「国営武蔵丘陵森林公園」は、埼玉県比企郡滑川町にあるファミリーにも大人気のスポットで、12月には例年クリスマスのイルミネーションイベントが行われています。
このライトアップ&イルミネーション「スターライトイルミネーション~光と森のStory 最終章~」では、クリスマスらしい華やかな夜の世界に浸ることができ、2021年も開催が予定されています。
今回は、ファミリーで楽しめる国営武蔵丘陵森林公園(埼玉)の2021年のライトアップ&イルミネーション「スターライトイルミネーション~光と森のStory 最終章~」は混雑するか、期間や時間、昨年の様子などを盛りだくさんでご紹介していきます!
スターライトイルミネーション2021は混雑する?口コミを確認
「スターライトイルミネーション2021」は混雑するか、まずは過去行かれた方の口コミを確認してみました。
それによると、敷地が広いので混雑することはなく、ほとんどのエリアで快適にイルミネーションを見ることができそうです!
2021年に設置されているかはわかりませんが「光の落書きコーナー」や、撮影スポットなどでは少し人が多くなる程度のようです。
しかし、キッチンカーは多少の並びだったけど光るわたあめは25分待ちだったとの2021年最新口コミも。
また、駐車場の項目で後述していますが、中央口および周辺道路の混雑のため、16時以降に来園する場合は南口駐車場を利用することになり、南口駐車場⇔中央口は16時より無料シャトルバスを随時運行しているのですが、これが並んだり混雑したりしているようです。
可能であればできるだけ早めに行って中央口に停めたほうがスムーズと思われます。
スターライトイルミネーション2021の期間や時間は?冬・クリスマスに
「スターライトイルミネーション2021」はいつからいつまで?期間や時間について確認しました。
イルミネーションがぴったりの冬・クリスマスの時期に開催されますよ。
まだ2021年の公式情報が出ていないので、2020年の情報を記載します。2021年の情報が出たら更新します。→2021年の情報に更新しました。
- 開催期間:2021年12月4日(土)~26日(日)の間の土日+24日(金)
- 時間:16時~20時(最終入園は19時30分まで)
- 開場:中央口エリアのみ(中央口広場~カエデ園~植物園+針葉樹園)
- 入園料:高校生以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料
- 駐車料金:16時以降駐車の場合は、普通・大型300円、原付・自動二輪車無料(中央口駐車場のみ開場)
例年通り、草月流空間インスタレーション、アートプロジェクトなど各種アート作品の展示も同時開催されます。
2020年は植物園の屋外企画展示(リース、ドライフラワー)や、期間限定アツアツ冬グルメも。
なお、「スターライトイルミネーション~光と森のStory 最終章~」の前には、1章・2章である「ハロウィンナイト」「紅葉見ナイト」があり、秋から冬にかけての森林公園は、夜も楽しむことができます。
2020年からの変更の可能性
「スターライトイルミネーション2021」の、2020年からの変更点を確認しました。
1章・2章である「ハロウィンナイト」「紅葉見ナイト」は、2020年と比べ30分終了が早まり、平日のみの開催となりました。
それを考えると、土日の開催ではなく平日の開催となったり、クリスマス・冬休み期間の開催がなくなる可能性もあるかもしれません。
2021年情報が出たら更新します。→2021年の情報に更新しました。
2021年のスターライトイルミネーションは、感染者の減を受けてか、「ハロウィンナイト」「紅葉見ナイト」とは違い、土日に開催され、クリスマスイブの24日(金)にも開催されます。ただし、2020年のように冬休み期間の平日の開催はありません。
雨天の対応
「スターライトイルミネーション2021」の、雨天の対応について確認しました。
雨天の場合は中止になり、開催可否は当日14時に決定され、公式サイトの速報欄で発信されます。
ペット・犬は入場できる?
「スターライトイルミネーション2021」にペット・犬は入場できるか、確認しました。
家族である愛犬と気持ちいい夜の散歩をしたいですよね。
入口で「ペット同伴誓約書」を記入してマナーを守って入園します。犬でないペットの同伴も同様になります。
このペット同伴誓約書に詳細な同伴ルールが記載されています。
ダウンロードできるので、事前に内容を確認して記入していくとスムーズかと思います→各種申請書ダウンロード(国営武蔵丘陵森林公園Webサイト)
スターライトイルミネーション2021 の駐車場・入り口・アクセス方法は?
「スターライトイルミネーション2021」は、通常の国営武蔵森林公園へのアクセス方法と異なります。アクセス方法を確認しました。
利用できる駐車場・入り口・場所
利用できる駐車場・入り口・場所について確認しました。
「スターライトイルミネーション2021」は 中央口エリアで開催されるため、駐車場・入り口も中央口のみとなります。中央口および周辺道路の混雑のため、16時以降に来園する場合は南口駐車場を利用することになりました。(12月10日追記)
- 16時以降に入庫すると、普通車・大型車300円、原付・自動二輪無料
- 16時以降に来園する場合は南口駐車場を利用。南口駐車場⇔中央口は16時より無料シャトルバスを随時運行。
- 16時以前に来園する場合は中央口駐車場でも南口駐車場でも可能。車を移動する必要はない。
- 西口・北口駐車場は16時で閉鎖されるため、中央口駐車場に移動する必要あり。その際「再入園券」を受け取り、レシートを提示することにより追加の入園・駐車料金は発生しない。
16時以前から駐車する場合の料金は650円です。

12月10日追記の南口駐車場の利用について、詳しくは公式サイト「スターライトイルミネーションにご来園の方へのお願い」をご覧ください。
公共交通機関でのアクセス
公共交通機関でのアクセスについても確認しました。
開催期間中は、最寄りである東武東上線の森林公園駅と森林公園の中央口を結ぶ、無料の夜間シャトルバスが運行されます。
ほかに公共交通機関は運行していないとのことなので、電車で行かれる方はマストですね。

スターライトイルミネーション2020年のライトアップ&イルミネーションの様子
「スターライトイルミネーション」の2020年のライトアップ&イルミネーションの様子を確認しました。
クリスマスらしいライトアップ&イルミネーションでいっぱいです!
ワークショップも行われていたようです。
#スターライトイルミネーション を #ドローン で紹介!https://t.co/NTU4MoQsN9
— 国営武蔵丘陵森林公園 (@musashi_shinrin) December 9, 2020
※閉園後に撮影したもので、ドローンの持込・撮影はできません。
#イルミネーション #クリスマス #ライトアップ
感染対策へのご協力をお願いいたします。詳細は公式HPをご確認ください pic.twitter.com/BFuveE5rV7
12/24、25は光るカプセルオーナメントをつくるワークショップ(予約制)を開催します🎄
— 国営武蔵丘陵森林公園 (@musashi_shinrin) December 23, 2020
夜はスターライトイルミネーションも合わせてお楽しみ下さい🌖
Photo by ©︎丹地敏明(2〜4枚目)
感染対策へのご協力をお願い致します。詳細は公式HPをご確認下さい#クリスマス #森林公園 #christmas #shinrinkoen pic.twitter.com/SSvKOr48jg
12/19、20、24〜30はスターライトイルミネーションを開催🌟
— 国営武蔵丘陵森林公園 (@musashi_shinrin) December 17, 2020
モーリーの住む街Nuts Villeが登場していたり…
座れるハートイルミもありますよ〜💓
Photo by ⓒ丹地敏明https://t.co/FiQoYES0JC
感染対策へのご協力をお願い致します詳細は公式HPをご確認下さい#クリスマス #森林公園 #shinrinkoen pic.twitter.com/IAOhTNySgx
スターライトイルミネーション2021の中止の可能性は?
「スターライトイルミネーション2021」中止の可能性について考えてみました。
2021年はハロウィンナイトと紅葉見ナイトを平日開催にするなど、スターライトイルミネーションもさらに混雑を少なくする工夫がされると思われます。
一応公式サイトには「新型コロナウイルス感染拡大防止のため、夜間開園の中止並びに内容が変更になる場合がございます。ご来園の際は、公園ホームページをご確認ください」とあるものの、緊急事態宣言が解除され、ハロウィンナイトと紅葉見ナイトが開催されているので、12月のコロナ情勢でよっぽどのことがなければ、中止することなく開催するものと思われます。
国営武蔵丘陵森林公園の料金、場所等基本情報
「国営武蔵丘陵森林公園」の料金、場所等の基本情報です。
「国営武蔵丘陵森林公園」は、埼玉県比企郡滑川町にある1974年に開園した全国初の国営公園です。
筆者も利用している楽天たびノートは、アクセスや周辺の人気スポットなどの情報がまとまっていてわかりやすいです。
⇒国営武蔵丘陵森林公園の詳細や周辺情報を見る
- 開園時間:午前9時30分~午後5時(11月は午後4時30分、12~2月は午後4時)
- 休園日:年末年始(12月31日、1月1日)、1月の第3、第4月曜日
- 入園料:高校生以上450円、中学生以下無料
- 駐車料金:普通車650円等
- その他:ベビーカー無料貸出
国営武蔵丘陵森林公園は、東京ドーム約65個分の広大な敷地に花や木々が広がり、日本一大きなエアートランポリンのぽんぽこマウンテンやたくさんの大型遊具、夏には水遊び場(2021年は休止)など、さいたま市ファミリーにも定番のお出かけ先です。
おすすめ記事
楽天トラベルでいいまとめ記事がありました。近場で観光がてらイルミネーションを楽しんでもいいですね⇒東京・関東のおすすめイルミネーション2021-2022
まとめ
今回は、ファミリーで楽しめる国営武蔵丘陵森林公園の2021年のライトアップ&イルミネーション「スターライトイルミネーション~光と森のStory 最終章~」は混雑するか、期間や時間、昨年の様子などを盛りだくさんでご紹介しました。
国営武蔵丘陵森林公園のイルミネーションイベント、楽しみですね!
12月になると、夜はさらに寒くなりますね。防寒対策をして行ってみてください!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです