「さいたま市民の日」は5月1日!
2021年(令和3年)さいたま市誕生20周年を契機に、市民が郷土であるさいたま市の歴史や文化に親しみ、市民としての一体感とまちづくりに自ら参画する意識を高め、魅力ある市を将来にわたって創っていくこと期する日として、市政がスタートした日を制定したものです。
今回は、保護者にとって重要な市立学校(小学校・中学校ほか)の休校情報(2023年は初の平日)、無料施設、行事・イベントについてお伝えします!
さいたま市民の日2023年は初の平日!小学校中学校等市立学校は休校
さいたま市民の日は、「児童生徒が改めて郷土の歴史や文化に親しむ機会」ということで、小学校・中学校をはじめさいたま市立学校が休校(休業)となります。
2021年・2022年の5月1日は土日でしたが、2023年は「さいたま市民の日」制定後初の平日!
実質初めての休校となるので、お仕事がある保護者のみなさんは特にお忘れなく!
同じく休校となる11月14日の埼玉県民の日とあわせて対策を考えておきましょう。
2023年はGW中に1日だけ学校あり?
2023年のカレンダーはこのようになっています。赤の四角が5月1日「さいたま市民の日」です。

2023年5月2日だけ平日・・・これがなければ9連休でしたが、3連休+1日学校+5連休となるかもしれません。
本当にこのカレンダー通り休みになるかは、通われている学校の2023年度の予定表をご覧ください。
ゴールデンウィークのお休み計画はお早めに
ゴールデンウィークのお休み計画はお早めに!
早割でお得なうちに旅行予約しちゃいましょう!
日が近づいたら、GWのイベントまとめや遊びネタ記事もこちらにリンクを貼ります。
さいたま市民の日の無料施設は?
さいたま市民の日の無料施設は?
以下は2022年の無料施設です。2023年の情報が出次第更新します。
さいたま市内の18の公共施設が無料になります。
さいたま市民でなくても無料になるので近隣市民の方もぜひ!
- 大宮盆栽美術館
- 宇宙劇場
- うらわ美術館
- 青少年宇宙科学館
- 岩槻人形博物館
- 三橋総合公園
- 大宮体育館
- 下落合プール
- 桜環境センター
- 浦和西体育館
- サイデン化学アリーナ
- 駒場運動公園
- 浦和駒場体育館
- 浦和総合公園
- 沼影公園
- 見沼ヘルシーランド
- 岩槻温水プール
- 岩槻文化公園
さいたま市民の日の行事やイベントは?
さいたま市民の日の行事やイベントは?
市立小中学校や公立保育園等では、5月に市内産の食材を使った給食が実施されます。
2022年は、ウォーキング、グラウンドゴルフ大会、昔あそび講座、イオンでの市内特産品の販売等が、さいたま市民の日の関連イベントとして実施されていました。
2023年の情報が出次第追記します。
さいたま市立小中学校関連記事一覧・おすすめ情報
<さいたま市立小中学校関連記事一覧>
おすすめ記事
気になってた「小学生新聞」、始めてみませんか?
>>朝日小学生新聞のキャンペーンやサンプルを見てみる

お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです