>>【PRのご協力内容更新しました】さいたま市のファミリー世代・20~40代女性層にお店・施設・サービスのPRご協力します

【さいたま市営屋内プール全8施設】通年で遊べる・未就学児OK!浮き輪OKの施設も

スポンサーリンク

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています

【さいたま市営屋内プール全8施設】通年で遊べる・未就学児OK!浮き輪OKの施設も おでかけ&イベント
おでかけ&イベント

さいたま市には、市営の「屋内プール」が8施設あり、通年で運営されています。

さいたま市営屋内プール全8施設をマップにし、未就学児は入れるの?浮き輪は持ち込めるの?持参が必要な物品・貸出可能物品や、料金・営業時間等基本情報をまとめてお伝えします!

屋外市民プールの情報はこちら
スポンサーリンク

さいたま市営屋内プール全8施設マップ・浮き輪等の対応一覧

さいたま市営屋内プールのマップと、浮き輪の対応含めた一覧です。

さいたま市営屋内プールマップ
施設名住所浮き輪等
さいたま市健康福祉センター西楽園西区宝来60-1
三橋総合公園屋内プール西区三橋5丁目190×
下落合プール中央区下落合5丁目11−10
サイデン化学アリーナ
(さいたま市記念総合体育館)
桜区道場4−3−1×
沼影公園屋内プール南区沼影2丁目7−35
岩槻温水プール岩槻区本丸3丁目17−2
見沼ヘルシーランド緑区大崎322−1
ゆーぱるひざこ・さいたま市健康福祉センター東楽園見沼区膝子984番地
  • すべてのプールで未就学児利用可能だが、おむつがとれている子どものみ。水遊び用おむつは不可
  • 「浮き輪等」〇でも、条件・指定があるプールもあるので、下の各施設の詳細を要確認
  • すべてのプールで水泳キャップが必要
おむつの子どもでもOKな埼玉県内のプールはこちら!
さいたま市内、通年で使える水遊び場所もあります!

以下、各施設の詳細をまとめました。

入場制限・混雑状況による利用時間制限・臨時休業などの可能性もあるので、最新情報は各サイトを確認ください。

さいたま市公園緑地協会のXでは一部プールの混雑状況が発信されることもあります。

さいたま市健康福祉センター西楽園(西区)

館内に浴場(露天風呂あり)、大広間、ジム等があります。水泳教室等も開催されています。

プール詳細

  • 25mプール(ウォーキング専用コース、25m完泳コース、フリーコース)
  • 幼児用プール

ファミリーポイント

  • おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
  • ビート板無料貸出
  • 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
  • 小学4年生以下は保護者同伴(付添人1人につき子ども2人まで)
  • 浮き輪は70㎝以下ドーナツ型のみ〇(足入れタイプ×)、ビート板・アームヘルパー〇、ビーチボール×
  • 浮き輪利用可能は小学生以下、幼児プールと25mプールの自由遊泳コースのみ

運用が変わる可能性や、より細かい注意事項があるので、>>公式サイト を必ず確認ください。

住所西区宝来60-1
料金一般740円、小中学生310円、60歳以上100円
※未就学児無料
営業時間(プール)9:00~20:20
休業日毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
公式サイトhttps://www.saispo.jp/seirakuen/facilities/

三橋総合公園屋内プール(西区)

ドーム型の可動式ガラス屋根で、夏場の天気が良い時期は天井が開き屋外プールとなります。
大きな公園の中にあるので、あわせて遊ぶことができます。

プール詳細

  • 一般用プール/25m×6コース(水深1.1m~1.3m)
  • 幼児用コース/25m×1コース(水深0.7m)

ファミリーポイント

  • おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
  • ビート板・ヘルパー無料貸出
  • 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
  • 未就学児は付添が必要(付添人1人につき幼児2人まで)、幼児コースのみ
  • 浮き輪等使用不可

運用が変わる可能性や、より細かい注意事項があるので、>>公式サイト を必ず確認ください。

住所西区三橋5丁目190
料金一般440円、高校生以下220円
※回数券あり
※未就学児無料
営業時間9月~6月 10:00~21:00
7月・8月 09:00~21:00
※受付最終時間は利用時間の1時間前
休業日毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
公式サイトhttps://mihashi-sougoukouen-pool.jp/

下落合プール(中央区)

屋外プールも併設されており、夏季は行き来することができます。

プール詳細

  • 一般用プール/25m×4~6コース(水深 1.1m~1.3m)※曜日により
  • 幼児用コース/25m×2コース(水深0.65m~0.85m) ※土日祝のみ

ファミリーポイント

  • 子どもと遊べる2コースが開放されるのは土日祝のみ
  • おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
  • ビート板無料貸出
  • 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
  • 未就学児は18歳以上の付添が必要(付添人1人につき幼児2人まで)
  • 浮き輪(ドーナツ型のみ)は、幼児用コースで使用可。ビーチボール、ビーチマット、ゴムボート、ガラス製水中メガネは使用不可。

運用が変わる可能性や、より細かい注意事項があるので、>>公式サイト を必ず確認ください。

住所中央区下落合5丁目11−10
料金一般440円、高校生以下220円
※回数券あり
※未就学児無料
※夏季プール開催時は料金が下がる
営業時間火・木・祝 9:00~18:00
水・金・日 9:00~21:00
土 9:00~19:00
※7~9月は利用期間変更
※受付最終時間は利用時間の1時間前
休業日毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)、祝日の翌日、年末年始
※夏季プール公開中は無休
公式サイトhttps://www.d-manager-kentocorp-shp.jp/

サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)(桜区)

体育館だけあって、プールのほかにもトレーニング室やスタジオ、アリーナ、多目的室等の利用ができます。各種教室も行われています。

プール詳細

  • 一般用プール/25m×8コース(水深1.2m)
  • 幼児用には一般用プールのコースの一部が台で高くなっている。子ども用スクールが行われていて利用可能範囲が狭い曜日時間帯がある

ファミリーポイント

  • 3歳以上のおむつがとれている子どものみ(2歳以下不可)
  • ビート板、プルブイ、ヘルパー等無料貸出
  • 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
  • 未就学児は18歳以上の付添が必要(付添人1人につき幼児2人まで)
  • 小学1年生は、25mプールに入るには保護者1名の同伴が必要
  • 小学2年生以上は、1人で入場・入水可能
  • 小中学生のみの利用は18:00まで、以降の時間は付き添い必要
  • 浮き輪等使用不可

運用が変わる可能性や、より細かい注意事項があるので、>>公式サイト を必ず確認ください。

住所桜区道場4−3−1
料金一般410円、高校生以下200円
※2時間制
※さいたま市在住・在勤者料金
※未就学児無料
営業時間9:00~21:00
休業日月2回(主に月火)、定期清掃年2回、年末年始
公式サイトhttp://www.sai-kinen-spomachi.jp/

沼影公園屋内プール(南区)

子ども・大人向けのカルチャー教室も行われています。

プール詳細

  • 一般用プール/25m×6コース(水深1.2m~1.4m)
  • 幼児用には一般用プールのコースの一部が台で高くなっている

ファミリーポイント

  • おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
  • ビート板、プルブイ無料貸出
  • 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
  • 未就学児および水底に足をつけた状態で水面より顔の出ない子どもは付添が必要(18歳以上の付添人1人につき幼児2人まで)
  • 浮き輪の利用可能(大きすぎるもの、硬いもの×)

運用が変わる可能性や、より細かい注意事項があるので、>>公式サイト を必ず確認ください。

住所南区沼影2丁目7−35
料金一般440円、高校生以下220円
※回数券あり
※未就学児無料
営業時間9:00~15:50
金曜のみ18:00~20:55
休業日毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)、祝日の翌日休館、年末年始
大会等の専用利用がある場合、一般利用不可のことがある
公式サイトhttp://www.numakage-park.com/information/swimming_pool.html

2025年6月末で閉鎖・近くの浦和大里小学校で屋内プール開放開始予定

マンション開発により人口が増え続けているJR武蔵浦和駅周辺。

周辺の小学校・中学校を統合して、小中学校9年間の教育を一貫して行う義務教育学校の設置が決定しています。

この義務教育学校とスポーツ施設が沼影公園と隣接の沼影小学校を用地として建設されることから、屋外の沼影市民プールは2024年3月末、また屋内プールも2025年6月末で閉鎖となります。

2025年8月、600mの距離にある浦和大里小学校に代替の屋内プールが市民にも開放開始される予定になっています。

屋外プールについて、代替施設の新設を検討する案が上がっていますが、まだ検討段階です。

さいたま市の屋外市民プールの今後についての案、詳しくはこちらで

岩槻温水プール(岩槻区)

城下町岩槻にふさわしい、瓦屋根が特徴のプールです。

プール詳細

  • 一般用プール/25m×8コース(水深1.1m~1.3m)
  • 幼児用プール/水深60cm

ファミリーポイント

  • おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
  • ビート板無料貸出
  • 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
  • 未就学児は付添人とともに幼児用プールのみ(付添人1人につき幼児2人まで)
  • 一般用プールでは、プールの底に足がついた状態で水面(およそ1.3m)より顔の出ない児童・生徒には、必ず保護責任を負える付添人が必要(付添人1人につき児童生徒2人まで)
  • 浮き輪は幼児用プールのみ使用可。ドーナツ型の浮き輪のみ(足だけを差し込む形状のもの×)
  • ビーチボールやボートは不可

運用が変わる可能性や、より細かい注意事項があるので、>>公式サイト を必ず確認ください。

住所岩槻区本丸3丁目17−2
料金一般440円、高校生以下220円
※回数券あり
※未就学児無料
営業時間9:00~21:00
休業日毎月第4月曜日、年末年始
公式サイトhttps://iwatsuki-owadapool.com/

見沼ヘルシーランド(緑区)

館内に大浴場、レストラン、くつろげる畳の大広間、漫画・雑誌、リクライニングチェア、アスレチックジムがあります。水泳教室等も開催されています。

プール詳細

  • 大人用プール/水深120cm 縦20m
  • 幼児用プール/水深50㎝

ファミリーポイント

  • おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
  • ビート板無料貸出
  • 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
  • ドーナツ型の浮き輪、腕浮き輪のみ使用可能
  • ビーチボール等の遊具は使用不可

運用が変わる可能性や、より細かい注意事項があるので、>>公式サイト を必ず確認ください。

住所さいたま市緑区大崎322−1
料金一般1,100円、小学生~高校生・60歳以上540円
※さいたま市在住者
※未就学児無料
※回数券あり
※パパママ応援ショップ優待カード提示で40%OFF!詳しくは↓に追記しました
営業時間10:00~20:00
休業日毎週月曜(祝日の場合翌平日休館)、年末年始
公式サイトhttp://healthyjabd.web.fc2.com/pool.html

パパ・ママ応援ショップの協賛店になっており、カード提示で40%OFFになります!

<40%OFFの条件>

  • 家族2名以上
    無料の未就学児+親1名でもOK
    妊娠中の母親1人でもOK(胎児も1人カウントとのこと…!電話確認しました)
  • 祖父母は対象外

大人1,100円が660円になるのは大きいので、ぜひ行く前にはスマホの設定を↓↓

すぐ近くにはミニ動物園併設の大崎公園があるので、あわせて楽しむことも

ゆーぱるひざこ・さいたま市健康福祉センター東楽園(見沼区)

2025年にオープンした新しい施設です。

館内に浴室・サウナ、屋内運動場、ジム、教養娯楽室等があります。

プール詳細

  • 25mプール×5レーン
  • こども用プール

ファミリーポイント

  • おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
  • 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
  • 小学4年生以下は保護者同伴
  • 浮き輪○、ビーチボール×
  • 子どもも25mプール使用可能。こども用プールと25mプールで浮き輪使用可能(と電話で聞きましたが、25mの中でもおそらく区分けされていると思われます)

運用が変わる可能性や、より細かい注意事項があるので、>>公式サイト を必ず確認ください。

住所見沼区膝子984番地
料金一般740円、小中学生310円、60歳以上100円
※未就学児無料
※さいたま市在住者
営業時間9:00~20:30
休業日毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
公式サイトhttps://suw-tourakuen.jp/

スイミングキャップは全施設で必要!事前に用意を

季節のおすすめ

私はこれを買いました!
最近心配な備え、できてますか?

おすすめ記事

さいたま市の夏祭り・花火大会予定
埼玉県営水上公園のプール営業情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さいファミ運営をフォローする

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです

タイトルとURLをコピーしました