沼影公園市民プール2023はいつから?チケット・駐車場・テント・売店・閉鎖予定は?

スポンサーリンク
沼影公園市民プール2023はいつから?チケット・駐車場・テント・売店・閉鎖予定は?おでかけ&イベント
おでかけ&イベント

埼玉県さいたま市南区・沼影公園の沼影市民プール(夏季屋外プール)は、さいたま市の5つの屋外市民プールのうちの一つです。

2020年2021年とコロナで休止でしたが、2022年は3年ぶりに開催。2023年も開催が予定されています!

今回は、さいたま市南区の沼影市民プール(屋外)について、チケット・予約方法、チケット残数の確認方法駐車場・営業時間・料金・アクセス等基本情報、幼児連れの注意事項プール・スライダー情報、テント等持ち込み物品・売店等の情報、混雑状況、閉鎖予定、目の前の駄菓子屋さんについてお伝えします!

屋外市民プール5施設の2022年まとめはこちら
プールグッズの準備は万端ですか!?
スポンサーリンク

沼影市民プール(屋外)2023はいつから?

沼影市民プール(屋外)2023はいつから?

2023年6月1日時点では屋外プールの期間について全情報が出ていないのですが、同じさいたま市営屋外プールである下落合プールのスケジュールを見ると、7月の土日祝に屋外プール開催、7月22日(土)からは毎日開催!おそらく8月も毎日開催と思われます。

同じ市営プールなので開催日は同じと推測します。

2022年は8月のみ開催だったので、コロナ禍を脱して期間が長くなりましたね!

2023年の追加情報が出次第更新します。

下落合プール公式サイトより

以下2022年情報です。2023年情報が出次第更新します。

沼影市民プール(屋外)2022のチケット・予約方法

沼影市民プール(屋外)2022のチケット・予約方法は?

3年ぶりとなった2022年は、埼玉県内のセブンイレブンのコピー機(セブンチケット)のみでチケットが販売されています。

プール開催日の10日前の10時から購入可能です。

沼影市民プールはさいたま市の屋外プール5施設の中でも一番の人気で、週末や祝日は早めに完売しています。平日も前日には完売していることが多いので、平日でも前々日までにチケットを購入することをおすすめします。

お盆は1週間後の日程も完売しています。

自己都合での返金はされないので、早めに予定を確定しましょう。

沼影市民プール(屋外)2022チケット残数の確認方法

沼影市民プール(屋外)のチケット残数の確認方法があります。

リアルタイムではありませんが、沼影公園管理者の公式Twitterにより、チケットの販売状況(残数)が毎日定期的にツイートされています。

沼影市民プール(屋外)2022の駐車場・営業時間・料金・アクセス等基本情報

沼影市民プール2022の駐車場・営業時間・料金・アクセス等基本情報です。

沼影公園市民プールの外観
沼影市民プールの地図
施設名沼影市民プール(屋外)
住所さいたま市南区沼影2丁目7-35
電話番号048-861-9955
開催期間2022年8月1日(月)~31日(水)
休園日期間内無休(天候不良時を除く)
営業時間8/1~14 9:00~17:30(退館時間18:00)
8/15~31 9:00~17:00(退館時間17:30)
料金一般440円
児童・生徒(小中高)220円
幼児無料
コインロッカー1回50円
チケット購入埼玉県内のセブン-イレブン店頭(コピー機)のみ
プール開催日の10日前の10時から購入可能
1日の利用制限人数860人
アクセス・最寄駅JR埼京線「武蔵浦和駅」徒歩10分
駐車場無料
公式サイトhttp://www.numakage-park.com/information/summer_pool.html
公式Twitterhttps://twitter.com/numakagekun

沼影市民プール(屋外)駐車場情報

沼影市民プール(屋外)で利用できる駐車場は、武蔵浦和駅から遠い側(ウォータースライダー側)にあります。

沼影市民プール夏季駐車場

筆者が行ったのはチケット完売の日の平日10時半ごろでしたが、駐車場にはたくさん空きがありました。平日なので車で来るファミリー層より自転車で来る層が多かったのかもしれません。

沼影市民プール夏季駐車場

定員制限もされている2022年、それまでのようにすぐ満車になってしまうことはなさそうですが、もし満車になった場合でも、駅の方にはコインパーキングがあります。

>>沼影市民プール周辺の駐車場(NAVITIME)

沼影市民プールの幼児連れの注意事項

沼影市民プールの幼児・未就学児連れの注意事項です。

  • おむつが外れていない子どもは不可(水遊び用パンツ着用でも×)
  • 付添人1人につき幼児は2人まで
  • 幼児の料金は無料だがチケットは必要(購入時に幼児選択肢あり)

水辺ではくれぐれも子どもから目を離さないように!

沼影市民プール(屋外)2022のプール・スライダー情報

沼影市民プール(屋外)のプール・スライダー情報です。

沼影市民プール夏季駐車場のマップ
沼影市民プールのマップ

沼影市民プールは、さいたま市の屋外市民プール5施設の中では、大和田公園プールに次ぐ広さと種類があるプールです。

  • 流れるプール
  • 50mプール (水深160㎝・中学生以上・50m泳げる人のみ・浮き具不可(ビート板は可)) 
  • 直線スライダー(小学生以上)
  • スパイラル(チューブ)スライダー(小学生以上かつ120㎝以上)
  • 貝殻型幼児プール(滑り台3基あり)
  • 幼児プール(浮島型滑り台1基)
  • 子供プール 

※2022年は屋内プールとの行き来はできません

沼影市民プールのスライダー
2種のスライダー・子供プール(左)・流れるプール(右)
沼影市民プールの幼児プール
幼児プール
沼影市民プールの幼児プール
貝殻型幼児プール
沼影市民プールの50mプール
50mプール

ロッカーは50円。100円か50円でメダル交換機でロッカー専用メダルに替えて使う方式。

沼影市民プールのロッカーメダル交換機

プールサイドから行きやすい1階に貴重品ロッカーがあるのがうれしいところ(100円は戻る方式)。

沼影市民プールの貴重品ロッカー

沼影市民プールのテント等持ち込み物品・売店等情報

沼影市民プールのテント等持ち込み物品・売店等の情報です。

テントの持ち込み
浮き輪等の持ち込み
ビーチボール、ビーチマットなどもOK
空気入れ
1回100円・1m以上200円・巨大300円
売店2022はケバブとメロンパンのキッチンカーのみ

プールサイドにベンチがたくさんあるので、テントやレジャーシートを持ち込まなくても手荷物をどこかしらに置いておくことは可能です。

日影になる場所もあるので、休憩タイムを多めに考えている方は早めにポジションを確保したいところ。

有料空気入れが受付近くにありました。

沼影市民プールの空気入れ

売店がありますが、2022年夏はケバブとメロンパンのキッチンカーしかありません。

沼影市民プールの売店(2022はキッチンカーのみ)

ケバブサンド600円~700円・ポテト400円~500円・かき氷300円・ラムネ200円、メロンパン250円・クリームサンドメロンパン500円など。

選択肢が少なく市民プール価格ではないので、軽食を持参する選択肢も。

プールサイドにセブンティーンアイスの自販機もありました。

沼影市民プールのプールサイドの自動販売機

沼影市民プール(屋外)2022の混雑状況

沼影市民プール(屋外)2022の混雑状況は?

沼影市民プールは、2022年は1日当たり860人の人数制限でチケットが販売されています。

チケット完売の日の午前中に行きましたが、全然混雑は感じられず快適に遊べました。

以前ほど混雑という状況にはなりにくいと思われますが、人気のプールで連日チケットが完売しており、けっこう激しく遊ぶ小学校高学年の集団も多いです。

幼児連れの場合は、幼児用のプール(ガラガラでした)もあり、ゆったりと遊ぶことができます。

遅めの時間に行くとさらに混雑は避けられそうです。

沼影市民プールがなくなる!?2024年3月末で閉鎖予定

マンション開発により人口が増え続けているJR武蔵浦和駅周辺。

周辺の小学校・中学校を統合して、小中学校9年間の教育を一貫して行う義務教育学校の設置が決定しています。

この義務教育学校とスポーツ施設が沼影公園と隣接の沼影小学校を用地として建設されることから、市民プールがある沼影公園は2024年3月末で閉鎖となります。

夏の沼影市民プール(屋外)は、来年2023年で終わりということになりますね。

「スポーツ関係施設」は現段階ではプール併設型体育館が想定されていますが、2026年度から基本計画検討、2029年度から建設工事着工予定ということで、市民が再び屋内プールを使えるのはいつからになるのか・・・

また、レジャーのための屋外プールおよびアイススケート場については、「市民の意向や、社会情勢・財政的な観点などを勘案したうえで、さいたま市全体としてレジャープール等の今後のあり方を検討」ということで、移転するかこのまま閉鎖かも決まっていません。

沼影公園の廃止により不足する公園用地については南区(もしくは南部地域)を前提に代替地を確保していく方向とのこと。

これらの情報は、「義務教育学校建設に伴う沼影公園の今後の利用について(2021年8月説明会資料)」より

2022年、さいたま市内5か所の屋外市民プールには、このようなさいたま市都市公園課によるアンケートが置かれています。

「さいたま市の公共プールの今後を検討する際の参考」ということなので、ぜひとも回答を。ファミリー世代の声、届けていきましょう。

さいたま市の公共プールについてのアンケート

目の前の駄菓子屋さん「クリーニングいせき」

沼影市民プールと言ったら、入口目の前にある「クリーニングいせき」で駄菓子を買うのを楽しみにしている子どもたちも多いのではないでしょうか。

沼影市民プールの目の前の駄菓子屋クリーニングいせき
沼影市民プールの目の前の駄菓子屋クリーニングいせき
混雑時は入場制限等の対策も

自分のお小遣いを持って10円ゲームをして駄菓子を買って、くじ付き駄菓子のあたりはずれを見て・・・いい夏休みです。

以前伺ったレポ

武蔵浦和と言ったら・・・


周辺で水遊びができる公園等まとめてます
埼玉県のおむつの子どもでも使えるプール

>>さいたま市営の屋内プール

埼玉県営水上公園のプール営業情報

初心者でも手間なくBBQできる!
さいたま市の夏祭りや花火大会は4年ぶり全復活!
布団も靴も乾かせる!梅雨にもそれ以外の季節にも大人気の商品、私も使ってます!
部屋干しにも最強な除湿機!さすがアイリスオーヤマの大人気商品

>>さいファミ!トップページで最新記事や今の季節のおすすめ記事を見てみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
さいファミ運営をフォローする
さいファミ!さいたま市ファミリーのためのWEBメディア

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです

タイトルとURLをコピーしました