>>【PRのご協力内容更新しました】さいたま市のファミリー世代・20~40代女性層にお店・施設・サービスのPRご協力します

大宮第二公園の全国大陶器市2025!梅まつりと同時開催

スポンサーリンク

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています

大宮第二公園の全国大陶器市2025!梅まつりと同時開催 おでかけ&イベント
おでかけ&イベント

埼玉県さいたま市大宮区の大宮第二公園で毎年2~3月に梅まつりと同時開催されている「全国大陶器市」。

コロナ禍により、2022年6月に2年3か月ぶり開催、2023年2,3月には3年ぶりに梅まつりとの同時開催となりました。2025年も梅まつりとの同時開催が予定されています!(開始日は梅まつりと1週間ずれるのでご注意ください)

大宮第二公園の梅まつりの全国大陶器市2025の日程や過去開催の様子などお伝えします。

スポンサーリンク

大宮第二公園梅まつりの全国大陶器市2025日程等

大宮第二公園梅まつりの全国大陶器市2025年の日程等です。

全国大陶器市 第39回大宮第二公園梅まつり会場

2025年2月22日(土)~3月9日(日)・毎日開催

10:00~17:00(最終日は15:00まで)

入場無料

大宮第二公園 梅林横 駐車場特設会場

無料駐車場あり(ですが、週末は大変混雑するため公共交通機関の利用が要請されています)
※土日祝は周辺道路や駐車場の混雑のため駐車まで最大1時間かかることも。筆者も過去初日に行った際、出るのも入るのも渋滞しているのを見ました。週末は可能であれば公共交通機関や自転車をお勧めします

大宮第二公園の地図

以前は大宮第二公園の梅まつりと大陶器市は同じ日程で同時開催でしたが、2024年に続き、梅まつり(2月15日~開催)より開始が1週間遅れるようです。

大宮第二公園の梅まつり情報

大宮第二公園梅まつりの全国大陶器市とは・早めに行くのがおすすめ!

全国大陶器市は、全国大陶器市振興組合が全国で開催しているイベントです。

大宮第二公園では、梅まつりと同時期の2・3月に梅林横の駐車場に特設会場を設営して、例年(コロナ禍除き)1か月弱毎日入場無料で開催されていました。

全国の有名産地・窯元のやきものが広大な会場に勢ぞろいし、やきものだけでなく、漆器・木製品や箸、家具、バッグ、地域物産店などさまざまなお店がひしめき、とても賑わいます。

気軽な日用品から作品というべき観賞用まで、アウトレット品も含め様々なお買い得商品があります。

陶器市というと、和食器のイメージがある方もいるかと思うのですが、北欧風の磁器や洋食器もあります。

人気のものは売り切れてしまうので、開催後早め(こだわる方は初日)に行くことがおすすめです。

大宮第二公園梅まつりの全国大陶器市の過去の様子

大宮第二公園梅まつりの全国大陶器市、筆者が過去(2023年2月)行ってきた様子です。

素敵な器がたくさんで見ているだけで楽しかったです。

マイホームを取得したり子どもが生まれたりして、家族分のちゃんとした食器をそろえたいファミリーにもうってつけです。

大人1人で子どもを連れてるとまともに見られないので、大人2人体制で子ども対応するのをおすすめします。


季節のおすすめ

私はこれを買いました!
最近心配な備え、できてますか?

おすすめの記事

いちご狩りの季節!
梅の次は桜!3月末ごろ満開予定ですよ!

>>大宮公園の桜開花情報

>>大宮第二公園の桜開花情報

>>さいたま市の桜の名所10選情報まとめ

大宮公園には再整備計画が!
入学・入園準備できてますか!?

>>小学校入学準備おすすめ便利グッズまとめ

>>保育園入園準備おすすめ便利グッズまとめ

>>幼稚園入園準備おすすめ便利グッズまとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
さいファミ運営をフォローする

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです

タイトルとURLをコピーしました