十二日まち(じゅうにんちまち)は、埼玉県さいたま市浦和区・調神社(つきのみや・つきじんじゃ)で毎年12月12日に行われる冬の風物詩です。
(「十二日町」ではありません。大宮の武蔵一宮氷川神社は「十日市(とおかまち)」なので、漢字では「十二日市」が正しそうです)
年末恒例の大混雑する行事。地元の方は駐輪場の場所、車の距離の方は駐車場や交通規制、最寄り駅である浦和駅からのアクセスが気になるのではないでしょうか。
2024年の浦和・調神社の十二日まちについて、公式駐輪場、公式駐車場(ないけど裏技アリ)、交通規制、アクセス・最寄り駅についてお伝えします!
十二日まち(浦和・調神社)2024の公式駐輪場は4カ所
十二日まち(浦和・調神社)2024で利用できる公式の駐輪場は4カ所です。
- 岸町公民館(11:00~21:30)
- 調公園(11:00~21:30)
- 日本赤十字社埼玉県支部(9:00~21:00)
- 埼玉会館広場(11:00~21:30)
埼玉会館広場は調神社から北側に離れていますが、旧中山道を通って露店を楽しみながら歩くのにちょうど良さそうです。
十二日まち(浦和・調神社)2024の公式駐車場はないけど裏技アリ
十二日まち(浦和・調神社)2024で利用できる駐車場はある?
公式では、駐車場はないので公共交通機関を利用するようアナウンスされています。
(通常だと、調神社の境内奥に駐車場スペースがありますが、十二日まちのような行事の際は使うことができなくなります)
どうしても車で来たい方は周辺の有料パーキングになりますが、こういう時って周辺のパーキングもいっぱいになって、空いてるところ探し回るだけで時間が過ぎていく・・・ってよくありますよね。
こういう時に便利な、事前に駐車場予約ができるサービスがあります!
各サイトで「調神社」で検索して、次でご紹介する交通規制範囲から離れた利用しやすい場所に予約制駐車場がないか確認してみてください↓↓

十二日まち(浦和・調神社)2024の交通規制
十二日まち(浦和・調神社)2024年の交通規制情報です。

〈車両通行止〉
2024年12月12日(木) 10:00~22:00
十二日まち(浦和・調神社)2024のアクセス・最寄り駅
十二日まち(浦和・調神社)のアクセス・最寄り駅です。
最寄り駅:JR「浦和駅」西口から徒歩10分
浦和駅から西に進み、旧中山道の露店を楽しみつつ南下して調神社までの道のりを楽しむことができます。
交通規制もあり車は混雑するので、可能な方はぜひ電車+徒歩で。
おすすめの記事
季節のおすすめ

おすすめ記事
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです