レゴ好きな子どもと絶対行きたい「レゴランド」。
お台場のレゴランド・ディスカバリー・センター東京の滞在時間や時間制限日の確認方法は?何時間遊べるの?
初めての方や観光の方は気になりますよね。
今回は、レゴランドお台場東京(レゴランド・ディスカバリー・センター東京)の滞在時間、時間制限、何時間遊べるか、筆者の体験をお伝えします!

レゴランドお台場東京の時間制限日の確認方法は?混雑日は3時間制
レゴランドお台場東京は時間制限ある?時間制限日の確認方法は?
- 混雑する日(土日祝日や長期休みの期間など)は3時間制
- それ以外の日に時間制限はない
- 3時間制の日は >>公式サイトの営業時間カレンダー で確認できる
筆者は子どもが未就学児なので、有休をとって家族で平日に行っています。平日は空いていて遊び放題で最高です!
ぜひ時間制限日を確認して、避けられる方は避けて行ってみてください。
各種サイトでレゴランドお台場のチケットを購入する際「3時間制」と書かれていることがありますが、混雑日でなければ時間制限はありません!
3時間制の日は、腕に紙のリストバンドが巻かれ何時に入場したかが分かるようになっています。強制的に3時間で出されることはないそうですが、館内放送が流れ、そろそろ出ないと…という雰囲気になるそうです。
レゴランドお台場東京の滞在時間は?何時間遊べる?
レゴランドお台場東京の滞在時間は?何時間遊べる?
3時間制の場合は3時間が目安になるけど、時間制限がない時は?公式サイトでは「平均2~3時間」って書いてあるけどほんと?
滞在時間は、子どものレゴ好き度・ワークショップにどれだけ参加するかによる。2~3時間では正直足りない
レゴ大好き年中~年長の筆者の子どもの場合、5~6時間+出口外のレゴショップで30分以上です。
内訳を解説します。
まず、ワークショップは1回30分。
(筆者の子どもは前回3回参加しましたが、特別に開催されていた平日限定ワークショップもあったので、通常参加するのは1回か2回でしょう)
ただ作るだけではないので、レゴ大好きなお子さんなら絶対参加をおすすめします。
そして4Dシネマ(飛び出す映画)が2種、各15分で30分。(混雑する日は1種のみの上映となっていることもあるようです)

この他にも、レゴ好きな子どもなら離れないものがたくさん。
- レゴ付きランチ
- アトラクション
- アスレチック
- 作品作り
- 季節のイベント
- 混んでいたら並ぶ時間も
- 忘れちゃいけない出口のレゴショップ
筆者の子どもは、このレゴで車を作ってレースさせる「レーサービルド&テストゾーン」にハマってここだけで1時間いました笑



ということで、滞在時間3時間では足りず、筆者の子どもの滞在時間は5~6時間+出口外のレゴショップで30分以上です。時間指定チケットは必ず最初の時間(10:00)を購入しています。
せっかくなら丸1日時間をとって遊ばせてあげてほしいですが、観光等で次の予定がある方もいますよね。
その場合は、出口外のレゴショップで何か買ってあげる、で釣ってもいいですね笑

おすすめ記事
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです