2022年梨狩りシーズン、始まります!
埼玉県で梨狩りができる時期は8月・9月・10月。埼玉県内でさいたま市から行きやすい梨狩り可能な園をまとめました。食べ放題できる園は?
マップ・一覧にし2022年の最新情報を確認したので、楽しい休日のために活用いただけると嬉しいです。
また、梨狩りはしていなくても直売している園はたくさんあります!さいたま市でとれた梨を楽しみましょう!
※この記事は2022年8月11日時点の情報により作成、その後随時更新します。
【さいたま市周辺梨狩り3園マップ・一覧】食べ放題は?
2022年に開園している、さいたま市から行きやすい梨狩りができる農園をマップ・一覧にしました。
「予約」は家族程度の人数を想定。団体の場合は電話確認ください
ぶどう狩りに比べて、梨狩りできる園は少ない!
2022年、食べ放題できる園はありませんでした。
さいたま市や近隣地域・有名な白岡市にはたくさんの梨農園がありますが、基本的には直売のみです。
東松山市にも梨狩りができる園が複数あるようですが、今回の調査には含めていません。
コロナ・不作・盗難被害・雹による被害などにより、今年は梨狩りできない・今後も梨狩りを再開する予定はないという園が複数ありました。
春日部市内牧地区は「産直の里」!
春日部市の内牧地区は梨の生産が盛んで「春日部甘熟梨」として特産品になっています。
火山培土の水はけの良い土地で果樹栽培に適しているそうで、梨以外にもたくさんの農産物が生産されています。
内牧地区には、アスレチックもある大きな公園、内牧公園が。梨狩りとあわせて遊べますね。
さいたま市周辺梨狩り3園2022年最新情報
さいたま市周辺の梨狩り3園の2022年最新の情報を確認しました。
森田果樹園(春日部市)
2022年始まってます!
開園曜日・時間 | 9月中旬~10月末ごろ 期間中無休 10:00~17:00 |
料金 | 入場料なし 持ち帰り量り売り(1kg1,200円) |
予約の有無 | 必要なし |
梨狩り可能品種 | 幸水・彩玉・新高・新興(時期により) |
サイト(春日部市) | https://www.city.kasukabe.lg.jp/sumiyosa_miryoku/kanko/kasukabedekau_taberu/2/9056.html |
森田果樹園は、「じゃらん遊び体験」でも予約を受け付けています。
じゃらん遊び体験では、「2,500円以上で使える600円クーポン」などが出ているのでお得です。クーポンを取得してから予約してくださいね。


松川梨園(桶川市)
2022年始まってます!
公式サイトに必要な情報が掲載されています。
開園曜日・時間 | 梨狩りは2022年8月5日~10月23日(予定) 期間中無休 10:00~16:00 |
料金 | 中学生以上400円 3~12歳200円 上記料金にプラスし、持ち帰り1㎏700円 |
予約の有無 | 必要なし |
梨狩り可能品種 | 幸水 |
公式サイト | http://www.kakurezato.sakura.ne.jp/ |
あわせてぶどう狩りも楽しめます(なくなるまでor10月23日終了)。
コロナで休止中ですが「わくわく体験村」併設。人数が集まればうどん作りや木工作品作りをすることもできます。
梨の試食、木工パズル・のぼり人形での遊びもコロナで休止中です。
観光北田園(所沢市)
2022年は9月17~19日の3連休メインで梨狩り開催!なくなり次第終了なのでお早めに!⇒詳細は公式サイトで発信されてます
公式サイトに最新情報が掲載されています。
例年9月18日ごろから開園されますが、数日で終了することが多いそうです。
開園曜日・時間 | 9月18日ごろ~ 梨狩りは土日祝日のみ開園 9:00~15:00入園まで |
料金 | 入園料:中学生以上100円、3歳以上50円 (コロナで試食なしのため例年の半額) 持ち帰り1㎏480円 |
予約の有無 | 必要なし |
梨狩り可能品種 | 新高 |
公式サイト | http://www.kitadaen.com/ |
例年だとぶどう狩りも楽しめますが、2022年はぶどう棚の更新のため開園予定未定とのこと。
ファミリーに人気なのは園内の遊具!木製ブランコ、未就学児までのミニ・ローラーコースター、足踏みトラクターなどがあるそうです。
水洗トイレ完備(広い多目的トイレはなし)。
まとめ
今回は、2022年に開園している埼玉県内でさいたま市から行きやすい梨狩り可能な園をまとめました。
筆者も今年子どもと行ってきます!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです