国営武蔵丘陵森林公園は、埼玉県比企郡滑川町にあるファミリーにも大人気のスポットで、10月には例年ハロウィンイベントが行われています。
このライトアップ&イルミネーション「森のハロウィンナイト~光と森のStory 第1章~」では、ハロウィンらしい幻想的な夜の世界に浸ることができます。
混雑しているのか、期間や時間、夜間なので通常と違うアクセス方法やシャトルバスなども気になるところ。
今回は、国営武蔵丘陵森林公園(埼玉)の2022年のライトアップ&イルミネーション「森のハロウィンナイト~光と森のStory 第1章~」は混雑するか、期間や時間、シャトルバス他通常と違うアクセス方法、昨年の様子などをお伝えします!
森のハロウィンナイト2022は混雑する?
森のハロウィンナイト2022は混雑するのでしょうか。
後述しますが、2022年のハロウィンナイトは「金土日」の開催です。
2021年は混雑緩和のため平日のみ、2020年は土日祝日のみの開催でした。混雑具合は2020年に近くなると思われます。ですので、2020年に行かれた方の感想を確認してみました。
- 混雑はしておらず快適にイルミネーションを見ることができた
- ハロウィン当日10月31日(土)はすごい混んでた
- 初日10月10日(土)の画像では人はたくさんいるものの広い屋外なので密の印象はなし
- 撮影スポットである大きいジャックオーランタンの前は記念撮影の列ができるなど、人気のスポットには人が集まることもある
今回、最終日の10月30日(日)はハロウィン前日なので、天候が悪くなければ混雑が予想されます。
⇒2022年10月21日~23日開催された最新口コミを確認すると、2022年はかなり混雑したようです。
駐車場に入るのに大混雑だったようなので、昼から遊びに行って中央口に車を停めて園内で遊んでおいて夕方を迎えるのがベストかもしれません。
しかし、最初はものすごく混雑したけど、園内は広いので散る、子供連れが多いので引きも早いという口コミも。
金土日開催なので、ラストの28日~30日、可能な方は金曜日に行くと少しはマシかと思います。
武蔵丘陵森林公園で開催されてるハロウィンナイト。人がエグい・・・ pic.twitter.com/ClotT4wPj6
— toto:ca(トトカ) (@knz5555) October 22, 2022
森のハロウィンナイト2022の期間や時間は?
森のハロウィンナイト2022はいつからいつまで?期間や時間について確認しました。
- 開催期間:2022年10月21日(金)~23日(日)、28日(金)~30日(日)の6日間
- 時間:17時~20時30分(最終入園は20時まで)
- 開場:中央口エリアのみ(中央口広場~カエデ園~植物園)
- 入園料:高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料
- 駐車料金:17時以降駐車の場合は、普通・大型300円、原付・自動二輪車無料(中央口駐車場のみ開場)
例年通り、草月流空間インスタレーション、アートプロジェクトなど各種アート作品の展示も同時開催されます。
なお、「森のハロウィンナイト~光と森のStory 第1章~」の後には、2章・3章である「紅葉見ナイト」と「スターライトイルミネーション」が続き、秋から冬にかけての森林公園は、夜も楽しむことができます。
雨天の対応
雨天の対応について確認しました。
雨天の場合は中止になり、開催可否は当日14時に決定され、公式サイトの速報欄で発信されます。
ペット・犬は入場できる?
ペット・犬は入場できるか、確認しました。
家族である愛犬と気持ちいい夜の散歩をしたいですよね。
入口で「ペット同伴誓約書」を記入してマナーを守って入園します。犬でないペットの同伴も同様になります。
このペット同伴誓約書に詳細な同伴ルールが記載されています。
ダウンロードできるので、事前に内容を確認して記入していくとスムーズかと思います→各種申請書ダウンロード(国営武蔵丘陵森林公園Webサイト)
森のハロウィンナイト2022へのアクセス方法
森のハロウィンナイト2022は、通常の国営武蔵森林公園へのアクセス方法と異なります。アクセス方法を確認しました。
利用できる駐車場・入り口
駐車場・入り口について確認しました。
森のハロウィンナイト2022は 中央口エリアで開催されるため、駐車場・入り口も中央口のみとなります。
- 17時以降に中央口駐車場に入庫すると、普通車・大型車300円、原付・自動二輪無料
- 西口・南口・北口駐車場は17時で閉鎖されるため、中央口駐車場に移動する必要あり。その際「再入園券」を受け取り、レシートを提示することにより追加の入園・駐車料金は発生しない。
17時以前から駐車する場合の料金は650円です。

公共交通機関でのアクセス(有料シャトルバスあり)
公共交通機関で行く場合についても確認しました。
開催期間中は、最寄りである東武東上線の森林公園駅と森林公園の中央口を結ぶ夜間シャトルバスが運行されます。
有料で、中学生以上は片道250円(IC 242円)、小学生は片道130円(IC 121円)です。
ほかに公共交通機関は運行していないので、電車で行かれる方はマストですね。

森のハロウィンナイト2021年のライトアップ&イルミネーションの様子
森のハロウィンナイト2021年のライトアップ&イルミネーションの様子を確認しました。
中央口~カエデ園~植物園まで、ハロウィンらしいライトアップ&イルミネーションでいっぱいでした。
始まりました❗国営武蔵丘陵森林公園~森のハロウィンナイト2021❗
— MACO’S tweet! (@makotaron_k) October 18, 2021
今年は平日開催です。詳細は公園サイトを見てね❤ 月曜日だけど、賑わってましたね~🐥上着あって正解でした✌️#国営武蔵丘陵森林公園#森林公園#shinrinkoen#風景#ライトアップ#イルミネーション#森のハロウィンナイト #夜景 pic.twitter.com/dnwCBvamJj
もうすぐハロウィン✨✨
— 有澤 未来(ありさわ みらい) (@mirai_voicecafe) October 29, 2021
ということで…
イルミネーションが楽しめるハロウィンイベント、
「森のハロウィンナイト」に行ってきました💖
広大な敷地にテーマごとに飾られたイルミネーション。
こんな風にロマンチックな空間で過ごすハロウィンも良いな😊#森林公園 #イルミネーション pic.twitter.com/9zW53Vuz3g
ハロウィンイルミ行ってきたっ!
— ꕤひとみꕤ (@hitomi_Aimer) October 29, 2021
みんなコスプレしててかわいかった( *´ω`)紅葉きれいでした🍁#森林公園#ハロウィンナイト https://t.co/ZvPngPyxL4 pic.twitter.com/RDdo639lBo
国営武蔵丘陵森林公園の基本情報
国営武蔵丘陵森林公園の基本情報です。
国営武蔵丘陵森林公園は、埼玉県比企郡滑川町にある1974年に開園した全国初の国営公園です。
筆者もよく利用している楽天たびノートは、アクセスや周辺の人気スポットなどの情報がまとまっていてわかりやすいです。
⇒国営武蔵丘陵森林公園の詳細や周辺情報を見る
- 通常開園時間:午前9時30分~午後5時(11月は午後4時30分、12~2月は午後4時)
- 休園日:年末年始(12月31日、1月1日)、1月の第3、第4月曜日
- 入園料:高校生以上450円、中学生以下無料
- 駐車料金:普通車650円等
- その他:ベビーカー無料貸出
- 公式サイト:https://www.shinrinkoen.jp/
国営武蔵丘陵森林公園は、東京ドーム約65個分の広大な敷地に花や木々が広がり、日本一大きなエアートランポリンのぽんぽこマウンテンやたくさんの大型遊具、夏には水遊び場など、さいたま市ファミリーにも定番のお出かけ先です。
>>楽天のハロウィン特集!ハロウィンの衣装・お菓子・グルメ・パーティ・飾り付け・アイテム、何でもそろう!
おすすめの記事
まとめ
今回は、国営武蔵丘陵森林公園(埼玉)の2022年のライトアップ&イルミネーション「森のハロウィンナイト~光と森のStory 第1章~」は混雑するか、期間や時間、シャトルバス他通常と違うアクセス方法、昨年の様子などをお伝えしました。
国営武蔵丘陵森林公園のハロウィンイベント、楽しみですね!2年ぶりとなる週末開催、お出かけしてみてはいかがでしょうか。
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです