>>【PRのご協力内容更新しました】さいたま市のファミリー世代・20~40代女性層にお店・施設・サービスのPRご協力します

【2024年度(令和6年度)さいたま市保活マニュアル②】倍率は?何歳で入園・職場復帰する?年度途中は?

スポンサーリンク

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています

【2024年度(令和6年度)さいたま市保活マニュアル②】倍率は?何歳で入園・職場復帰する?年度途中は? 子育てサポート
子育てサポート

さいたま市の保育園の倍率は?園ごと・全体・区ごと・年齢ごとの情報をまとめました。

またこの数字に基づいて、何歳で入園・職場復帰する?年度途中は?

勤務先の規程で1年育休とれるから、1歳になる直前の夏に職場復帰♪と思っていた時期が筆者にもありました…。しかし、日本は年度で動いています。保育園も例外なく、4月入園をメインに動いています。

職場の規程や個人の考え、お住まいの地域や各家庭の状況により対策も異なるので、参考データとしてご覧ください。家族だけで悩まないで保育コンシェルジュに相談を!

スポンサーリンク

園ごとの倍率

さいたま市の各園の倍率はネット上等では公開されていませんが、保育コンシェルジュに聞くと可能な範囲で状況を教えてもらえます。

各園の空き状況も参考の一つになりそうです。(参考:マニュアル④情報収集「保育園の空き状況・定員」

全体の倍率

「全体の倍率」について、いろいろな数字が引かれて「待機児童0人」となった状態のものでなく、2024年2月の「一次利用調整結果」からお伝えします。

一次利用調整結果とは、4月入園のために前年秋に申し込みをし、2月初旬に結果が通知される1回目の調整の結果です。

毎年4~5月に公開される最終的な「待機児童」とは違います。

一次利用調整の後、不承諾となった人が2回目の申し込みをする二次利用調整もあり、認可外園に入ったり育休延長したりいろいろな数字が除かれていき、最終的な待機児童数となります。

一次利用調整の数字には、転園希望も含まれています。また、育休延長希望のためあえて不承諾になっている人も含まれているので、全員が全員入りたいのには入れなかったというわけではありません。

2024年は全体の4人に1人である25.0%が不承諾でした。

さいたま市保育園一次利用調整結果・不承諾率の推移
数字は%

待機児童数全国ワーストだった2020年の不承諾率は31.8%。その後2021年・待機児童ゼロとなった2022年と減ってきていたのですが、残念ながらまた増えています。

2021年・2022年の待機児童減について言われていた、「コロナによる利用控え」がなくなった後の数字ということなのかもしれません。

ワースト時代から考えれば、7%近く下がっています。

>>詳しくは、2024年(令和6年)一次利用調整結果記事でも

区ごとの倍率

区ごとについても、2024年2月の「一次利用調整結果」からお伝えします。

こちらは2024年の区ごとの数字と前年比。

2024令和6年4月入所一次利用調整結果PDFより

それを過去までさかのぼって、各区の不承諾率(%)を計算してまとめた表とグラフです。

西区北区大宮区見沼区中央区桜区浦和区南区緑区岩槻区
201939.429.930.935.426.921.133.035.428.534.82019
202041.833.134.524.432.524.431.235.629.127.22020
202121.419.625.719.724.418.527.127.520.726.82021
202226.921.219.022.517.114.222.014.523.125.02022
202327.223.922.631.223.821.527.222.626.429.62023
202428.321.123.427.425.215.427.825.823.026.72024
数字は%。横スクロールできます
さいたま市保育園一次利用調整結果・区ごとの不承諾率の推移

気になったことは以下です。

  • 去年のような、大幅に利用申込が増えた・不承諾が増えた区はない >>去年の一次利用調整結果
  • 2024年は区による不承諾率のばらつきが少ない印象
  • さいたま市北部に2024年4月認可園・小規模園が多数開園する効果が一部出るも、まだ認可園開設に向けた準重点地域の西区(不承諾率一番高い28.3%)・見沼区(27.4%)
  • 10区中、不承諾率が一番上がってしまった南区(3.2%↑)は、市立園3園の2026年度末閉園予定も引き続き影響していそう

>>詳しくは、2024年(令和6年)一次利用調整結果記事で

こういった保育園が足りないと思われる地域はさいたま市に「重点地域」「準重点地域」と指定され、場所を指定して新設園が募集されるのですが、事業者が手を上げないと新設されないまま、保育園に入れない近隣の家庭が増えていきます。

最新の重点地域は西大宮・東浦和

このように区ごとの数字を出しましたが、駅チカ・駅遠、大規模マンションの近くなど、地域によって入りやすさは変わりますし、新設園や新たな宅地開発・マンション建設、新たな公立園閉園予定などでも変わってくるので、「この区は入りやすい・入りにくい」というものではなく、あくまでも参考程度に。

年齢ごとの倍率

年齢ごとの不承諾率と人数です。こちらも2024年2月の「一次利用調整結果」からお伝えします。

こちらは2024年の年齢ごとの数字と前年比。

2024令和6年4月入所一次利用調整結果PDFより

それを過去までさかのぼって、各年齢の不承諾率(%)を計算してまとめた表とグラフです。

0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児
201919.137.338.731.634.739.7
202018.936.841.729.632.940.7
202114.529.030.116.425.228.3
202214.621.331.114.423.625.2
202315.427.536.424.633.638.6
202413.925.043.520.238.337.6
数字は%
さいたま市保育園一次利用調整結果・年齢別の不承諾率の推移

年齢別で特筆すべきは2歳児クラス。待機児童数ワーストだった2020年も超える43.5%の不承諾率となりました。

申込者も不承諾者も、数では1歳児が一番多いですが、率だと2歳児が圧倒的です。

(4歳5歳も率は高いんですが、母数が少なく、2歳児以下より空きも多いのでこの後どこかに入れている方が多い印象です)

2歳児の利用申込者数は去年より174名増え、それがほぼ吸収できず去年より158名不承諾者が増えています。

なんで2歳児の利用希望だけ去年より大幅に増えたのかわかりませんが…。コロナ禍で0歳入園を考えていなかった層が2023年の1歳児入園で撃沈、育休延長して今回2歳児で再チャレンジした…?
育休が長く取れる会社が増えてきた?とは言ってもこんなに急には上がらないだろうし。

あらためてになりますが、この数字には元々育休延長を希望していた人転園や転園希望も含まれています。特に0,1歳は育休延長したい層、1歳以上は転園したい層もそれなりに含まれていそうです。

特に2歳児は、小規模園⇒認可園への転園希望が多いことが推測されます。

転園しなくても卒園後の預け先は優先されていますが、早く3歳児以降の預け先を確定させたいという動きもあるのだと思います。
>>預かり年齢が2歳までの保育施設の卒園後の預け先について(さいたま市Webサイト)

不承諾の数字に含まれている「育休延長希望」と「転園希望」

さいたま市には、保育園申し込みの際に「実は育休延長したい人が出す書類」があり、選考順位を下げて不承諾になることができる。
>>この話の詳細は別記事にしています

2023年のさいたま市の待機児童報告では、待機児童のカウントから除外されている人のうち「育休中のうち復職意思を確認できない(821人)」が一番多い。(その全員が最初から育休延長目的だったとは限らないが)
>>2023年さいたま市の待機児童報告詳細

2022年のさいたま市の待機児童報告では、待機児童のカウントから除外されている人のうち「転園希望の申し込みをしたが元の施設を継続利用する方」として426人が報告。(2023年は記載なし)

3年前までいた待機児童は1歳児が圧倒的に多く(ここ2年は待機児童0)、現在も >>保育園の利用が決定していない1歳児を対象にした期間限定保育 が設定されているくらいなので、1歳児入園はまだハードルがあるのだと思います。

しかし、ここまで2歳児の不承諾率が大きくなってしまうと、2歳児も転園希望の多さだけではないのかもしれません。詳細を知りたいところです。

より実態に近そうな、その後の「隠れ待機児童」のデータ

こちらは2023年度の内容です。2024年4月末~5月頭に2024年版が出たら更新します。

より実態に近そうな、その後の「隠れ待機児童」のデータも2023年4月に公開されたので追記します。↓↓

「待機児童数」は、認可園に申し込みをしたものの叶わず認可外園等を利用復職意思がない、求職活動を休止している、1施設しか申し込んでいない、自己都合により内定を辞退、利用可能な保育所等の情報提供を行ったものの特定の保育所等を希望、という人を除いた数。2023年さいたま市は2年連続待機児童0人になっています。
「利用保留児童数(隠れ待機児童)」は、これらの人を除く前の数字。

詳しくは >>さいたま市2年連続待機児童0 の記事で

2023年の利用保留児童数(隠れ待機児童)を見ると、1歳児が57.4%、0歳25.1%、2歳11.5%と続きます。

(ただ、「利用保留児童数」1,584人のうち、「育休中のうち復職意思を確認できない」が半分以上の821人いるので、821人全員でないにしても、育休延長のためにあえて落ちた人も0歳児クラス・1歳児クラスには相当数いそうです)

(令和5年4月27日発表)令和5年4月1日現在の保育所等利用待機児童数について(さいたま市Webサイト)より

一次利用調整結果では2歳児が厳しいように見えますが、最終的な実態としてやはり例年通り1歳児が一番厳しいようです。

さいたま市の保育園、何歳で入園・職場復帰する?

さいたま市の保育園、何歳で入園・職場復帰するか、悩みどころですよね。

  • 一番入りやすい0歳4月に入園するか
  • 1歳の誕生日前まで育休の職場であれば、1歳の誕生日前の年度途中入園を目指し、ダメだったら育休延長して1歳4月入園を目指すか
  • 最初から1歳4月入園を目指すか
  • 育休制度が恵まれている職場であれば、最初から2歳4月入園を目指す…!?
  • 指数を上げるために認可外園への年度途中入園&職場復帰を検討するか

さいたま市の保活、まだまだ簡単ではなく希望の園に入れるとは限りません。

自身の指数(点数)や世帯年収(正確には、前年度市民税所得割額(住宅借入金等特別控除等の控除前の税額))、お住まいの地域によって保活難易度は大きく変わり、職場の制度にもよるので、家族だけで悩まないで保育コンシェルジュに相談を!

参考記事:さいたま市保育園の指数(点数)計算やアップの方法は?(さいファミ!)

1歳児・2歳児入園対策:定員数の見方

園ごとの定員数により、1歳児クラス・2歳児クラスへの入りやすさをざっくり見ることができます。

その園の人気や地域の状況、申込者数(1歳・0歳・2歳の順で多い)によって、その枠を争う難易度は変わりますが、まずは定員数の見方です。

0歳児1歳児2歳児
8811
0歳児8人、1歳児も同数の8人。0歳児8人がそのまま持ち上がって1歳児に入るので、転園がない限り1歳児クラスから新しい子どもが入ることはできない。2歳では3人が入れる
0歳児1歳児2歳児
61014
1歳児、2歳児から新しく4人ずつ入れる
0歳児1歳児2歳児
1818
1歳児から新しく10人が入れるが、2歳児は1歳児と同数なので転園がない限り入れない
0歳児1歳児2歳児
812
0歳児クラスがないので1歳児から8人入れる(今年0歳児が募集停止で去年の0歳が1歳児クラスに持ち上がるというレアケースもある)

さいたま市の公式ページ↓で現時点の各園の年齢ごとの定員が見られるので参考にしてみてください(園の種類によっては空き状況のみ)

毎年10月1日にこのページで公開される「利用内定可能見込人数」では、定員でなく「実際に次の4月に入れる見込みの人数」を年齢ごとに確認することができます。

1歳児・2歳児入園対策:加点を狙う

年度途中に認可外園に入園して職場復帰、加点された状態で1歳児クラスや2歳児クラスの4月の認可園転園を狙う、という選択肢も。

また、第2子以降だったら加点があるので第1子よりは有利ですし、ほかに加点がある人はさらに有利です。

参考記事:さいたま市保育園の指数(点数)計算やアップの方法は?(さいファミ!)

1歳児・2歳児入園対策:さいたま市の1歳児対策

さいたま市も1歳児を対象とした対策を打ち出しています。

【令和6年度】定期保育のご案内(利用決定していない1歳児対象の期間限定保育)(さいたま市Webサイト)

落選狙いの育休延長の場合、育児休業給付金給付が厳格化される見通し【2025年4月~】

あえて保育園に落ちて育休延長することを考えている方もいるかと思います。

さいたま市にもそういった仕組みがあります。
>>さいたま市保育園の不承諾通知のもらい方は?落ちたい・育休延長したい場合

しかし、厳しいニュースが2024年3月14日に発信されています。

>>保育所申請、落選狙いに歯止め 申告書の審査厳しく(日本経済新聞)

落選を狙って育休延長となった場合、その延長分については育休給付がもらえない(審査を厳格化)という内容で、2025年4月からの運用が検討されています。

ご家庭によって、それなら復帰しないといけないという方も、それでも延長したいという方もいるかと思います。

この制度の詳細はまだ出ていないため、動向・最新情報をご自身で確認して検討されてください。

さいたま市の保育園に年度途中入園する場合

さいたま市の保育園に年度途中入園したい場合、保育施設利用希望月の前月10日までに申し込み書類を提出することになっています(認可外園は各園とやりとり)。

保育コンシェルジュや各区支援課に相談しつつ、認可園・認可外園の最新の空き状況を確認しながら進めていきます。(参考:マニュアル④「保育園の空き状況」

通える範囲に年度途中に開園する園があると入園できる可能性が高まります。(参考:マニュアル④「新設園の情報を知りたい」

空きがない園に入園希望を出すこともできますが、希望する園の希望の年齢クラス、10人くらいの定員の中で転園等がないと年度途中になかなか空きは出るものではなく、さらに他にも希望を出している人がいれば、指数順でその枠を争うことになります。

今その園に何人が年度途中入園の希望を出してるかは、各区役所支援課で教えてもらえるようなので気になる方は確認を。

育休延長しない場合は、認可外園に入って職場復帰、加点して4月の認可園転園を目指す手もあります。

参考記事:さいたま市保育園の指数(点数)計算やアップの方法は?(さいファミ!)


さいたま市の保活関係記事はこちらにまとめています!

おすすめの記事

内祝いやお祝い返し、目上の方にも絶対喜ばれるやつ!ほんと美味しかったからおうちパーティにも

さまざまな種類の保育施設がありますが、一括して「保育園」と表記しています。

この記事は、「子どもが生まれた時からさいたま市在住で会社等自宅外で勤務する共働き、育休中で0歳~2歳児クラスに入園したい」という方を主な対象とした記述が多くあり、違う環境・事情で入園される方には当てはまらないこともあります。

また、可能な限り間違いのないよう最新の情報を使った記事としていますが、内容更新が追い付かず情報が古くなっていたり、間違った内容の記述が絶対にないとは言えません。

ぜひさいたま市公式サイトやてびきをご覧いただき、保育コンシェルジュに相談される等、それぞれの事情に合った情報収集をしていただければと思います。
皆様の保活が納得できる形になることを心から願っています!

>>さいファミ!トップページで最新記事や今の季節のおすすめ記事を見てみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
さいファミ運営をフォローする

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです

タイトルとURLをコピーしました