大宮公園もお花見の季節になりますね!
大宮公園の園内には1,000本の桜があり、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
コロナで中止続きだった桜まつりは2022年は開催されるのか、ライトアップや屋台はどうなるのか、気になるところです。
桜祭りが中止でも桜は咲く!開花状況や見頃、見どころと場所・スポットもチェックしたいところです。
今回は、大宮公園の桜まつり2022年は開催されるのか、開花状況や見頃はどうなのか、屋台やライトアップはどうなるか、お花見の見どころと場所・スポット情報、駐車場情報等についてもお伝えします!
大宮公園の桜2022の見頃や開花状況!開花の期間や満開は?
桜まつりはなくても、桜は咲く!大宮公園の桜2022年の見頃や開花状況です。開花の期間や満開の日も気になりますよね。
4月9日、もうかなり散ってしまいましたね。これで2022年の桜状況更新を終了します。また来年!
大宮公園の桜は僅かだがまだ残ってる🌸しだれ桜はもう少しいけるか🌸 pic.twitter.com/J4fcOG3jfp
— ターちゃん@山田者 (@saipon0079) April 9, 2022
2022年3月30日現在の桜の開花状況予測です。
開花予想:2022年3月20日・22日・25日としている気象サイトがありました。ばらつきがありますが当初予定より数日早まっているようです。⇒20日でした
五分咲き:2022年3月27日(日) ⇒26日でした
満開予想:2022年3月30日(水)ごろ⇒27日から満開と言える状況になっているようです
2022年の見頃は3月最終週。4月2日・3日の週末は花見客で混雑しそうですね。
なお、コロナ前は大宮公園の公式サイトで開花情報が発信されていましたが、現在は混雑防止のため掲載が休止されています。
大宮公園にはライブカメラの設置はありません。
大宮公園桜まつり2022は開催される?屋台やライトアップは?
大宮公園桜祭り2022は開催される?
2020年・2021年と開催中止となっている大宮公園の桜まつり、2022年も中止となるとのこと、2022年3月11日に電話確認しました。
これで3年連続中止となります。
また、2021年同様、屋台も出ずライトアップも中止です。
また、2021年同様「飲食を伴う宴会の自粛」も呼びかけられており、これにはどんちゃん騒ぎだけでなく、残念ながら「一家族でシートを敷いて花見をしながらランチを食べる」も含まれているということです。
花見をしながらランチを食べたいファミリーは他の花見スポットを探しましょう。
⇒(2022年3月21日追記)同居家族でシートを敷いて花見ランチはOKになりました!
3月21日の大宮公園公式サイトでは、「同居家族等を除き、花見等での宴会の自粛をお願いします」と、「同居家族等を除き」が追加されています。
3月11日の公園管理事務所への電話確認時には、家族でシートを敷いてランチもご遠慮くださいとのことでしたが、方針転換されたようです。


コロナ前は、桜まつりに合わせて大宮公園中に屋台が広がり、花見客でごった返していました。
コロナ前は19~21時の間ライトアップが行われ、幻想的な桜を見ることができました。
大宮公園に夜桜を撮りに!
— ごと~し (@5104hrsd29) March 27, 2018
ISO400、S/S15で、露光中にフラッシュをもって木の下を歩き回って6発程発光させて撮影してみました。
実際にはライトアップがいまいちなのであしからず(笑)#大宮公園#桜#夜桜 pic.twitter.com/38QMIsHIYi
3月17日以降の通行規制情報
開花前ですが、「2022年3月17日(木)から当分の間」宴会自粛要請・通行規制が行われます。
桜の見所である自由広場周辺で片側通行や一方通行となるため、現地の案内に従ってください。
大宮公園の桜のお花見見どころと場所・スポットはどこ?
大宮公園の桜のお花見の見どころと、お花見ができる場所・スポットはどこ?
公式サイトに地図がありました。
一番のお花見場所は中央の自由広場です。園内約1,000本の桜の多くが自由広場周辺に集まり見どころになっています。
また、隣接する舟遊池も、池と桜のショットが美しいスポットです。
大宮公園のアクセス・最寄駅・駐車場他基本情報
大宮公園のアクセス・最寄駅・駐車場他基本情報です。
施設名 | 大宮公園 |
住所 | さいたま市大宮区高鼻町4丁目 |
電話番号 | 048-641-6391(大宮公園事務所) |
アクセス 最寄駅 | JR 大宮駅東口から徒歩20分 東武アーバンパークライン 大宮公園駅または北大宮駅から徒歩各10分 |
駐車場 | 東駐車場:238台 西駐車場: 40台 1時間まで200円、1時間を超えて30分ごと100円 24時間利用可能 |
筆者もよく利用している楽天たびノートは、アクセスや周辺の人気スポットなどの情報がまとまっていてわかりやすいです。
⇒大宮公園の詳細や周辺情報を見る
最寄り駅は東武アーバンパークラインの大宮公園駅または北大宮駅ですが、大宮駅から東武アーバンパークラインに乗り換えるルートの方は、大宮駅で下車して氷川参道を歩いて大宮公園に向かうルートも気持ちいいですよ!
大宮公園の駐車場詳細
大宮公園公式の駐車場は東駐車場と西駐車場です。
西駐車場の方が桜に近いですが、40台分しかないので混雑する時期は期待しない方が良さそうです。
花見の時期には両方とも満車となり周辺道路も混雑するため、公共交通機関の利用が推奨されています。

また、産業道路をはさんで桜スポットから徒歩13分くらい離れますが、大宮第二公園の駐車場(最大1,400台、無料)の利用も可能です。が、いずれにしろ産業道路は混雑しています。
なお、第二公園の駐車場の利用時間は、10~3月は8:00~17:30、4~9月は8:00~19:00のため、夜桜見物の際には注意です。
あとは周辺の一般のコインパーキングです。⇒大宮公園周辺のコインパーキング情報(navitime)
でも、こういうイベント時って周辺のパーキングもいっぱいになって、空き待ち行列したり、空いてるところ探し回るだけで時間が過ぎていく・・・ってよくありますよね。
こういう時に便利な、事前に駐車場予約ができるサービスがあります!
2社あるので比較してみてください。第二公園より大宮公園に近い駐車場がありますよ。台数に限りがあるので、予定が決まったらお早めに!

おすすめの記事
まとめ
今回は、大宮公園の桜まつり2022年は開催されるのか、開花状況や見頃はどうなのか、屋台やライトアップはどうなるか、お花見の見どころと場所・スポット情報、駐車場情報等についてもお伝えしました。
大宮公園内には無料の小動物園や100円・200円で楽しめる児童遊園地もあり、ファミリーは花見だけでなく楽しめますね!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです