埼玉県さいたま市岩槻区、岩槻城址公園(いわつきじょうしこうえん)もお花見の時期になりますね!
園内には約600本の桜があり、菖蒲池にかかる朱塗りの橋と桜の風景が有名です。
桜まつりは2022年は開催されるのか、ライトアップや屋台はどうなるのか、開花情報や見頃もチェックしたいところです。
今回は、岩槻城址公園の桜まつり2022年の内容、ライトアップや屋台はどうなるか、開花情報や見頃、駐車場等基本情報・おすすめ情報についてもお伝えします!
岩槻城址公園の桜2022の開花情報や見頃・満開は?
岩槻城址公園の桜2022年の開花情報や見頃です。
4月7日、まだお花見を楽しむことができますね。桜吹雪が楽しめるラストお花見はお早めに。
2022.4.7
— ダー岩井のツーリング写真館 (@Tadaiwai) April 6, 2022
埼玉県さいたま市岩槻区
【岩槻城址公園の八つ橋と桜🌸】
今朝のお花見ツーキング🛵🌬。久々の岩槻城址公園は桜が満開の散り始め。風で舞う花びらが菖蒲池を覆い尽くして、赤い八つ橋と共に青空に映えるコントラストがいいね!。公園をぐるっと回って朝のお散歩は、風が少し冷たいかな。 https://t.co/wVK9I0QmW4 pic.twitter.com/wyjLncuace
こちらは3月28日の夜桜。夜間のライトアップは3月30日の夜までで終わっています。
岩槻城址公園の夜桜
— はれお (@712haru) March 28, 2022
ただただ綺麗です#岩槻城址公園 #岩槻 #桜 pic.twitter.com/KYWZwRfnOy
2022年3月30日現在の桜の開花状況予測です。
開花予想:2022年3月23日(水)⇒3月21日ごろから開花していたようです
五分咲き予想:2022年3月28日(月)⇒3月27日急速に七分以上に開花しました
満開予想:2022年3月31日(木)⇒3月30日満開になりました
2022年の見頃は3月最終週~4月の頭。4月2日・3日の週末は花見客で混雑しそうですね。
3月24日から、さいたま観光協会公式サイトで岩槻城址公園の桜の様子がライブ配信されています!
⇒岩槻城址公園のライブ配信を見る(3月31日で配信終了しました)
岩槻城址公園桜まつり2022は開催される!ライトアップや屋台は?
2022年の岩槻城址公園桜まつりは開催されます!ライトアップも行われますが、屋台は出ません。
開催日:2022年3月24日(木)~31日(木)
ライトアップ:18:00~21:00(30日(水)の夜まで)
例年4月の第一土日開催だったところ、密回避のため日程が8日間と長く設定されています。
ライトアップは、公園内の菖蒲池周辺に提灯が掲揚されます。

しかし、このコロナ情勢下でイベント開催や屋台(飲食物の販売)は実施されません。
一番の見どころは、公園内の菖蒲池にかかる朱塗りの八ツ橋と桜の風景。

周辺道路も桜並木がきれいです。

岩槻城址公園のアクセス・駐車場他基本情報・おすすめ情報
岩槻城址公園のアクセス・駐車場他基本情報です。
施設名 | 岩槻城址公園 |
住所 | さいたま市岩槻区太田3-4 |
電話番号 | 048-757-9122(岩槻城址公園管理事務所) |
アクセス・最寄駅 | 東武アーバンパークライン(野田線)「岩槻駅」より徒歩25分 |
駐車場 | 約300台(無料)・24時間 第3駐車場のみ4月〜9月は9時〜18時・10月〜3月は9時〜17時(桜の開花期間:9時〜21時) |
岩槻城の城跡を生かして整備された岩槻城址公園は起伏が多く、自然林の中で子どもと探検のような散策が楽しめます。


長い滑り台や複合遊具など遊具が充実しており、広大な広場もあって子どもも満足できますよ!

バッテリーカーや園内に展示されたロマンスカーきぬ号も。
公園内の「市民会館いわつき」に入っているレストラン「大手門」は、岩槻名物「豆腐ラーメン」の元祖なので、ぜひ味わってみてください!

2020年2月22日に開館した「さいたま市岩槻人形博物館」も近いのでぜひ。
おすすめの記事
まとめ
今回は、岩槻城址公園の桜まつり2022年の内容、ライトアップや屋台はどうなるか、開花情報や見頃、駐車場等基本情報・おすすめ情報についてもお伝えしました。
桜の季節、楽しみですね!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです