埼玉県さいたま市大宮区の「大宮第二公園」。
園内には梅林があり梅では有名なのですが、実は桜の穴場スポットでもあります。
隣の大宮公園は「日本さくら名所100選」にも選ばれており華々しくにぎやかですが、ゆっくり花を楽しむなら大宮第二公園!
2023年の見頃や開花状況も気になりますね。
今回は、さいたま市のお花見の穴場である大宮第二公園について、桜の場所や見どころ、2023年の見頃や開花状況、アクセス・駐車場等基本情報をお伝えします!
大宮第二公園の桜2023の見頃や開花状況
大宮第二公園の桜2023年の見頃や開花状況です。
以下のとおり2023年の開花予測が出ています!
開花:2023年3月14日(火)
満開:2023年3月23日(木)
桜吹雪:2023年3月28日(火)
当初の開花予想より3~4日程度早まりました!
2023年の見頃は3月の第4週・5週。
通常なら3月25日(土)26日(日)が混雑するところですが雨でしたね。4月1日(土)・2日(日)は天気も良く、大宮公園に比べて咲き始めも少し遅れていたので散るのも遅く、まだまだ楽しめました。
県南高校選手権大会(男子)
— 山下 晴海 (@GOMU218) April 4, 2023
大宮第二公園テニスコートでやってます
散り始めている桜が名残惜しいです pic.twitter.com/AwIdFgx7z5
桜の開花状況は、以下の大宮第二公園公式でも発信されます。
さいたま市のお花見の穴場!大宮第二公園の桜の場所や見どころは?
さいたま市のお花見の穴場である、大宮第二公園の桜の場所や見どころです。
大宮第二公園のひょうたん池を囲む土手にソメイヨシノが植えられているため、手に取れるような近さで記念撮影が可能です。
大宮第二・第三公園公式サイトより
公式サイトでも推されている桜スポットはこちら。

大宮第二公園内には芝川の調節池となっている「遊水地ひろば」があり、「ひょうたん池」を底にして広大なすり鉢状の構造になっています。

この斜面を囲むように桜が植えられており、開放感のある気持ち良い桜スポットになっているんですね。
大宮第二公園の桜 pic.twitter.com/kz5c6fYpWQ
— かっつん (@kthsnzk) March 27, 2021
また、この第二公園だけでなく、隣接する芝川沿い一帯や第三公園側にも桜並木があり、サイクリングや散歩にももってこいです。
【大宮区の花「さくら」見どころ紹介】
— さいたま市大宮区役所 (@omiyaPR) March 27, 2020
大宮第二公園、第三公園の桜の様子🌸
一昨日は、まだ満開ではありませんでしたが、今日はもう満開のようです。
撮影日:令和2年3月25日(水) #大宮区の桜 #さくら #エア花見 #大宮区コミュニティ課 pic.twitter.com/uoT3Yy7QcD
こういった場所が見どころで、お花見の穴場となっています。
どんちゃん騒ぎをするような場所ではないので、ゆったりとお花見を楽しんでください!
大宮第二公園のアクセス・駐車場等基本情報
大宮第二公園のアクセス・駐車場等基本情報です。
施設名 | 大宮第二公園 |
住所 | さいたま市大宮区寿能町2-402 |
電話番号 | 048-642-2228(大宮第二・第三公園管理事務所) |
アクセス | 【徒歩の場合】 東武野田線「大宮公園駅」から徒歩17分、JR「大宮駅」から徒歩30分 【バスの場合】 JR大宮駅東口から乗車 ・東武バス「宮下・岩槻駅(大50)」で芝川バス停下車 ・国際興業バス「導守循環(寿能回り)(大15)」で大宮サッカー場前下車 ・東武バス「吉野町車庫(大47)」で大宮サッカー場前下車 |
駐車場 | 駐車台数327台(第二・第三公園内3か所あり) 無料 利用時間 10月~3月 8:00~17:30、4~9月 8:00~19:00 |
夕方以降になると暗くなり、駐車場の時間にも限りがあるので、夜桜見物には向きません。
大宮第二公園の一番広い駐車場は、西側の産業道路から入ります。
以前は南側の大宮第三公園側から入って公園内を通り抜けて駐車場まで行くことができましたが、2019年8月から公園内の通り抜けができなくなっています。
おすすめの記事
まとめ
今回は、桜のお花見の穴場である大宮第二公園について、桜の場所や見どころ、2023年の見頃や開花状況、アクセス・駐車場等基本情報をお伝えしました。
穴場スポットで気持ちのいいお花見を!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです