十日市2022(大宮氷川神社)の時間・熊手市・屋台グルメ・交通規制・駐車場・由来は?大湯祭・酉の市とも

スポンサーリンク
十日市2022(大宮氷川神社)の時間・熊手市・屋台グルメ・交通規制・駐車場・由来は?大湯祭・酉の市ともおでかけ&イベント
おでかけ&イベント

十日市(とおかまち)は、埼玉県さいたま市大宮区・武蔵一宮氷川神社で毎年12月10日に行われる冬の風物詩です。

「大湯祭(だいとうさい)」という氷川神社の神事の中の1日であり、「酉の市(とりのいち)」とも言います。子どもたちには楽しいお祭りです。

コロナ禍により2020年は中止・2021年は熊手市のみでしたが、2022年は3年ぶりに飲食露店ありで開催されます!

今回は、2022年の大宮氷川神社の十日市について、開催時間(楼門開閉時間・授与所・熊手露店・飲食露店の詳細スケジュール)、十日市限定授与品の内容、熊手市・屋台グルメ、交通規制・アクセス・駐車場・駐輪場、由来などについてお伝えします!

浦和・調神社の十二日まち(12/12)も開催!
大宮氷川神社の初詣2023年の最新情報!
スポンサーリンク

2022年十日市(大宮氷川神社)の開催時間

2022年十日市(大宮氷川神社)の開催時間は?

2022年12月10日(土) 
10:00~22:00

氷川神社の御札や福熊手の授与:10日の0:00~1:00および7:30~22:00

熊手露店:前日9日の夕方~10日1:00および6:00~22:00

飲食露店:露店によるが9日15:00~10日22:00(10日10:00~が確実ではある)

さいたま観光国際協会発信の公式時間は、車両通行止めがされる10日の10:00~22:00なのですが、スケジュールは次の項目のとおりもっと細かくなっています。

前日から熊手露店が始まったり、深夜や早朝にも氷川神社の授与所が開設されるので、熊手や授与を目的とする方はこういった時間に行くと少しは混雑を避けることができるようです。

また、筆者含め3年ぶりの飲食露店を目的の一つにしている方も多いと思い、飲食露店の時間についてさいたま観光国際協会と氷川神社に電話確認してみました。

しかし、「露店による」ということで、双方とも詳細には把握していませんでした。一応、前日9日の15:00から飲食露店開始ということにはなっているようですが、夜中ぶっ通しで営業されるわけではないでしょうし、熊手露店の営業が再開される10日早朝からはどうなのかと気になるところです。

少なくても公式の開催時間である、10日10:00~には確実に飲食露店は始まっているそうです。

楼門開閉時間・授与所・熊手露店詳細スケジュール、十日市限定授与品の内容

楼門開閉時間・授与所・熊手露店の詳細スケジュールです。前日9日から熊手露店の営業も始まります。

12月9日6:00楼門開門
8:30授与所開設
9:00祈祷開始(30分ごとに行う)
16:00祈祷終了
夕方
(店舗完成次第)
熊手露店営業開始
21:00授与所閉鎖
(参拝はできるが、お札やお守り・御朱印などの授与不可)
12月10日0:00授与所再開十日市関係授与・お祓い)
1:00楼門閉門
授与所閉鎖
熊手露店営業終了
1:00~6:00境内立ち入り不可
熊手露店営業中止
6:00楼門開門(お参りのみ可能)
熊手露店営業再開
7:30授与所再開十日市関係授与・お祓い)
9:00~21:30祈祷
22:00楼門閉門
授与所閉鎖
熊手露店営業終了

なお、昨年熊手露店で購入した古い熊手は12月10日に納めることができます。氷川神社で授与している福熊手(大・小)は年間通して納められるそうです。

2022年、境内の第二駐車場に納め所がつくられていました

十日市限定授与品の内容や金額・授与場所等の詳細は、>>氷川神社公式サイトに掲載されています。

2022年十日市(大宮氷川神社)熊手市・屋台グルメは?

2022年十日市(大宮氷川神社)の熊手市・屋台グルメは?

2021年はコロナ禍のため熊手市40店舗のみとなっていましたが、2022年は…

武蔵一宮氷川神社境内及び参道周辺(一の宮通りの出店なし)

三の鳥居内(境内):熊手露店商が約50店
三の鳥居外(第一駐車場・参道片側・車道):飲食露店が約250店

2022年、二の鳥居と三の鳥居(境内目の前)の間に露店が並びました

3年ぶりに露店が並ぶ十日市となります!

コロナ前は約1,000店が出店していたので規模は縮小しているものの、開催が土曜日ということとあいまって混雑が予想されますね。

コロナ前の屋台グルメと熊手市

十日市(大宮氷川神社)の交通規制・アクセス・駐車場・駐輪場など

十日市(大宮氷川神社)の交通規制・アクセス・駐車場・駐輪場などの情報です。

まず、アクセス関係の基本情報は以下の記事をご覧ください。

2022年十日市に関する追加情報のみ以下に追記していきます。

2022年十日市(大宮氷川神社)の交通規制

2022年十日市(大宮氷川神社)の交通規制情報です。

2021年は熊手市のみで交通規制はありませんでしたが、2022年は交通規制が実施されます。

さいたま観光国際協会十日市ページより

〈車両通行止〉
12月10日(土)10:00〜22:00(参道周辺道路)

〈参道一方通行規制〉
12月9日(金)10:00〜10日(土)10:00
10日(土)22:00〜24:00
(氷川神社入口交差点から氷川神社方面へ大宮公園入口交差点まで)

2022年十日市(大宮氷川神社)の駐車場閉鎖情報

2022年十日市(大宮氷川神社)の駐車場閉鎖情報です。

9日・10日とも、神社に一番近い神社西駐車場、第一~第三駐車場は全面閉鎖されています。

駐車場が少ないため車でのお越しはご遠慮ください、とされていますが、家から公共交通機関が使いにくい等、車でないと難しい場合もありますよね。

隣接する大宮公園等にも駐車場がありますが、これらの周辺駐車場にアクセスする産業道路も混雑しているでしょうし、可能な限り公共交通機関をおすすめします。

また、産業道路を通らない経路で、氷川神社まで歩ける範囲の事前予約できる駐車場に停める選択肢も。

2022年は土曜日開催で例年よりさらに混雑が予想されるので、どうしても車で行かれたい方はこのような対応を。

詳しくはこちらの記事でお伝えしています。>>大宮氷川神社周辺の駐車場と事前予約できる駐車場情報

2022年十日市(大宮氷川神社)の臨時駐輪場情報

2022年十日市(大宮氷川神社)の臨時駐輪場情報です。

自転車で行かれる方も多いと思います。十日市で利用できる氷川神社周辺の臨時駐輪場について、さいたま市観光国際協会に電話確認してみました。

当日は以下に駐輪場所がつくられる予定で、スタッフの誘導も入る予定だそうです。11月22日時点の情報で、変わる可能性もあるのでご了承ください。

  • 氷川神社西駐車場内
  • 大宮公園内
  • 氷川参道平成ひろば(二の鳥居前)

<2022年終了後追記>

二の鳥居からは参道にも車道にも露店が並び、柵がされて警察も出て、自転車は通行止めになっていました。

前述の「氷川参道平成ひろば(二の鳥居前)」は10時到着時点では駐輪場として整備されている感じがなく誘導の人もいませんでしたが、参道に入るためにはこの場所に自転車を停めなければ遠い西駐車場や大宮公園まで行くことになってしまうので、自然発生的に参道に自転車が並び、駐輪場になっていました。

もちろん、神社目の前の駐輪場は駐輪禁止になっていました。

境内目の前、参道脇の駐輪場は駐輪禁止

十日市の由来 大湯祭・酉の市とも

十日市の由来は?

そもそも氷川神社の「大湯祭(だいとうさい)」という神事の中の一日であり以下の日程で執り行われます。

  • 前斎:11月30日~12月9日
  • 本祭:12月10日
  • 後斎:12月11日

この「大湯祭」は延宝年間(1673~1681年)の社記にはすでに記載があり、古くから行われてきました。

この本祭である12月10日に「酉の市(とりのいち)」という祭りがたつため、「十日市(とおかまち)」と言われるようになりました。

前斎では毎夜境内にかがり火が焚かれ、この火にあたると無病息災・火防の神徳にあずかれると言われています。

大湯祭について詳しくはこちら⇒大湯祭(十日市)(武蔵一宮氷川神社Webサイト)

2022年の十日市備忘録

2022年行ってきました~!

こんなに大規模なお祭りらしいお祭りが久々で、本当に楽しかったです。

じゃんけんに勝ったら2本もらえるチョコバナナや金魚を持ち帰れない人にも配慮がある金魚すくい、射的・輪投げ・スマートボール・スーパーボールすくいなどのゲーム屋台、飲食屋台、たくさん楽しみました。

2022年は土曜だったので、朝一から家族で行けたのはよかったです。

午後からどんどん人が増えて夜はやはり大混雑のようだったので、子どもを連れてはちょっと行きにくそうです。

午前中~昼の時間帯、混雑はそこまでじゃないとはいっても境内や、時間が経つにつれて参道も人が増えてきました。

小さい子連れの方は、可能であればベビーカーでなく抱っこひもの方がよさそうです。前の人をひっかけちゃいそうと場面を見たり、境内も砂利で動きにくそうでした。

七五三が数組いたのはびっくり!混雑+車両通行止めの日に、お強いです!

2023年12月10日は日曜日なんですね!

来年も家族で朝一から混雑しないうちに楽しみたいと思います!


楽天スーパーセールでカニラストチャンス!

>>楽天で人気のカニは?カニランキングを見てみる

冬のお出かけに!楽天で人気の充電式カイロ
楽天で人気の着る毛布

おすすめ記事

シャトレーゼのクリスマスケーキはいつ半額になる!?
今年も大宮市場の年末大開放の時期!
週末・冬休み、今なら「イベント割」で2割引きで遊べますよ~!東武動物公園・西武園ゆうえんち・ムーミンバレーパークも
同世代のみなさま、ラルクの最新ライブが見らますよ~!Amazonプライムビデオ30日間無料体験すれば、冬休みに使い倒せる!
お出かけ後の面倒な食事はデリバリーで!3,000円クーポンあります
大宮公園には再整備計画あり
大宮公園近くの行列うどん屋!並ばずテイクアウトもおすすめ
氷川参道に駄菓子屋さん!

まとめ

今回は、2022年の大宮氷川神社の十日市について、開催時間(楼門開閉時間・授与所・熊手露店・飲食露店の詳細スケジュール)、十日市限定授与品の内容、熊手市・屋台グルメ、交通規制・アクセス・駐車場・駐輪場、由来などについてお伝えしました。

大混雑が予想される3年ぶりの露店ありの十日市、待ちに待ったという方もいるのではないでしょうか。楽しみですね!

>>さいファミ!トップページで最新記事や今の季節のおすすめ記事を見てみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
さいファミ運営をフォローする
さいファミ!さいたま市ファミリーのためのWEBメディア

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです

タイトルとURLをコピーしました