埼玉県さいたま市大宮区の大和田公園プールは、さいたま市の5つの屋外市民プールのうちの一つです。
2020年2021年とコロナで休止でしたが、2022年8月、3年ぶりに開催されています。
今回は、さいたま市大宮区の大和田公園プールについて、チケット・予約方法、チケット残数の確認方法、駐車場・料金・入場料等基本情報、幼児連れの注意事項、プール情報、持ち込み物品・売店等の情報、混雑状況についてお伝えします!
大和田公園プール2022のチケット・予約方法
大和田公園プール2022のチケット・予約方法は?
3年ぶりとなった2022年は、埼玉県内のセブンイレブンのコピー機(セブンチケット)のみでチケットが販売されています。
プール開催日の10日前の10時から購入可能です。
大和田公園プールは、さいたま市内の屋外プール5施設の中で1日あたりの販売枚数が960枚と一番多いため(2022年はスライダーが休止ということもあってか)、原山や沼影に比べたら完売するスピードは遅いです。
自己都合での返金はされませんので、早めに予定を立てておきたいところです。
大和田公園プール2022チケット残数の確認方法
大和田公園プールのチケット残数の確認方法があります。
リアルタイムではありませんが、管理者のさいたま市公園緑地協会公式Twitterにより、チケットの販売状況(残数)が毎日定期的にツイートされています。
#大和田公園プール がオープン中です!
— さいたま市公園緑地協会 (@infosgporjp1) August 4, 2022
開場期間は8/31日までを予定しております🏊♂️
また入場券の販売はセブン-イレブン店内に設置してあるマルチコピー機にて発売中です。
※入場券は #セブンチケット による先行販売のみとなりますのでご注意ください。 pic.twitter.com/LYCtQXLmi1
大和田公園プール2022の駐車場・料金・入場料等基本情報
大和田公園プールの駐車場・料金・入場料等基本情報です。

施設名 | 大和田公園プール |
住所 | さいたま市大宮区寿能町2-519 |
電話番号 | 048-642-0478 |
開催期間 | 2022年8月1日(月)~31日(水) |
休園日 | 無休 |
営業時間 | 8/1~14 9:00~17:30 8/15~31 9:00~17:00 受付最終時間は利用時間の1時間前 |
料金・入場料 | 一般440円 児童・生徒(小中高)220円 幼児無料 コインロッカー1回50円 |
チケット購入 | 埼玉県内のセブン-イレブン店頭(コピー機)のみ プール開催日の10日前の10時から購入可能 |
1日の利用制限人数 | 960人 |
アクセス・最寄駅 | 東武野田線「大宮公園駅」または「大和田駅」徒歩13分 |
駐車場 | 有料(710円)・242台 |
公式サイト | https://www.sgp.or.jp/oowadapool |
公式Twitter (さいたま市公園緑地協会) | https://twitter.com/infosgporjp1 |
有料駐車場(710円)は、駐車可能台数が多いものの来場者も多いので、公共交通機関の利用が呼びかけられています。
口コミによるとすぐ満車になってしまうそうですが、3年ぶりオープンとなる2022年はスライダーが使えないこともあり、例年ほどではないかもしれません。
もし満車になってしまった場合は、徒歩7分・隣接する大宮第二公園の無料駐車場も広大で停めることが可能です。
値段が安い市民プール、ロッカー(50円)と駐車料金(710円)は別にかかりますが、それでも安いですよね。後述しますが、プールサイドの売店も市民プール価格です。
大和田公園プールの幼児連れの注意事項
大和田公園プールの幼児・未就学児連れの注意事項です。
- おむつが外れていない子どもは不可(水遊び用パンツ着用でも×)
- 付添人1人につき幼児は2人まで
- 幼児の料金は無料だがチケットは必要(購入時に幼児選択肢あり)
水辺ではくれぐれも子どもから目を離さないように!
大和田公園プール2022のプール情報
大和田公園プールのプール情報です。

2022年はスライダー(直線・チューブとも)が経年劣化の修繕中のため休止中しています。
しかし、さいたま市の屋外市民プールで一番の広さ・充実の内容です。
- 幼児プール(滑り台あり)
- 波のプール
- 流れるプール
- 噴水プール
- プール間を流れる小川のような流れ
- 50m競泳プール/8コース
しらこばと水上公園など県営プールにも見劣りしないようなプールです。


大和田公園プールの持ち込み物品・売店等情報
大和田公園プールの持ち込み物品・売店等の情報です。
テントの持ち込み | 〇 |
浮き輪等の持ち込み | 〇 ビーチボール、ビーチマットなどもOK |
空気入れ | 〇(有料) 売店で100円~300円(サイズによる) |
売店 | 軽食もあり |
充実の大和田公園プール、子どももすぐ帰らないでしょうから、ワンタッチテントやレジャーシートの持参をおすすめします。
プールサイドに小さいパラソルもたくさんありましたが、平日10時着時点で全て埋まっていました。

また、プールサイドを外れると土が葉がたまったりしていて座りにくくベンチもないので、そのままでは水筒やタオルを置きづらかったです。
幼児用によくある足を入れるタイプの浮き輪は、波のプール・競泳プールでは利用できません。
売店は2店あり、おやつから軽食まであるので昼食を持参しなくても困りません。

ペットボトル・クレープロール・かき氷・チュロス・ポテト・フランクフルト・アメリカンドッグ・唐揚げ・カップヌードル・たこ焼き・焼きそば・カレーうどん・ラーメン。
各200~450円という市民プール価格です。
大和田公園プール2022の混雑状況
大和田公園プール2022の混雑状況は?
大和田公園プールは、1日当たり960人の人数制限でチケットが販売されているので、混雑というほどにはならないと思われます。8月初旬現在ですが、チケットが完売した日もありません。
8月2日午前~昼過ぎ、平日ということで混雑感はありませんでした。
週末やお盆はそれなりに人は入ると思われますが、そういった比較的人が多めになりそうな日は遅めに行くなどするとさらに混雑が避けられそうです。
埼玉県営水上公園、2022年は3年ぶりにプール営業!
まとめ
今回は、さいたま市大宮区の大和田公園プールについて、チケット・予約方法、チケット残数の確認方法、駐車場・料金・入場料等基本情報、幼児連れの注意事項、プール情報、持ち込み物品・売店等の情報、混雑状況についてお伝えしました。
3年ぶりの屋外市民プール、楽しみましょう!
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです