冬ですね~!冬らしいレジャーと言ったらアイススケート!
埼玉県内では、2022年は3施設のアイススケート場が開園しています。その中の1つである埼玉県上尾市の「埼玉アイスアリーナ」は、国内でも有数のリンクで屋内・通年でアイススケートを楽しむことができます。
割引・クーポン情報もありますよ!
今回は、埼玉県上尾市の埼玉アイスアリーナの割引・クーポン情報や料金・営業時間等の基本情報、混雑状況、浅田真央さんも来ていることや、アイススケートリンクに行くときの装備についてもお伝えします!
埼玉アイスアリーナの割引・クーポン情報
埼玉アイスアリーナの割引やクーポンなどお得情報です!
前日までの予約おすすめ!じゃらんでクーポンあり
料金は現地で買うのと変わりませんが、じゃらんのポイントとクレジットカードのポイントが付き、じゃらん遊び・体験で配布されるクーポンを使うことができるのでお得です!
クーポン、2022年3月5日時点で配布されてます!
この時点で確認できたのは、「2,500円以上で使える600円クーポン」「4,100円以上で使える900円クーポン」「7,000円以上で使える2,200円クーポン」です。
冬シーズンは混雑して入場規制がかかることもありますが、事前予約した人なら「当日入れない」ということはないとのこと、電話確認しました。とは言っても規定の入場可能人数があると思いますので、なるべく入場規制がかからない早い時間に行かれることをおすすめします。
当日購入でも安心!一人100円引きの技
当日行きたくなった場合でも、誰でも使える100円引きの技があります!
筆者はその場で知って使えなかったので(悔しい…!)、ぜひ見て行ってください↓

JAF・えらべる倶楽部・ベネフィットステーションは持ってる方は多くはないと思います。
イオンマークは、イオンカードを持っている方なら使えますね。
「まいたまパス」は埼玉県民なら誰でも使えます!筆者も持っていたのに、とっさのことに提示できませんでした。
スマホでの「ポケットブックまいたま」の設定方法はこちらを参照ください。
今ポケットまいたまの画面が「パパママサブアプリ」になっている場合、下の「サブアプリ」から「ポケットブックまいたま」に切り替えることができます。


右上のマークから、「まいたまパス」を表示させることができます。


埼玉アイスアリーナの料金・営業時間・アクセス等基本情報
埼玉アイスアリーナの 料金・営業時間・アクセス等基本情報です。
施設名 | 埼玉アイスアリーナ |
住所 | 埼玉県上尾市日の出4丁目386番地 |
期間・時間 | 通年(無休) 平日:10:00~14:30 土日:12:00~15:00(2月は混雑緩和のため日曜は16:30まで) 祝日は本来の曜日の時間が適用 時間変則や貸切営業があるため公式サイトの営業時間を要確認 |
料金 | 高校生以上1,200円 中学生以下700円 貸靴500円 コインロッカー100~200円 付添観覧500円(1ドリンクサービス) その他回数券等あり |
アクセス | ●JR高崎線 「上尾駅(東口)」下車、徒歩約25分・タクシー約10分 ●埼玉新都心交通(ニューシャトル)「原市駅」「沼南駅」下車、徒歩約20分 ●上尾市内循環バス 「ぐるっとくん」上尾駅東口発~原市平塚循環(水上公園先回り)「水上公園入口」下車徒歩3分 または上尾駅西口発 原市瓦葺線〈瓦葺ふれあい広場行き〉「水上公園南」下車徒歩5分 ●無料駐車場(90台)あり、隣のさいたま水上公園の駐車場も利用可能 |
公式サイト | http://www.saitama-icearena.com/index.html |
2014年に完成し、国際規格のメインリンク(60メートル×30メートル)とサブリンク(46メートル×16メートル)があります。
4歳から大人まで、初心者からフィギュアスケート選手の育成まで、レベルの違うスケート教室も開催されています。
リンクに入る場合は滑走券と貸し靴が必要になりますが、付き添いや赤ちゃんなどリンクに入らない場合は貸し靴や滑走券は必要なく、付添料のみとなります。
#埼玉アイスアリーナ のサブリンクは、日曜祝日の午後に音と光のイルミネーションリンクになるよ。なりきりフィギュアスケーターができるね♪
— 読売ファミリー・サークル【公式】 (@yfc_fun) December 1, 2021
●イルミネーションリンク – 埼玉アイスアリーナhttps://t.co/GzcdFFOSJS pic.twitter.com/FdK7zPipma
埼玉アイスアリーナの初心者にもやさしい貸し出し物品
子どもや初心者にもやさしい貸し出し物品があります。
- ヘルメット(無料)
- 安定度が増す二枚場のスケート靴(有料:15~21㎝)(普通の貸し靴は15~31㎝)
- そり(有料・コロナのため運用休止中)
子どもでも気軽にスケート体験ができるとのことで、安心です。
埼玉アイスアリーナの混雑状況
埼玉アイスアリーナの混雑状況は?
やはり、冬場は人気スポーツであるアイススケートをしに、たくさんの方が訪れます。
コロナ禍の現状では入場者数に制限を設けており、このように入場制限が行われる場合は公式Twitterで発信されます。
電話確認したところ、午前寺中なるべく早めの時間に行くことを勧められました。
本日、定員に達しましたので入場制限を行っております。
— 埼玉アイスアリーナ (@saitamaicearena) January 16, 2022
入場までお時間がかかったり、入場ができない場合がございますことを予めご了承下さい。
浅田真央さんや氷上競技の選手も来る本格スケートリンク
埼玉アイスアリーナは、一般客だけが来るスケートリンクではありません。
フィギュアスケートの浅田真央さん主催の全国ツアーのアイスショーや、大会「浅田真央杯」が行われることも。羽生結弦さん、高橋大輔さんのサインも飾られています。
スピードスケートやアイスホッケーといった、氷上競技の選手育成の拠点にもなっています。
浅田真央サンクスツアーさいたま公演5公演ありがとうございました🌹💗個人的なことですが、10代最後のショーを私たちのホームリンクとも言える埼玉アイスアリーナで滑れてとても嬉しかったです☺︎まらちゃんの怪我がはやく治りますように🙏🏻
— mari. (@marii_22_camel) September 10, 2018
.#浅田真央サンクスツアー#maotour#さいたま公演 pic.twitter.com/FlNMZxrgNY
アイススケートリンクに行くときの装備
寒さだけでなくけが防止のためにも、長袖・長ズボン・指先まで隠れる手袋は必須となっています。
特に貸し出しのない手袋は忘れがちなのでご注意ください。屋内のリンクでも寒いので上着も必須です。
また、靴下は短いものでなく足首より長いものがおすすめだそうです。短いものはくるぶしや足首がスケート靴で擦れてしまうことがあるそうです。
⇒筆者談:スケート靴より長くて厚手の靴下がおすすめです。スケート靴の上の方で靴擦れしてしまいました・・・
子ども連れだとタオルや着替えも持って行きたいところ。
心配な場合は、ひじやひざを保護するプロテクターも持って行くといいかもしれません。
おすすめの記事
まとめ
今回は、埼玉県上尾市の埼玉アイスアリーナの割引・クーポン情報や料金・営業時間等の基本情報、混雑状況、浅田真央さんも来ていることや、アイススケートリンクに行くときの装備についてもお伝えしました。
冬らしいレジャー、楽しんでみてください!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです