さいたま市の夏と言ったら花火大会!
このコロナ禍で2020年は中止、2021年・2022年と無観客開催になっていましたが、2023年は4年ぶりに観客ありで開催される予定となっています!
いつ?場所や内容は?
そして、2023年は政令指定都市として20周年ということで、例年の花火とは別で、20周年記念花火大会の予算案もつけられています。⇒こちらも開催決定しました!
さいたま市花火大会は2023年4年ぶり開催決定!いつか、場所・内容、政令指定都市20周年記念花火大会、2022年の花火大会の内容もお伝えします!
8月28日(月)には、>>大宮駐屯地夏祭り で打ち上げ花火が行われます。さいたま市の夏の花火はこれで終わり!
さいたま市花火大会2023は4年ぶり開催決定!いつ・場所や内容は?
さいたま市花火大会2023は4年ぶり開催決定!いつ?場所や内容は?
コロナ前と同じ3会場です!
会場 | スケジュール | 荒天順延日 ※2日間とも荒天の場合中止 |
大和田公園 | 2023年7月30日(日)19:30~ | 7月31日(月) |
東浦和大間木公園 | 2023年8月11日(金祝)19:30〜 | 8月12日(土) |
岩槻文化公園 | 2023年8月19日(土)19:30〜 | 8月21日(月) |
詳細は以下それぞれの会場の記事に追記していきます。
2023年8月6日の夜聞こえた花火の音は、大宮アルディージャの試合中のハーフタイムに打ち上げられたものとのことです。
皆さん、花火はお楽しみいただけましたでしょうか??
— 大宮アルディージャ社会連携担当 (@ardija_hometown) August 6, 2023
毎年、恒例の花火🎆今回も大宮区高鼻町にあります #オリエンタル火工株式会社 様に全面協力をいただきました✨代表の進藤さんはいつもチームの事を気に掛けてくれています🧡
素晴らしい花火をありがとうございました🐿#大宮アルディージャ https://t.co/HHJt6zGRcm
2023年2月の予算案時点では、「市内3会場で花火大会を開催」ということで花火大会自体は予定され予算がつけられていましたが、ついにですね!

2021年・2022年はこの3会場を含めた4つの会場で、同日同時間に短時間・無観客で花火大会が開催されました。
花火大会が追加!「政令指定都市20周年記念花火大会」開催決定!
そしてもう一つ、上のPDFのとおり「政令指定都市20周年記念花火大会」が新規事業として登場!
従来の3会場とは別に花火大会が開催される予定とのこと、2023年は賑やかになりそうです。
⇒こちらも開催決定しました!
2022年のさいたま市花火大会(無観客開催)の詳細
2022年のさいたま市花火大会は、2021年に続き無観客開催となり、以下の内容で開催されました。
- 無観客
- 打ち上げ日時・場所は非公開
- 8月23日(火)19:30から5~10分間程度
- 4つの会場(大和田公園、東浦和大間木公園、岩槻文化公園、けんぽグラウンド)※2021年は4会場目は荒川総合運動公園。
- 打ち上げは同日同時刻
- 荒天の場合は中止、放送や配信なし
- 打上の模様は8月31日(水)17時〜(公社)さいたま観光国際協会の公式YouTubeチャンネルで録画配信開始(2023年2月28日終了)
おすすめの記事


お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです