります。駐車場の混雑を気にすることなく、スムーズに駐車することができます。
埋まってしまう前に、近くて安い予約制駐車場を抑えちゃってください。各サイトで「さいたま市役所」で検索すると近くの予約制駐車場が表示されます↓↓

さいたま市浦和うなぎまつり2023うなぎ弁当のチケットは?2022年との違い
さいたま市浦和うなぎまつり2023うなぎ弁当のチケットは?
2022年との違いを確認しました。
- 金額 1,800円⇒1,900円
- チケット一人当たり購入可能枚数 3枚まで⇒2枚まで
- 前売りチケット 1,500食分⇒1,200食分
- 当日チケット 500食分⇒800食分
- 当日チケット販売開始 9:00~⇒8:30~
より当日券を購入しやすく・待ち時間を少なくするためか、当日券の枚数の配分が増えて販売開始時間が早まっています。その分前売り券の販売枚数が減りました。
また、たくさんの方に行き渡るようにするためかひとり当たりの購入可能枚数も減りました。
事前チケット(5月9日即完売)
- 2023年5月9日(火)10:00~売り切れ次第終了
- 浦和駅東口駅前市民広場(浦和パルコ前)
- 1,200食分
- 1枚1,900円(ひとり2枚まで)
テレ玉によると、たくさんの人が集まったので予定の10時を15分前倒しにして販売、その後15分で完売したそうです。
【完売御礼🙌(うなぎ弁当の引き換えチケット事前販売分)】
— さいたま市浦和区役所 (@UrawaSCPR) May 9, 2023
第20回さいたま市浦和うなぎまつり❗️
5月27日(土)開催#うなぎ弁当 の引き換えチケット事前販売分はご好評につき、完売しました。
まつり当日も《数量限定》で販売します🥢
詳しくは▶️https://t.co/R333mJLGyx#うなぎまつり #うなこちゃん pic.twitter.com/12AGbGiQcr
去年より事前チケットの販売枚数が減ったものの、1人3枚までだったものが今年は2枚までになっているので、もうちょっともつかと思ったのですが、即完売でしたね…
少なくても600人には行き渡るはずですが、そのくらいの人数がパルコ前に集まっていたようです。
浦和駅にうなぎ弁当の行列できてて草 pic.twitter.com/rRUqR8HqKi
— シオン@Eyeをちょうだい (@Shion_Oninattsu) May 9, 2023
当日チケット
- 2023年5月27日(土)8:30~(弁当引換開始時間は10:00)
- さいたま市役所広場
- 800食分
- 1枚1,900円(ひとり2枚まで)
当日券は、去年500食だったものが今年は800食に。
去年2022年の当日の様子です。9時販売開始予定だったところ、8時半には完売!?1番目の方は5時から並んでいた!?
無理はなさらず…!

【2023年の当日券の様子(来年のための記録)】
テレ玉によると、8:30の販売開始から30分程度で完売とのこと。
現在、160名くらい当日販売に並んでいるそうです。当日分は800食限定。
— nob0855sn (@nb0855sn_oo) May 26, 2023
支払いは現金かクレジットのみ#浦和うなぎまつり pic.twitter.com/LIkJNHqbWQ
今日は休み。
— 春日シーサー恭介 (@kyousukekasuga) May 26, 2023
夫婦で浦和うなぎまつりのうなぎ弁当チケット並びなう。
当日800枚限定で、7時35分に並んで567枚!
販売は8時半から…
さいたま市内ほかのイベントでもうなぎ弁当が出店されるので無理しなくても
さいたま市内の他のイベントでも、このうなぎまつりと同じうなぎ弁当を「浦和のうなぎを育てる会」さんが出店していることがあります。
うなぎまつりに合わせてのうなぎ弁当購入で無理をしなくても。
うなぎまつり自体も楽しめるので、筆者は今年うなぎ弁当は別のイベントで狙います。
さいたま市浦和うなぎまつり2022年と以前の様子
さいたま市浦和うなぎまつりの2022年と以前の様子です。
「浦和うなぎまつり」ですが、浦和産でなく浜名湖産など国内名産地のうなぎです(過去はうなぎが名物だった浦和、今ではもう獲れないので…)。
これがその場で焼かれているんだから、美味しくないわけがない・・・!筆者も数年前うなぎまつりのうなぎ弁当を初めて食べた時、香ばしくてふっくらやわらかくて想像していたよりずっと美味しくてびっくりしました。


2022年は規模縮小でステージイベント等は行われていませんでしたが、たくさんの方が浦和駅前に訪れていました。
うなぎ弁当以外にもブースも少しは出ていて、筆者の子どももツールドフランスさいたまクリテリウムのバッジづくりなどもしました。


規模縮小の2022年はうなぎのつかみどりはありませんでしたが、活きたうなぎはたくさんいて、子どもたちがのぞき込んでいました。

コロナ前は、うなぎの蒲焼の香ばしい香りが会場中に漂う中、ステージやうなぎ以外の出店もたくさん出ていて、5月の気持ちいい気候の中でビールとうなぎ弁当が最高でした。
浦和うなぎまつりの浦和レッズOBトークショーは鈴木啓太さんとのこと。もしかしたら土田尚史さんも来るかもとのこと。 pic.twitter.com/BvctNJS2id
— C.E.F. (@codenowa_inc) May 25, 2019
2023年は4年ぶりにステージも再開ですね。
チケットとれたー。うなぎ弁当。6時から並んだ。今日はたのしいおいしいおもしろいうなぎまつり。まだイベントは始まってないけど、既に美味しそうな匂い! pic.twitter.com/hngS8tgkho
— あさりちゃん (@dadada_asari) May 25, 2019
やはりコロナ前も当日券を手に入れるために早朝から並ぶ方も。2023年もチケットはお早めに!
おすすめの記事
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです