埼玉県越谷市の越谷梅林公園は約20,000平方メートルの敷地内に、約40種類・300本もの梅の木が植えられ、毎年可憐な花をみることができる公園です。
広い芝生広場や遊具もあり、寒さの緩み始めた時期、ファミリーのお出かけにはぴったりですね!
そんな埼玉県内でも有数の梅鑑賞スポットである越谷梅林公園では、時期になると梅まつりが開催され、催しや模擬店などでにぎわうそうです。
今回は、越谷梅林公園梅まつり2022は開催されるか、開花情報や見頃・駐車場についてもお伝えします!
⇒2022年3月5日・6日に開催予定だった「第28回越谷梅林公園梅まつり」は、越谷市公式サイトで中止が発表されました。
>>今、楽天市場で一番売れてるものは!?デイリーランキングを見る
越谷梅林公園梅まつり2022は中止!
越谷梅林公園梅まつり2022は開催されるか確認しました。
2022年1月19日時点では、越谷市のサイトに3月上旬と記載があるものの、まだ開催についての公式発表はされていません。
⇒2022年3月5日・6日に開催予定だった「第28回越谷梅林公園梅まつり」は、越谷市公式サイトで中止が発表されました。
2020,2021年は新型コロナウィルス感染症対策のため中止となってしまいましたが、2019年は3月2日(土)・3月3日(日)の二日間開催されました。
オミクロン株の感染拡大の状況によっては、2022年も開催されない可能性もあるかと思われます。
公式発表され次第、追記します。
越谷梅林公園の梅の開花情報や見頃は?
越谷梅林公園の梅の開花情報や見頃について調べました。
梅まつりが開催されなくても梅は咲きますので、梅鑑賞を楽しみましょう!
越谷市のサイトや観光協会のサイト等では開花情報が発信されていません。Twitterで「越谷梅林公園」で検索すると、リアルタイムのツイートで開花情報を確認できます。
なお、越谷梅林公園の梅の見頃は、例年2月下旬から3月上旬となっていますが、蝋梅などは1月下旬から見頃を迎えます。
3月14日時点で満開、散っている梅もあるようなので19~21日の連休はギリギリ最後、ちょっと寂しい梅園になっているかもしれませんね。
きょうはWリーグを観戦しに行く前の準備運動で、近くの越谷梅林公園に行って写真を撮ってきました。😊
— おぎパパ (@ogipapa201704) March 14, 2022
もう梅は満開、そして次は元荒川の桜並木の桜の季節に移り変わります。#越谷梅林公園 pic.twitter.com/IcC68ExQzs
やはり17日のツイートではほとんど散っているとのこと。18日は雨なので、19~21日の連休は寂しい梅園になっていそうですね。
こんにちは‼️今日は休日で越谷にある越谷梅林公園に行ってきました。ほとんど散っていましたが、それでも美しい花が咲いていました。もう少し早く来れば良かったと思いました。#越谷梅林公園#梅 pic.twitter.com/QNTivCe694
— 福澤雅也 (@izayoimasaya) March 17, 2022
越谷梅林公園梅まつり2019年の内容
越谷梅林公園の梅まつりはコロナにより3年連続中止となり、2019年までさかのぼりますが、楽しい催しがたくさんのお祭りで、とてもにぎわっていたようです。
2023年こそは開催が望まれますね。
3月2日(土)3日(日)は第25回越谷梅林公園梅まつり。会場は越谷梅林公園。時間は午前10時から午後3時。甘酒のサービスや模擬店が出店するほかイベントも多数。大袋地区のマスコットキャラクター・ウメブクローも参加します。#越谷梅林公園 #越谷梅林公園梅まつり #越谷市 pic.twitter.com/hnf3KfJqkV
— 旅行にいくなら! (@iiyado1) March 1, 2019
●甘酒の無料配布
なくなり次第終了で午前午後の2回、各40分程度で終了してしまう人気ぶりだそう。
●越谷市消防音楽隊の演奏
人気ドラマの曲や子ども向けアニメのテーマソングなど来園者みんなが楽しめる曲を演奏してくれるようです。お祭り気分も盛り上がりますね!
●地元のゆるキャラ「ウメブクロー」も登場!
越谷梅林の『梅』と『大袋地区』を合わせて命名された地元のゆるキャラ「ウメブクロー」も登場し、子供たちを喜ばせます。
丸みのある体にやさしい緑色、頭の梅の花がかわいらしく、大きすぎないので小さいお子さんでも怖く感じないのが人気の理由かもしれませんね。
●模擬店
お祭りのお楽しみといえば食べ歩き!梅まつりでも地元15団体による模擬店が。合鴨の串焼きや唐揚げ、磯辺焼き、揚げ餅などが売られていてとてもにぎわったよう。
● 地元新鮮野菜のコーナー
模擬店の中でも一番人気だったのは、安くて新鮮な地元野菜のコーナーだったようです。
●梅干しの試食
越谷梅林公園の梅で作った梅干しの無料配布がありました。小粒の小さなやわらかい梅で酸味がありつつも甘みがありとってもおいしいそう。試食の実のため販売はしていないそうです。
その他にも、式典・植樹式や地元幼稚園の鼓笛隊、地元小学生の児童画コンクール作品の展示、地元大学のダンス部とダンススクールのダンス披露、ソーラン節の披露などにぎやかな催しがたくさんありました。
会場の外の元荒川の土手側にもたくさんの露店が出店し、周辺はさらににぎわっていたようです。
越谷梅林公園の駐車場・アクセス等基本情報
越谷梅林公園のアクセス・駐車場等基本情報です。
施設名 | 越谷梅林公園 |
住所 | 埼玉県越谷市大林203-1 |
電話番号 | 公園緑地課(越谷梅林公園について) 電話:048-963-9225 大袋地区センター・公民館(梅まつりについて) 電話:048-975-3952 |
アクセス | 東武スカイツリーライン「北越谷駅」徒歩約20分 梅まつり期間中の無料シャトルバスについては以下参照 |
駐車場 | 無料駐車場あり(20台程度) 梅まつり期間中の駐車場については以下参照 |
筆者もよく利用している楽天たびノートは、アクセスや周辺の人気スポットなどの情報がまとまっていてわかりやすいです。
⇒越谷梅林公園の詳細や周辺情報を見る
例年、梅まつり開催期間中は、北越谷駅と越谷梅林公園の間で9:30~15:00の間15分間隔で無料シャトルバスが運行されていたり、イオンせんげん台店と越谷梅林公園の間でも7便ほどの無料シャトルバスが運行されていたようです。
北越谷駅からのシャトルバスが長蛇の列で40分ほど待ったという口コミもありました。天候や時間帯にもよりそうですね。
なお、公園の駐車場は梅まつりの数日前から開催中は使用不可になり、梅まつり期間中は公園の駐車場の向かいにある「多目的広場」や近隣の「大袋東小学校」の校庭が臨時駐車場として開放されるようです。
梅まつりの入場料等は無料です。また、公園内のトイレが少ないという口コミもありました。
おすすめの記事
まとめ
今回は、越谷梅林公園梅まつり2022は開催されるか、開花情報や見頃・駐車場についてもお伝えしました。
新型コロナウィルスの影響でなかなかお出かけしづらい今時期ですが、季節は確実に春を運んでくれています。
まもなくほころび始めるであろう、梅のかわいらしい花が楽しみですね。一足早く春の訪れを感じることができる梅を見に、ぜひ行ってみてください。
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです