寒く長かった冬も終わりが近づき、春の訪れを感じさせてくれる梅の見頃ももうすぐですね。
埼玉県さいたま市大宮区の大宮第二公園の梅園は、埼玉県内でも有数の梅鑑賞スポットとなっており、筆者も毎年訪れています。
40品種以上・約500本の梅を楽しむことができ、例年2月下旬からは梅まつりが開催され大勢の見物客で賑わいます。
「全国大陶器市」も同時開催され盛り上がりますが、2021年はコロナ感染拡大防止のため、梅まつりは残念ながら中止となりました。
今回は、大宮第二公園の梅まつりは2022年は開催されるか、見頃や開花状況についてもお伝えします!
⇒大宮第二公園の梅まつりおよび大陶器市は、2022年1月27日に中止が発表されました。
>>今、楽天市場で一番売れてるものは!?デイリーランキングを見る
大宮第二公園の梅の見頃や開花状況は?
大宮第二公園の梅の見頃や開花状況を確認しました。
梅まつりが開催されなくても梅は咲きますので、梅鑑賞を楽しみましょう!
大宮第二公園の梅の見頃は、梅まつりの開催時期と同様例年2月中旬から3月中旬ですが、品種によっては1月中旬から開花が始まっています。
しかし、暖冬だった2020年は2月下旬の段階ですでに満開のピークが過ぎていたという口コミも複数あり、開花状況が気になりますよね。
梅の開花状況は、以下の大宮第二公園公式で発信されています。
今年は、大宮第二公園管理事務所作成の「梅図鑑」が管理事務所ギャラリー棟や梅林周辺で200円で販売されており、おすすめです!
筆者も2月27日行ってきました!見頃を迎えていましたが、公園全体を見ると7分咲きくらいでまだまだ3月中旬ごろまで楽しめそうです!↓
そして今年は大宮第二公園の梅図鑑が登場😆
— さいファミ! さいたま市ファミリーのためのWEBメディア (@saifami_family) February 27, 2022
✨中のデザインがすっっごくかわいい・・・!✨
品種ごとの特徴がよくわかって第二公園内の梅がマップ化もされてて200円でいいんですかってレベル。売り上げは梅園の整備に使われるんですって! pic.twitter.com/eU3xOJNh1T
その後、白梅も急激に咲き始め3月6日あたりは満開とおっしゃっている方も。3月12・13日の週末までまだ楽しめそうですね。
満開の梅
— 038ききsan (@038_san) March 5, 2022
大宮第2公園梅林の梅の花が満開になりましたね📸#大宮第2第3公園 #写真散歩 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/6oKrqxs5Ke
その後、3月12日(土)には白梅が散り始めたようです。3月16日には見頃を終えたとのツイートが。18日は雨が降るので、3月19~21日の連休には梅林がかなり寂しくなっていそうです。
一昨日 大宮第二公園→大宮公園 と歩きました🚶
— erika (@ma06kao) March 16, 2022
梅 見頃を終えた第二公園、桜 開花前の大宮公園。
どちらも閑散としてました、人の行動って分かりやすいです。ただ一人だけ男性が一眼レフで桜のつぼみを撮ってました プロだね~と。あ、私のはスマホです😅 pic.twitter.com/6Bv244IFOT
大宮第二公園の梅は40品種以上あり、色も姿もそれぞれ美しく梅林内を散策するのが楽しいですよ。春を感じる温かい日差しの中で梅の甘い香りが漂って、心が洗われるようです。

大宮第二公園梅まつり2022は中止!
大宮第二公園梅まつり2022は開催されるか確認しました。
2022年1月23日時点ではまだ公式発表されていません。
オミクロン株の感染拡大の状況によっては中止の可能性もあるかもと思われます。公式発表され次第、追記します。
⇒大宮第二公園の梅まつりおよび大陶器市は、2022年1月27日に中止が発表されました。
ちなみに2021年はコロナ感染拡大防止のため中止となりましたが、2020年は2月22日〜3月16日(コロナの影響で途中で3/8までと会期短縮)に開催されました。2022年も開催される場合はこのあたりの日程になるかと思われます。
なお、入園料は無料です。
200224大宮第二公園の梅まつり(第36回)が一昨日(2/22)から始まっていますが、今年は暖冬で既に満開のピークを過ぎている感じです。また新型肺炎の影響もあり、コンサートや茶会等のイベントは中止になっているようです。https://t.co/oDXxGetuhBイベント情報/梅まつり/第36回梅まつり/ pic.twitter.com/q7UeIEExNc
— 恵二郎 (@keijirou1) February 24, 2020
梅まつりでは、例年「全国大陶器市」が同時開催されるほか、土日には子どもも楽しめる折り紙教室やコンサート、押し花作り体験やフリーマーケットが開催されることもあります。
食べ物のキッチンカーも数店あり、レジャーシートを敷いてピクニックを楽しめます。

大宮第二公園や周辺で遊ぶ!
梅園がある大宮第二公園内には、未就学児が楽しめそうな遊具がある「チビッ子広場」やバッテリーカー、芝川の調整池となっている広い「遊水地広場」があります。
遊水地広場は芝の斜面があるので、芝そりをして楽しんでいる子どもがたくさんいます。
隣接している(とは言っても広大なので結構離れていますが)大宮公園にはミニ動物園やミニ遊園地、大宮第三公園には広大な広場などもあり、子連れファミリーは梅鑑賞と合わせて公園で遊ぶのもおすすめです!

大宮第二公園のアクセス・駐車場等基本情報
大宮第二公園のアクセス・駐車場等基本情報です。
施設名 | 大宮第二公園 |
住所 | さいたま市大宮区寿能町2-402 |
電話番号 | 048-642-2228(大宮第二・第三公園管理事務所) |
アクセス | 【徒歩の場合】 東武野田線「大宮公園駅」から徒歩17分、JR「大宮駅」から徒歩30分 【バスの場合】 JR大宮駅東口から乗車 ・東武バス「宮下・岩槻駅(大50)」で芝川バス停下車 ・国際興業バス「導守循環(寿能回り)(大15)」で大宮サッカー場前下車 ・東武バス「吉野町車庫(大47)」で大宮サッカー場前下車 |
駐車場 | 駐車台数319台(3か所あり):無料 利用時間 10月~3月 8:00~17:30 |
大宮第二公園の駐車場は、西側の産業道路から入ります。
以前は南側の大宮第三公園側から入って公園内を通り抜けて駐車場まで行くことができましたが、2019年8月から公園内の通り抜けができなくなっています。
おすすめの記事
まとめ
今回は、大宮第二公園の梅まつりは2022年は開催されるか、見頃や開花状況についてもお伝えしました。
2022年は開催されるかまだ分かりませんが、こういったイベントがあると春がより待ち遠しくなりますね。コロナも収束し安心して花見を楽しみたいものです。
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです