さいたま市、大宮・浦和・南浦和・武蔵浦和から各地への季節限定の特急、2025年秋(9月10月11月)も出ます!
それぞれ、時刻表や停車駅、料金、予約方法、観光情報など各記事でまとめているのでご覧ください。
紹介する特急は、全て指定席なので事前の予約が必要です。インターネット予約サービス「えきねっと」では1か月前から販売されるので早めの計画を。
秋の計画のご参考にどうぞ!
夏の海浜公園号(大宮・南浦和⇒ひたち海浜公園ほか)
ひたち海浜公園方面への臨時特急列車、夏の海浜公園号!
ひたち海浜公園、海水浴、水族館、漁港市場など、楽しめるスポットが多いです。
5つある経路のうち、さいたま市からは以下の日程で発着します。
2025年
- 9月6日(土)南浦和
- 9月7日(日)南浦和
- 9月13日(土)大宮・南浦和
- 9月14日(日)大宮・南浦和
谷川岳もぐら・谷川岳ループ(大宮⇒谷川岳・土合・越後湯沢)
大宮発着の臨時特急列車、谷川岳もぐら・谷川岳ループ!
越後湯沢着ですが、有名な地下深くのもぐら駅「土合駅」に停まるのが最大のポイント。土合駅観光のための30分の停車時間も設けられています。
さいたま市からは以下の日程で大宮から発着します。
※10月以降、新宿発着大宮経由になります。
2025年
- 9月6日(土)・13日(土)・14日(日)・20日(土)・27日(土)
- 10月4日(土)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、25日(土)
- 11月1日(土)、2日(日)
海浜公園コキア号(大宮・南浦和⇒ひたち海浜公園)
臨時特急列車、海浜公園コキア大宮号!
有名な国営ひたち海浜公園の、一面のふわもこ真っ赤なコキアを楽しむことができます。遊園地もあるので子どもも飽きない!
5つある経路のうち、さいたま市からは以下の日程で発着します。
2025年
- 高尾号:10月11日(土)・12日(日) 南浦和
- 青梅号:10月13日(月祝) 南浦和
- 高崎号:10月18日(土) 大宮・南浦和
- 川越号:10月19日(日) 大宮・南浦和
特急鎌倉(武蔵浦和⇒鎌倉)
吉川美南発・武蔵浦和経由で鎌倉直通、特急鎌倉!
上野東京ライングリーン車の選択肢もあるけど、あえてこの列車に乗るのは、普段は貨物列車しか通らない武蔵野線の「武蔵野貨物線」を走りたいためでもある・・・!
秋の鎌倉、気持ちよさそうですね。
さいたま市からは以下の日程で武蔵浦和から発着します。
2025年
- 9/13(土)、14(日)、20(土)、27(土)
- 10/4(土)、11(土)、12(日)、18(土)、25(土)
- 11/1(土)、2(日)、8(土)、9(日)、15(土)、16(日)、22(土)、23(日)、24(月祝)、29(土)、30(日)
紅葉シーズンの11月21日(金)・28日(金)には、「特急鎌倉平日おさんぽ号」も運行!週末の混雑を避けられますね。
特急スペーシアなど(浦和・大宮⇒鬼怒川)
浦和・大宮から鬼怒川直通、特急スペーシア(ほか)!
こちらは季節限定ではなく通年で特急が出ています。春日部からの選択肢も。
特急草津・四万(浦和・大宮⇒草津温泉・四万温泉)
浦和・大宮から草津温泉・四万温泉に、特急草津・四万!
こちらは季節限定ではなく通年(運転日は限定)で、温泉行きの特急が出ています。
- 草津温泉:終点「長野原草津口駅」下車、バス25分
- 四万温泉:1つ手前「中之条駅」下車、バス30分
- 伊香保温泉:さらに一つ手前「渋川駅」下車、バス25分
筆者もいつか乗車したいと思っています。
おすすめ記事
季節のおすすめ

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです