さいたま市の夏の祭りのひとつ、大宮夏まつり(中山道まつり)。
このコロナ禍で2020年・2021年と連続で中止になっています。2022年は3年ぶりに開催されるのでしょうか。開催されるならいつ?場所や内容は?
大宮夏まつり(中山道まつり)は2022年中止・開催か、いつか、場所・内容や以前の様子もお伝えします。
大宮まつりの「中山道みやはらまつり」「西口夏まつり」「スパークカーニバル」「東大宮サマーフェスティバル」「大宮日進七夕まつり」「指扇まつり大会」はそれぞれ別の記事にしています。
大宮夏まつり(中山道まつり)2022は中止・開催?いつ?
大宮夏まつり(中山道まつり)2022は中止・開催?いつ?
2022年の大宮夏まつり(中山道まつり)は、御輿と山車の展示のみ予定されていることが、さいたま観光国際協会で公開されました(6月14日確認)。
ほか詳細は、公開され次第追記します。
開催は2022年8月1日(月)・2日(火)と思われます。例年8月1~2日に行われることになっているからです。(内容変更に伴い日程が変わる可能性もあります)
2022年5月25日現在は、まだ開催・中止について公開されていません。
春の盆栽まつり・ばらまつり・うなぎまつりも3年ぶりに開催されたので、開催を期待して待っています。
大宮夏まつりの場所や内容は?以前の様子も
大宮夏まつりは、「中山道みやはらまつり」「西口夏まつり」「スパークカーニバル」「中山道まつり」「東大宮サマーフェスティバル」「大宮日進七夕まつり」「指扇まつり大会」の7つからなる、さいたま市大宮地区の夏のお祭りです。
それぞれ開催日程が異なり、今回お伝えしたのは「中山道まつり」で、毎年8月1~2日に行われるものです。
大宮駅東口周辺で行われます。
1日は武蔵一宮氷川神社の例大祭でお祓いを受けた大宮駅東口駅前周辺の地元町会の御輿と山車が、大宮駅前東口周辺を練り歩きます。
メインとなる2日は、御輿の揃い渡御(とぎょ)・山車の揃い巡行・民踊・阿波おどり・太鼓演奏など、会場のあちこちで様々な催しが行われます。
以下、過去の様子です。
中山道まつり2019 大宮駅東口にて#大宮夏まつり #中山道まつり pic.twitter.com/mulpJtTIRh
— 多鳴鍵(たなけん) (@kuraaken) August 2, 2019
おすすめの記事
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです