GWシーズンに一面真っ青になるネモフィラで有名な茨城県の「国営ひたち海浜公園」。
見てみたいけど遠いのよね~と思っていたら、大宮から直通の臨時特急列車「青の絶景ネモフィラ号」が、2022年初めて運行されるとのこと!!
今回は、茨城県の「国営ひたち海浜公園」の直通特急「青の絶景ネモフィラ号」の運転日、予約方法・料金、停車駅・時刻表、最寄り駅に到着してからのアクセス、ネモフィラの見頃と2022年の開花状況、混雑回避や宿泊・観光情報など盛りだくさんでお伝えします!
青の絶景ネモフィラ号の運転日
青の絶景ネモフィラ号の運転日は?
2022年
4月16日(土)・17日(日)
4月23日(土)・24日(日)
4月30日(土)・5月1日(日)
ネモフィラの開花に合わせた4月中旬~5月初旬の週末のみ運行されます。
青の絶景ネモフィラ号の予約方法・料金
青の絶景ネモフィラ号の予約方法・料金は?
青の絶景ネモフィラ号は全席指定なので、事前に予約をする必要があります。
予約方法は、インターネット予約サービス「えきねっと」や主な駅の指定席券売機やみどりの窓口になります。
出発駅~勝田駅・週末8時台で検索してみてください。4月12日にえきねっで検索してみましたが、まだ席ありましたよ!でも1日1本の運行で席に限りがあるので、早めに計画されてください!
大宮からの料金は、以下のとおりです。
おとな | こども | |
4月16日~24日 | 特急券1,890円 乗車券2,310円 片道4,200円 往復8,400円 | 特急券940円 乗車券1,150円 片道2,090円 往復4,180円 |
4月30日~5月1日 | 特急券2,290円 乗車券2,310円 片道4,600円 往復9,200円 | 特急券1,140円 乗車券1,150円 片道2,290円 往復4,580円 |
最後の週はGW料金で少し高くなっています。
青の絶景ネモフィラ号の停車駅・時刻表
青の絶景ネモフィラ号の停車駅・時刻表は?
停車駅 | 行き | 帰り |
大宮 | 8:16 | 18:14 |
南浦和 | 8:27 | 17:57 |
南越谷 | 8:39 | 17:45 |
吉川美南 | 8:46 | 17:37 |
水戸 | 10:01 | 16:31 |
勝田 | 10:07 | 16:24 |
どの日程も時間は同じです。
車の場合は道がすいていたら2時間弱ですが、気候のいい週末・GW、ネモフィラ満開で絶対混雑するであろう海浜公園周辺の道路状況を考えたら、特急で景色を眺めて駅弁を食べながらビールも飲んだりして2時間弱直通で到着できるなんて最高ですよね。
最寄駅・勝田駅から国営ひたち海浜公園までのアクセス
最寄駅の勝田駅から国営ひたち海浜公園までのアクセスは?青の絶景ネモフィラ号で10:07に勝田駅に到着、そこからのアクセスです。
勝田駅から国営ひたち海浜公園までは路線バスがありますが、ネモフィラの期間(4月9日~5月8日の土日祝日)は、海浜公園西口までの直通臨時バスが出ており、15分ほどで到着します。
乗車場所:勝田駅前2番のりば(勝田駅東口)
運行時間:9:00〜17:00予定 ※海浜公園7:00開園日は、6:40〜17:00
片道運賃:大人:400円 / 小人:200円
海浜公園の入園券付の「勝田駅〜海浜公園1日フリーきっぷ」も割引発売されており、大人往復800円+入園券450円=1250円のところ、930円となっています。勝田駅東口でも売っているので購入したいですね。
ほかにタクシーやレンタサイクル(表町パーキングTAMARIBAから約6km約30分(要予約))の選択肢もあります。
国営ひたち海浜公園のネモフィラの見頃と2022開花状況
国営ひたち海浜公園のネモフィラの見頃と2022年の開花状況です。
例年の見頃は4月中旬から5月上旬とされているネモフィラ。
国営ひたち海浜公園の公式サイトでは、ネモフィラの開花状況や開花予想が公開されており、2022年は4月12日時点で5分咲きとなっています。
開花予想では、4月14日頃に7分、22日頃に見頃となり、それから1週間~10日ほどが見頃と予想されています。
ネモフィラ号の運行日で考えると、16・17日の週末だとちょっと早く、23・24日と30日・1日の週末はちょうど見頃になっていますね。
国営ひたち海浜公園の混雑回避や宿泊・観光情報
そんな気候のいい週末やGWに見頃となる国営ひたち海浜公園のネモフィラ。
混雑を避けるには?国営ひたち海浜公園初めて行くんだけど…という方にいい記事があったので共有します!
>>ネモフィラシーズンに注目!ひたち海浜公園のGWを快適に過ごす必勝法(楽天トラベル)
2019年の記事なのでコロナ禍で変わっている部分もあるかと思いますが、園内の様子や混雑回避など参考になりました。ネモフィラをイメージした青いフードがあるんですね(ネモフィラカレーの青さよ・・・)。
混雑回避には前泊して、早朝の混雑がひと段落する8:30~9:30ごろがねらい目だとか。
混雑回避のためだけでなく、せっかく交通費をかけていくなら周囲の観光もしたいところ。
内陸部民憧れの海が見えるホテルに!大洗・ひたちなかエリアのホテルを直接リンクしたので使ってください!↓↓
●日帰りもいいけど、直通特急で楽々帰れるので泊まりで観光もしやすいですよね。
ひたち海浜公園は園内に遊園地「プレジャーガーデン」もあるので、花を見るだけじゃつまらないという子どもも満足できますね。
参考にどうぞ↓↓
- 茨城県おすすめ観光28選!定番・穴場スポットにグルメ情報も(楽天トラベル)
- 偕楽園だけじゃない!水戸のおすすめ観光&モデルコース(楽天トラベル)
- 茨城県に旅した人が選ぶご当地グルメ・旅めしランキング(楽天トラベル)
おすすめの記事
まとめ
今回は、茨城県の「国営ひたち海浜公園」の直通特急「青の絶景ネモフィラ号」の運転日、予約方法・料金、停車駅・時刻表、最寄り駅に到着してからのアクセス、ネモフィラの見頃と2022年の開花状況、混雑回避や宿泊・観光情報など盛りだくさんでお伝えしました。
直通特急で、あの国営ひたち海浜公園のネモフィラを見に行けるなんてうれしいですよね!席には限りがあるので早めの計画を!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです