十二日まち2022(浦和・調神社)の屋台・熊手(かっこめ)・お化け屋敷・時間・駐車場は?大歳の市・酉の市とも

スポンサーリンク
十二日まち2022(浦和・調神社)の屋台・熊手(かっこめ)・お化け屋敷・時間・駐車場は?おでかけ&イベント
おでかけ&イベント

十二日まち(じゅうにんちまち)は、埼玉県さいたま市浦和区・調神社(つきのみや・つきじんじゃ)で毎年12月12日に行われる冬の風物詩です。

明治時代から続く「大歳の市」と呼ばれる行事で、他地域では酉の市とも呼ばれています。子どもたちには楽しいお祭りです。

コロナ禍により2020年は中止(神事やかっこめの授与、少しの屋台はあり)、熊手市のみ開催予定でしたが直前に火事があり熊手市も中止に。2021年は縮小開催されましたが、2022年はどうなる?⇒開催決定しています!

今回は、2022年の浦和・調神社の十二日まちについて、開催時間・屋台グルメ・熊手市・かっこめ・お化け屋敷・交通規制・駐車場について確認しました。去年のレポあり!

大宮・氷川神社の十日市(12/10)も開催!
浦和・調神社の初詣2023年最新情報!
スポンサーリンク

2022年十二日まち(浦和・調神社)の開催時間

2022年十二日まち(浦和・調神社)の開催時間は?

2022年12月12日(月) 
10:00~21:00

雨天決行

なお、会場が混雑した場合は入場制限を行う場合があるということです。

2022年十二日まち(浦和・調神社)の屋台グルメ・熊手市は?

2022年十二日まち(浦和・調神社)の屋台グルメ・熊手市は?

2021年は、調神社境内のみで露天100店、隣接の調公園で熊手市約14店が出店されていました。2022年は…

調神社境内及び調公園内(道路上の出店なし)
露店約200店舗出店

コロナ前の1,000店に比べれば少ないですが、昨年から倍増ですね!

2019年の賑わい

2022年十二日まち(浦和・調神社)のかっこめ(ミニ竹熊手)

2022年十二日まち(浦和・調神社)のかっこめ(ミニ竹熊手)情報です。

熊手市で販売されるものとは別に、例年調神社から初穂料1,500円で授与される、良い年を迎えるために福をかっ込む「かっこめ(ミニ竹熊手)」。

2022年も授与されます!(10:00〜21:00)

古い熊手は当日、10:00から熊手納所に預けることができます。

2021年の様子

2022年十二日まち(浦和・調神社)のお化け屋敷

2022年十二日まち(浦和・調神社)のお化け屋敷は開催される?

なんと2022年は開催予定とのこと!!!(11月24日電話確認)

2021年は十二日まちはあってもお化け屋敷はなしだったので、3年ぶりですね。筆者も子どもと一緒に行くのが楽しみです!

混雑は覚悟しないとだけど…!(2019年の様子)

昔は生きた蛇を食いちぎる・・・すごい時代ですね。

2022年十二日まちのお化け屋敷デビューしてきました!

18時前くらい、10人以上並んでいたけどスムーズに入れました。

5歳児は「入ってみたい」と「やっぱやめる」を繰り返し、最終的には「だっこで入る」に落ち着きました笑

未就学児300円、小学生以上500円。おじさんの口上が気持ちいいです。

人が出てくるレトロなお化け屋敷、ちょっと怖くて面白かったです!

十二日まち(浦和・調神社)の交通規制・アクセス・駐車場など基本情報

十二日まち(浦和・調神社)のアクセス・駐車場など基本情報です。

調神社の地図

最寄り駅:JR「浦和駅」西口から徒歩10分

調神社の十二日まちは、明治25年頃に始まったといわれ、年の暮れに神棚や熊手をはじめとする縁起物、新年の飾り物や正月用品を売る歳末市(大歳市)です。他地域では酉の市とも呼ばれています。

調神社単独サイトはなく、公式サイトはこちらになっています⇒調神社(さいたま観光国際協会Webサイト)

2022年十二日まちの交通規制

2022年十二日まちの交通規制情報です。

2021年は交通規制はありませんでしたが、2022年は交通規制が実施されます。

さいたま観光国際協会十二日まちページより

〈車両通行止〉
12月12日(月)9:00〜22:00
(旧中山道 調神社北側交差点〜岸町公民館、調神社北側及び南側一方通行道路)

十二日まちで利用できる駐車場

十二日まちで利用できる駐車場はある?

公式では、駐車場はないので公共交通機関を利用するようアナウンスされています。

(通常だと、境内奥に駐車場スペースがあるのですが、十二日まちのような行事の際は使うことができなくなります)

どうしても車で来たい方は周辺の有料パーキングになりますが、こういう時って周辺のパーキングもいっぱいになって、空いてるところ探し回るだけで時間が過ぎていく・・・ってよくありますよね。

こういう時に便利な、事前に駐車場予約ができるサービスがあります!
2社あるので比較してみてください。近くて安いところがあるかもしれません。

>>タイムズで調神社周辺の予約できる駐車場を見てみる

>>akippa(アキッパ)で調神社周辺の予約できる駐車場を見てみる

通常時の調神社の駐車場詳細情報

十二日まちで利用できる駐輪場

十二日まちで利用できる駐輪場はある?

調神社の隣の調公園に停めることができます。筆者も昨年駐輪しました。

2022年十二日まちに行った備忘録

2022年の十二日まちの備忘録です。

平日保育園帰りの17時台・18時台は、調公園と調神社境内は混雑はしているけど歩けるレベルでした。(調公園側から境内に入場)

5歳児と一緒にお化け屋敷の露店のゲームや飲食を十分楽しめました。

しかしその後19時台・20時台、境内はすし詰めになり入場規制がされていました。

日曜日だった2021年、筆者は19時台入場のすし詰め境内で大変な思いをしました。

コロナにより、2021年2022年と道路での露店はなし、調神社境内と調公園のみに出店があるため人が集中しています。

2023年も平日、道路の露店が解禁されるかは不明ですが、お早目の時間をおすすめします!


筆者がここ数年で買ってよかったものNo.1の足元ヒーター!足湯に浸かってるようです。楽天1位!

おすすめ記事

シャトレーゼのクリスマスケーキはいつ半額になる!?
週末・冬休み、今なら「イベント割」で2割引きで遊べますよ~!東武動物公園・西武園ゆうえんち・ムーミンバレーパークも
同世代のみなさま、ラルクの最新ライブが見らますよ~!Amazonプライムビデオ30日間無料体験すれば、冬休みに使い倒せる!
お出かけ後の面倒な食事はデリバリーで!3,000円クーポンあります
今年も大宮市場の年末大開放の時期!

まとめ

今回は、2022年の浦和・調神社の十二日まちについて、開催時間・屋台グルメ・熊手市・かっこめ・お化け屋敷・交通規制・駐車場について確認し、去年のレポありでお届けしました。

今年は平日ですが、筆者も保育園お迎えの帰りに寄ってみたいと思います!

>>さいファミ!トップページで最新記事や今の季節のおすすめ記事を見てみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
さいファミ運営をフォローする
さいファミ!さいたま市ファミリーのためのWEBメディア

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです

タイトルとURLをコピーしました