さいたま市には、市営の「屋内プール」が6施設あります。
夏季のさいたま市営「屋外プール」5施設は2020年・2021年と開催中止されていますが(2022年は3年ぶり再開!)、屋内プールの方はコロナ禍でも人数制限を設けながら通年で運営されています。
今回は、さいたま市営屋内プール全6施設をマップにし、未就学児は入れるの?浮き輪は持ち込めるの?持参が必要な物品・貸出可能物品や、料金・営業時間等基本情報をまとめてお伝えします!
暑さが厳しい6月末以降、各プールで入場制限がかかるほど混雑しています。さいたま市公園緑地協会のTwitterでは入場制限状況が発信されています(さいたま市公園緑地協会の公式サイトからでもTwitterの投稿を見ることができます(トップページの下の方))。
さいたま市営屋内プール全6施設マップ・浮き輪等の対応一覧
さいたま市営屋内プールのマップと、浮き輪の対応含めた一覧です。
施設名 | 住所 | 浮き輪等 |
三橋総合公園屋内プール | 西区三橋5丁目190 | × |
下落合プール | 中央区下落合5丁目11−10 | 〇 |
サイデン化学アリーナ (さいたま市記念総合体育館) | 桜区道場4−3−1 | × |
沼影公園屋内プール | 南区沼影2丁目7−35 | 〇 |
岩槻温水プール | 岩槻区本丸3丁目17−2 | 〇 |
見沼ヘルシーランド | 緑区大崎322−1 | 〇 |
コロナ禍で一部プールでは未就学児の利用や幼児プールの利用に制限がありましたが、2022年5月現在は、すべてのプールで未就学児も利用可になっています。
なお、どのプールも、おむつがとれている子どものみ利用可能、水遊び用おむつは不可です。
以下、各施設の詳細をまとめました。
定員により入場制限がかかったり、混雑状況により最大1~2時間の利用とされることもあったり、清掃作業で臨時休業となることもあるので、最新情報は各サイトを確認ください。
三橋総合公園屋内プール(西区)
ドーム型の可動式ガラス屋根で、夏場の天気が良い時期は天井が開き屋外プールとなります。
大きな公園の中にあるので、あわせて遊ぶことができます。
屋外プールも併設されています(2021年夏季中止)
プール詳細
- 一般用プール/25m×6コース(水深1.1m~1.3m)
- 幼児用コース/25m×1コース(水深0.7m)
ファミリーポイント
- おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
- ビート板・ヘルパー無料貸出
- 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
- 未就学児は付添が必要(付添人1人につき幼児2人まで)、幼児コースのみ
- 浮き輪等使用不可
住所 | 西区三橋5丁目190 |
アクセス | 「西大宮駅」2.5㎞ 「大宮駅」から一般バス |
料金 | 一般440円、高校生以下220円 ※回数券あり ※未就学児無料 |
営業時間 | 9月~6月 10:00~21:00 7月・8月 09:00~21:00 ※受付最終時間は利用時間の1時間前 |
休業日 | 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始 |
公式サイト | https://www.sgp.or.jp/mihashiokunai-pool |
下落合プール(中央区)
屋外プールも併設されています(2021年夏季中止)
プール詳細
- 一般用プール/25m×12m 6コース(水深 1.1m~1.3m)
- 幼児用プールはないが、コースの一部が台で高くなっているとのこと
ファミリーポイント
- おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
- ビート板無料貸出
- 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
- 未就学児は付添が必要(付添人1人につき幼児2人まで)
- 浮き輪(ドーナツ型のみ)は、幼児用コースで使用可。ビーチボール、ビーチマット、ゴムボート、ガラス製水中メガネは使用不可。
住所 | 中央区下落合5丁目11−10 |
アクセス | 「与野本町駅」徒歩5分 |
料金 | 一般440円、高校生以下220円 ※回数券あり ※未就学児無料 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※夏季プール開催期間を除き金・土曜日は19:00まで ※受付最終時間は利用時間の1時間前 |
休業日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)、祝日の翌日、年末年始 ※夏季プール公開中は無休 |
公式サイト | https://www.sgp.or.jp/shimoochiai-pool |
サイデン化学アリーナ(さいたま市記念総合体育館)(桜区)
体育館だけあって、プールのほかにもトレーニング室やスタジオ、アリーナ、多目的室等の利用ができます。各種教室も行われています。
プール詳細
- 一般用プール/25m×8コース(水深1.2m)
- 幼児用プールは現在使えないが、一般用プールのコースの一部が台で高くなっている
ファミリーポイント
- 3歳以上のおむつがとれている子どものみ(2歳以下不可)
- ビート板、プルブイ、ヘルパー等無料貸出
- 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
- 未就学児は付添が必要(付添人1人につき幼児2人まで)
- 小学1年生は、保護者1名の同伴が必要
- 小学2年生以上は、1人で入場・入水可能
- 浮き輪等使用不可
住所 | 桜区道場4−3−1 |
アクセス | 「西浦和駅」2.5㎞ 「浦和駅」「中浦和駅」「西浦和駅」から一般バス |
料金 | 一般410円、高校生以下200円 ※2時間制 ※さいたま市在住者料金 ※未就学児無料 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
休業日 | 月曜日(月1回)、定期清掃年2回、年末年始 |
公式サイト | http://www.sai-kinen-spomachi.jp/ |
沼影公園屋内プール(南区)
屋外プール(2021年夏季中止)、卓球場も併設。子ども・大人向けのカルチャー教室も行われています。屋外プールは冬にはスケート場に。
プール詳細
- 一般用プール/25m×14.4m 6コース(水深1.2m~1.4m)
- 幼児用プールはないが、コースの一部が台で高くなっているとのこと
ファミリーポイント
- おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
- ビート板、プルブイ無料貸出
- 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
- 未就学児は付添が必要(付添人1人につき幼児2人まで)
- 浮き輪の利用可能(大きすぎるもの、硬いもの×)
住所 | 南区沼影2丁目7−35 |
アクセス | 「武蔵浦和駅」徒歩10分 |
料金 | 一般440円、高校生以下220円 ※回数券あり ※未就学児無料 |
営業時間 | 9:00~15:50 金曜のみ18:00~20:55 |
休業日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)、祝日の翌日休館、年末年始 |
公式サイト | http://www.numakage-park.com/information/swimming_pool.html |
岩槻温水プール(岩槻区)
城下町岩槻にふさわしい、瓦屋根が特徴のプールです。
プール詳細
- 一般用プール/25m×17m 8コース(水深1.1m~1.3m)
- 幼児用プール/水深60cm
ファミリーポイント
- おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
- ビート板無料貸出
- 水着・バスタオルの他に水泳キャップが必要
- 未就学児は付添人とともに幼児用プールのみ(付添人1人につき幼児2人まで)
- 一般用プールでは、プールの底に足がついた状態で水面(およそ1.3m)より顔の出ない児童・生徒には、必ず保護責任を負える付添人が必要(付添人1人につき児童生徒2人まで)
- 浮き輪は幼児用プールのみ使用可。ドーナツ型の浮き輪のみ(足だけを差し込む形状のもの、引き紐の付いているもの×)
住所 | 岩槻区本丸3丁目17−2 |
アクセス | 「岩槻駅」から徒歩20分 |
料金 | 一般440円、高校生以下220円 ※回数券あり ※未就学児無料 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
休業日 | 毎月第4月曜日、年末年始 |
公式サイト | https://www.sgp.or.jp/iwatsuki-pool |
見沼ヘルシーランド(緑区)
館内に大浴場、レストラン、くつろげる畳の大広間、漫画・雑誌、リクライニングチェア、アスレチックジムがあります。水泳教室等も開催されています。
プール詳細
- 大人用プール/水深120cm 縦20m
- 幼児用プール/水深50㎝
ファミリーポイント
- おむつがとれている子どものみ(水遊び用おむつは×)
- ビート板無料貸出
- 水着・バスタオルの他に水泳キャップ・ゴーグルが必要
- ドーナツ型の浮き輪、腕浮き輪のみ使用可能(幼児用だけでなく大人用プールでも使用可能)
- ビーチボール等の遊具は使用不可
住所 | さいたま市緑区大崎322−1 |
アクセス | 「東浦和駅」から2.5㎞、無料送迎バス 「浦和駅」から一般バス |
料金 | 一般1,100円、小学生~高校生、60歳以上540円 ※さいたま市在住者 ※パパママ応援ショップ優待カード提示、家族2名以上の利用で半額に! ※未就学児無料 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
休業日 | 毎週月曜(祝日の場合翌平日休館)、年末年始 |
公式サイト | http://healthyjabd.web.fc2.com/pool.html |
パパ・ママ応援ショップの協賛店になっており、家族2名以上で行くと半額になります!大人1,100円が550円は大きい!ぜひ行く前にはスマホの設定を!
おすすめ記事
埼玉県営水上公園、2022年は3年ぶりプール営業!
まとめ
今回は、さいたま市営屋内プール全6施設をマップにし、未就学児は入れるの?浮き輪は持ち込めるの?持参が必要な物品・貸出可能物品や、料金・営業時間等基本情報をまとめてお伝えしました。
屋内プールがあると遊び場所の幅が広がっていいですね。筆者も子どもと行ってみます!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです