埼玉県さいたま市・浦和の有名なうなぎ!
例年さいたま市役所や埼玉県庁の駐車場で浦和うなぎまつりが開催されていましたが、2020年・2021年はコロナで中止。
しかし、このたび2022年、3年ぶりに開催が決定しています!
さいたま市浦和うなぎまつり2022開催決定!いつ?場所は?
さいたま市浦和うなぎまつり2022開催決定!いつ?場所は?
2020年・2021年と中止となった浦和うなぎまつりですが、2022年は規模縮小で開催されます。
さいたま市浦和うなぎまつり2022開催内容
開催日時:
2022年5月28日(土)10:00~15:00(雨天決行)
※弁当の引換は10:00~14:00
場所:
浦和駅東口駅前市民広場(浦和パルコ前)
内容:
うなぎ調理の実演
うなぎ弁当の販売
うなぎの展示
市内土産品の販売
参加都市物産の販売
場所は、コロナ前のように市役所や県庁の駐車場ではなく、浦和駅前に。
また、以前のようなステージイベントはありません。
うなぎ弁当の販売だけでなく、うなぎ実演や物産販売もあるんですね。会場内に飲食スペースはないので、持ち帰りで食べることになります。
さいたま市浦和うなぎまつり2022うなぎ弁当のチケットは?
さいたま市浦和うなぎまつり2022うなぎ弁当のチケットは?
事前チケットは販売開始日の9日(月)で完売しました。あとは当日チケットに並ぶしかないですね・・・
地元浦和の、うなぎまつりのうなぎ弁当チケットの事前販売へ。
— 岩船ひろき4/2新譜発売 (@PuneIwafune) May 9, 2022
開始40分前くらいの時点で50〜60人くらい並んでいて、開始直前は最後尾が見えないくらい並んでいました。
無事うなぎ弁当チケットをゲット。 pic.twitter.com/NFrv5ygVNT
- 2022年5月9日(月)~12日(木)10:00~15:00
- 浦和駅東口駅前市民広場(浦和パルコ前)
- 1,500食分(売り切れ次第終了)
- 1枚1,800円(ひとり3枚まで)
- 2022年5月28日(土)9:00~
- 浦和駅東口駅前市民広場(浦和パルコ前)
- 500食分(売り切れ次第終了)
- 1枚1,800円(ひとり3枚まで)
できれば事前販売で購入して、当日はスムーズにうなぎ弁当を手に入れたいですね!
さいたま市浦和うなぎまつり前回の様子と裏技!
さいたま市浦和うなぎまつり前回の様子です。
#昼ご飯 うなぎ弁当+生ビール
— ひろ (@kishino_h) May 25, 2019
浦和うなぎまつりへ行って、前売りは完売していたらしいうなぎ弁当(1800円)の当日券を買って、近くのコンビニで買えばもっと安いのは判りつつ、祭り気分をも味わうために500円の生ビールを購入して、昼から贅沢。 pic.twitter.com/FM3Irog5m1
「浦和うなぎまつり」ですが、浦和産でなく浜名湖産など国内名産地のうなぎです(過去はうなぎが名物だった浦和、今ではもう獲れないので・・・)。
これがその場で焼かれているんだから、美味しくないわけがない・・・!筆者うなぎまつりのうなぎ弁当を初めて食べた時、香ばしくてふっくらやわらかくて想像していたよりずっと美味しくてびっくりしました。
その香りが会場中に漂う中、ステージやうなぎ以外の出店もたくさん出ていて、5月の気持ちいい気候の中でビールとうなぎ弁当最高でした。
浦和うなぎまつりの浦和レッズOBトークショーは鈴木啓太さんとのこと。もしかしたら土田尚史さんも来るかもとのこと。 pic.twitter.com/BvctNJS2id
— C.E.F. (@codenowa_inc) May 25, 2019
ステージも再開される世の中になってほしいですね。
チケットとれたー。うなぎ弁当。6時から並んだ。今日はたのしいおいしいおもしろいうなぎまつり。まだイベントは始まってないけど、既に美味しそうな匂い! pic.twitter.com/hngS8tgkho
— あさりちゃん (@dadada_asari) May 25, 2019
当日券を手に入れるために早朝から並ぶ方も・・・!
当日券だけでなく、事前販売チケットの弁当の引換も市役所を半周するような長蛇の列でした。(筆者の引換時。タイミングによっては並ばなかったのかもしれません)
ここで裏技を・・・事前チケットも買っておらず当日券購入に並ぶのも辛かった年、出店だけを楽しむために会場にいたのですが、チケットを持っている人のうなぎ弁当の引換がひと段落して行列がなくなったタイミングで、余ったうなぎ弁当を並ぶことなく買うことができました。
ラッキー!と購入、うなぎ弁当を味わうことができました。これは毎回必ずあるというものではないかもしれないし、何時ごろになるかもわからないので、あったらラッキーぐらいの気持ちで覗いてみるといいかもしれません。
>>楽天年間ランキング2021!楽天市場で最も売れたアイテムは?
おすすめの記事
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです