さいたま市立小学校・中学校の、2021年度(令和3年度・2022年・令和4年)卒業式の日程はいつか確認しました。
また、コロナ対策で卒業式がどうなるかも、埼玉県教育委員会の通知で確認してみました。
悩ましい「卒業式後、入学式までの日にちは子どもとどう過ごす?」や、卒業式で追加で必要になるかもしれないアイテムもまとめてみたので参考にされてください!
>>今、楽天市場で一番売れてるものは!?デイリーランキングを見る
さいたま市立小学校・中学校の卒業式2021年度(令和3年度・2022年・令和4年)の日程
さいたま市立小学校・中学校の、2021年度(令和3年度・2022年・令和4年)卒業式の日程はいつか確認しました。
さいたま市立小学校:2022年3月23日(水)
さいたま市立中学校:2022年3月11日(金) ⇒基本的に3月15日(火)挙行となっていたようです。
(2022年3月15日9:00追記)
※さいたま市立中学校の卒業式について、基本的に2022年3月15日(火)に挙行されているようです。誤報となってしまい、大変申し訳ございませんでした。この記事をご覧いただいた方には混乱やご心配を引き起こしてしまったと思われ、とても心苦しく思っております。情報確認・見直しチェック手順について検討・改善してまいります。
さいたま市立小学校については23日(水)が予定されていますが、コロナ等で変更になる可能性もないとは言えないため、各学校からの情報をご確認ください。
小学校と中学校では結構日程に開きがあるんですね。
なお、開始時間等は各学校で決めるため、各学校にお問い合わせください。
さいたま市立小学校・中学校の卒業式、コロナ対策でどうなる?
埼玉県・さいたま市のコロナまん延防止等重点措置期間は、延長を重ね1月21日~3月21日となっています。
埼玉県教育委員会から各市町村の教育委員会宛に出されている通知のうち、2022年1月20日の「まん延防止等重点措置に伴う市町村立学校の対応について(通知)」に卒業式についての記載がありました。
ただし、1月20日時点のもので今後のコロナの状況により変わる可能性があり、各学校が一律の対応をするものではないので、所属の学校からの通知をご確認ください。
令和3年度卒業式について
原則として児童生徒及び教職員で実施すること。ただし、身体的距離が確保できる場合には、保護者の参加も可能とする。その際は、児童生徒一人につき保護者1名までとし、座席を指定するなど、着席位置を把握できるようにすること。
実施にあたっては下記の工夫例を踏まえて、感染防止対策に万全を期して取り組むこと。<工夫例>
まん延防止等重点措置に伴う市町村立学校の対応について(通知)2022年1月20日 より
・参加人数を抑えること。(在校生の参加をとりやめる、保護者や在校生を別会場とする等)
※保護者等を別会場とする場合には、例えばICTを活用して、卒業式の模様を配信する等が考えられる。
・会場のイスの間隔を空けて、参加者間のスペースを確保すること。
・式典の内容を精選し、式典全体の時間を短縮すること。(式辞の割愛、式辞等の文書での配布など)
・準備や練習について、回数を減らしたり時間を短縮したりすること。
まん延防止等重点措置期間が再延長となり、3月4日の埼玉県教育委員会のツイートでも同じような内容の記載がありました。
さらに「式後の集まり・会食の自粛」も記載されています。
【教育長から まん延防止等重点措置期間再延長に伴う県立学校の対応】
— 埼玉県教育委員会 (@saitama_kyouiku) March 4, 2022
感染拡大防止対策を第一としつつ、最大限可能な範囲の教育活動を継続します。陽性者発生時の初期対応を徹底した上で、基本的には通常登校とし、必要に応じてオンライン学習を活用します。 pic.twitter.com/hDw8nZjm5R
卒業式後、子どもとどう過ごす?
卒業式後、入学式までの期間子どもとどう過ごす?まとめてみたので参考にされてください!
旅行したい!
旅行したいですよね。私も中学校卒業時の家族旅行はすごく思い出に残っています。
楽天トラベルでは、家族旅行に最適な食事スタイル・お部屋スタイル・お出かけ目的から宿を検索できて便利です!
泊まりや遠出まではしないけど・・・
泊まりや遠出まではしないけど、どこか遊べるところないかな。
アソビューやじゃらんでは、クーポンもあってポイントも付くお得なレジャースポットを探すことができます。
でも、中学校卒業後だともう一緒に遊んでくれないかな・・・
家で過ごす
入学式までの間は、次の中学生活・高校生活の準備をするなど、結構あわただしいですよね。
卒業式に必要な追加アイテムは?
入学式や参観日等で必要なアイテムはすでに持っていると思いますが、追加で必要かもしれないアイテムです。
同じスーツでも、今までとアクセサリーやコサージュを変えれば気分も変わりますよね。
いざ実店舗で買おうとしても思ったようなものがなくて何店舗も回って疲れ果てちゃったりしますが、ネットだと家で選び放題ですね。
以前と体形が変わって追加で買わなきゃいけなくなることも・・・ネットだと試着はできないけど、人気のものや口コミが分かったり安く手に入れられるメリットも。
まとめ
今回は、さいたま市立小学校・中学校の、2022年(令和4年・2021年度・令和3年度)卒業式の日程はいつか、コロナ対策で卒業式がどうなるかを確認し、「卒業式後、入学式までの期間は子どもとどう過ごす?」、卒業式で追加で必要になるかもしれないアイテムもまとめてみました。
保護者にとっても節目ですね。お子さんのご卒業、おめでとうございます!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです