さいたま市の夏の祭りのひとつ、浦和まつり(みこし渡御)。
このコロナ禍で2020年・2021年・2022年と3年連続で中止になっています。(2022年は神輿の展示のみ)
2023年は4年ぶりに開催されるのでしょうか。開催されるならいつ?場所や内容は?⇒4年ぶり開催決定しました!
浦和まつり(みこし渡御)2023年の4年ぶり開催の日程・場所・内容、屋台・露店情報、交通規制・駐輪場・駐車場情報、以前の様子もお伝えします。
浦和まつりの「音楽パレード・浦和おどり」「浦和よさこい」「北浦和阿波おどり大会」はそれぞれ記事にしています。
浦和まつり(みこし渡御)2023は4年ぶり開催決定!いつ?場所や内容は?
浦和まつり(みこし渡御)2023は4年ぶり開催決定!いつ?場所や内容は?
浦和まつり 第43回みこし渡御
日時:2023年7月23日(日) 14:15〜20:30
雨天決行
会場:旧中山道、新浦和橋下〜調神社の約1.5㎞の間
JR浦和駅西口から徒歩5分
コロナ前同様の7月下旬の日曜日開催となりました。
旧中山道沿いに約15団体のおはやしが並び、木やり流し・子どもたるみこし、26基の大人みこしが調神社方面へ練り歩きます。浦和地区のみこしが集まり渡御する光景をご覧ください。
さいたま市Webサイトより

屋台・露店はどこに出る?何時ごろから?
屋台・露店はどこに出る?何時ごろから?
気になったのでハローダイヤル・さいたま観光国際協会に確認してみました。
場所:ロイヤルパインズホテル(仲町交差点)~調神社前にかけての旧中山道 の片側
時間:20:00ごろまで(13:00の交通規制が始まってから設営開始)
店数:150店
浦和まつり(みこし渡御)の交通規制・駐輪場・駐車場情報
浦和まつり(みこし渡御)の交通規制はこのようになっています。(赤)

駐輪場は公式には用意されていないそうです。
既存の浦和駅周辺の駐輪場を使ったり、調神社隣の調公園や、常盤公園に駐輪する方が多いかもしれませんね。
会場に駐車場はなく、会場周辺は混雑するため車での来場は遠慮するよう記載されています。
徒歩や自転車で行かれる方が多いと思いますが、高齢者・子どもと一緒で車でないと厳しい…という方もいますよね。
仕方なく車で行った際、近いコインパーキングは埋まっていたり、探し回っているうちに時間が経ってしまったりということがよくあります。
そんなときの裏ワザなんですが、「事前予約できる駐車場」があります。駐車場の混雑を気にすることなく、スムーズにお祭り会場に向かうことができます。
埋まってしまう前に、近くて安い予約制駐車場を抑えちゃってください。各サイトで「浦和駅」で検索すると出てきます。あまり近いと交通規制や周辺の渋滞に巻き込まれる可能性があるので少し離れたところに停めておくのがいいかもしれません↓↓

浦和まつり(みこし渡御)の以前の様子
浦和まつりは、「音楽パレード・浦和おどり」「みこし渡御」「浦和よさこい」「北浦和阿波おどり大会」からなる、さいたま市浦和の夏のお祭りです。
それぞれ開催日程が異なり、今回お伝えしたのは「みこし渡御」で、毎年7月下旬の日曜日の午後~夜に行われるものです。
昭和56年から続く浦和最大規模のお祭りとのこと。
沿道のお囃子や太鼓の音色が祭りの雰囲気を盛り上げるなか、木やり流し・子どもたるみこし・大人みこしが旧中山道を練り歩きます。
以下、過去の様子です。
本日、我が街浦和は『浦和まつり』みこし渡御。旧中山道に浦和各地区のみこしが集結。盛り上がっています。この祭で浦和の街には夏がやって来る。まつりのパワーで梅雨を吹き飛ばしてほしいと。 pic.twitter.com/G7Ke5At8Yd
— 井上追輝 (@inotsuiteru) July 21, 2019

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです