桶川べに花まつり2022!紅花の開花状況・見頃は?駐車場・シャトルバスも

スポンサーリンク
桶川べに花まつり2022!紅花の開花状況・見頃は?駐車場・シャトルバスもおでかけ&イベント
おでかけ&イベント

埼玉県の桶川市はかつて「紅花宿」といわれるほど紅花(ベニバナ)の生産が盛んで、江戸時代には「桶川臙脂(えんじ)」の名で全国に知られていたほどでした。

現在では、桶川市内で観賞用に紅花が栽培されており、例年紅花の時期の6月に「桶川べに花まつり」が開催されていましたが、コロナで中止に。しかし2022年、3年ぶりに祭りが開催されます!

今回は、埼玉県桶川市2022年の3年ぶりのべに花まつりの詳細、紅花の開花状況や見頃、駐車場・シャトルバス等基本情報についてお伝えします!

スポンサーリンク

桶川べに花まつり2022は3年ぶり開催!

桶川べに花まつり2022は、3年ぶりに開催予定となっています!

開催日時:2022年6月18日(土)・19日(日) 9:30~16:00
場所:城山公園 多目的グラウンド(メイン会場)

料金:無料(有料イベントあり)

イベント内容:
ステージイベント
物産市(飲食ブースあり)
紅花の切り花やドライフラワー販売
ワンちゃん譲渡会(18日のみ)
高所作業車乗車体験
警察官なりきり体験(18日のみ)
べに花摘み取り体験(1本50円)
切り絵体験(18日のみ)

コロナ対策で出店団体を制限しているということですが、出店やイベントも充実してるようで楽しみですね!

べに花染体験やガーデニング教室も行われていますが、事前予約制で当日空きがあれば参加可能とのことです。

なんと18日の12:20~13:00 、べに花畑で結婚式をされるご夫婦のステージお披露目もあるそうですよ!

前回2019年のべに花まつりの様子

桶川べに花まつり2022開花状況・見頃は?

桶川の紅花の2022開花状況・見頃について確認しました。

桶川の紅花の見頃は、例年6月中旬~6月下旬です。

桶川市内の3か所で観賞用の紅花が栽培されています。「桶川べに花まつり」が開催されるのは、鑑賞畑・摘み取り園がある西側です。

この3か所の紅花の開花状況は、桶川市公式サイトで発信されています(が、6月13日時点では6月2日の状況が最新だったのであまり頻繁に更新されていなさそうです)。

また、SNSの訪れた人の投稿等で最新情報を確認できそうです。

6月11日、あとちょっと…?

「桶川べに花まつり」が開催されない東側の「桶川市べに花ふるさと館」も、古民家で様々なイベントが開催されていたり手打ちうどん・そばがある食事処があったりと、この桶川べに花まつりとは別に訪れても気持ちのいい時間が過ごせそうです。

桶川べに花まつり2022の駐車場・シャトルバス等基本情報

桶川べに花まつり2022の駐車場・シャトルバス等基本情報です。

城山公園 多目的グラウンドの地図

桶川べに花まつり2022のメイン会場は「城山公園 多目的グラウンド」です。

駐車場は、多目的グラウンドの一部、約200台分が臨時駐車場として開放されます。城山公園の第3駐車場は利用不可・第1駐車場は18日午前は利用不可とのことです。

しかし、混雑が予想されるので公共交通機関を利用するように公式サイトで注意喚起されています。

最寄りの桶川駅西口から4kmありますが、9~16時の間20分間隔でシャトルバスが出ています。メイン会場の城山公園から、少し離れた紅花の鑑賞畑やつみとり園にもシャトルバスが回ります。

シャトルバスのルートや時刻表は桶川べに花まつり公式サイトで。

城山公園では水遊びもできるので、子どもも飽きなさそうです。

さいたま市を中心とした水遊び場所2022まとめ

これ今人気なんですって!筆者も親子分買うことにしました
今人気、雨の日が楽しくなるオーロラ傘
キッズ用もある!
埼玉の有名なアジサイスポット幸手権現堂3年ぶりあじさいまつり
さいたま市西区の神社もあじさいがきれい
あじさいが好きな方はこちらも参考にどうぞ!

全国のあじさいの名所42選!2022年あじさい祭り開催・中止情報も(楽天トラベル)

おすすめの記事

活動休止中の松浦亜弥・あややが配信番組登場!無料で聴けますよ!筆者泣きました・・・
ハリーポッター20周年記念同窓会番組!大人になってる・・・予告編貼りました↓

まとめ

今回は、埼玉県桶川市2022年の3年ぶりのべに花まつりの詳細、紅花の開花状況や見頃、駐車場・シャトルバス等基本情報についてお伝えしました。

久々の楽しそうなお祭りに出かけられてみてはいかがでしょうか。

>>さいファミ!トップページで最新記事や今の季節のおすすめ記事を見てみる

今まで有料だったこどもちゃれんじTVアプリが無料に…!?安心の動画が見放題!ダウンロードおすすめです↓↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
さいファミ運営をフォローする
さいファミ!さいたま市ファミリーのためのWEBメディア

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです

タイトルとURLをコピーしました