みんな大好き、さいたま市の永世中立国「与野」。
なんとテレビ東京の「出没!アド街ック天国」で2023年6月24日、“大宮×浦和”狭間の中立地帯【埼玉 与野】が放送!
ここ2年のアド街では、「うま~い!さいたま市」「浦和と大宮」と取り上げられていましたが、まさかの与野単独!オイシすぎます。
実際のランキングと、放送前の登場予想をまとめています。
今回は、アド街ック天国与野(2023年6月24日)の放送内容、そもそも「与野」ってどこをさしてる?、実際のランキング、放送前の登場予想、見逃し配信情報についてお伝えします!
アド街ック天国与野(2023年6月24日)の放送内容
アド街ック天国(2023年6月24日放送)に与野が単独で登場!
次回は #埼玉県!#さいたま市 の旧与野市
— 【公式】出没!アド街ック天国 (@admati_official) June 17, 2023
いまの #中央区 に初出没です!
大宮と浦和に挟まれた #与野 は
さいたまのベルギー?
一体どういうことなのか?
お見逃しなく!#井ノ原快彦#土田晃之 #槙野智章#向井地美音 pic.twitter.com/i9X8HU1FQP
そもそも「与野」ってどこをさしてる?
そもそも「与野」ってどこをさしてる?
- 旧与野市?
- 現さいたま市中央区?
- 京浜東北線「与野駅」、埼京線「南与野駅」「与野本町駅」「北与野駅」周辺ならアリ?
⇒今回は旧与野市(現さいたま市中央区)でした!
旧与野市(現さいたま市中央区)は、広いさいたま市内のこの場所。犬猿の仲とよくネタにされる旧大宮市と旧浦和市に挟まれています。
中央区は、旧与野市域にさいたま新都心西側地区の一部が加わった区域です。
中央区位置図(さいたま市Webサイト)より
旧与野市とさいたま市中央区は完全にイコールではないんですね…!
アド街ック天国与野(2023年6月24日)のランキング!
アド街ック天国与野のランキングで登場した場所をまとめました。
まだまだ、ここもあれもあるでしょ!という与野有識者の声もあると思います。
20位「与野はすっこんでろ!」(翔んで埼玉)
映画「翔んで埼玉」で浦和・大宮の言い争いに入った与野にぶつけられたパワーワード。
与野のオイシさを表していて地元民には大受け。
2023年は映画「翔んで埼玉Part2」が公開予定となっており、再び大宮vs浦和のシーンがあるというウワサも。与野の美味しいシーンも期待されます。
「与野ガチャタマvol.1」も紹介されていました。
私の地元さいたま市の与野(旧与野市)で、先月出た与野ガチャをようやく引いてきた🥰
— くりまる☺︎1y4m👨👩👦 (@kurimaru0613) April 24, 2022
レアの「与野はすっこんでろ」(翔んで埼玉参照)出てきて嬉しかった💗
50個に2個の割合でレアらしい。 pic.twitter.com/E4WHaVKJEf
19位 子育てファミリーに人気上昇中!穴場の与野に移住
マンションや人口増加について触れられました。
- さいたま市最大の児童施設(認可外保育園+学童+習い事)「キッズ大陸さいたま与野園」
- 与野内の公園に月1回神出鬼没の駄菓子屋台(しばふハウスの三尾さん登場)
18位 大むら(蕎麦屋)
ショーケースの中にいる看板猫が有名で、過去にはテレビ出演も。
猫のために世界から人が訪れているそうです。
サッカーの川島選手の家が近所という話も。
そば処大むらの公式アカウントを作成しました。皆様のご来店お待ちしております。#猫好きさんと繋がりたい #猫 pic.twitter.com/IdhpGnlsXt
— そば処大むら ペタコンちゃんねる (@oomurapetakon) March 12, 2022
17位 HEAVEN’S ROCK(ライブハウス)
楽屋には有名ミュージシャンのサインもたくさん。
16位 京雀(京都料理)
与野で京都料理を楽しめる!
さいたまスーパーアリーナで毎年開催されるロックフェス「VIVA LA ROCK(ビバラロック)」にも出演者・スタッフ用の屋台を出店、「うなぎ玉子丼」が出演者にも好評だそうです。
与野はベルギー!?
ランキングの合間に。
EUの本部はどこか⇒フランスとドイツに挟まれたベルギー!そのおかげでEUが成り立った。
それと同じ!与野があったから、大宮・浦和が合併、さいたま市になれた。「与野はベルギー」
15位 働く人たちを支えてきた「食堂」
- 御食事処SKY 1971年創業
- 三ツ木屋食堂 1968年創業
- なか里 1986年創業
14位 フローラ黒田園芸
本を出版、youtubeチャンネルもある「ガーデニングのカリスマ」
13位 増田ヤ
与野駅前のさつま揚げ屋さん。1949年乾物店として創業、1978年練り物専門店に。
季節も取り入れられたさつま揚げ。そのまま食べても美味しいし、筆者も増田ヤさんを知ってからおでんはさつま揚げが主役になりました。
「散歩の達人」2022年3月号の大宮・浦和・与野・さいたま新都心特集でも、与野ページで取り上げられていました。
昨日山椒の新芽を摘んできました
— 増田ヤ (@masudayayono) April 10, 2023
本日から一週間短期間ですが
山椒揚げやっております
今年は成長が昨年に比べると2〜3週間も早く新芽がもう育ってしまう瀬戸際でした💦収穫に間に合ってよかったです
爽やかな新芽の香りを🌱#山椒 pic.twitter.com/7xubyITImQ
12位 鴻沼川(享保年間の新田開発のために掘削された水路)
与野の街が発展するまでの物語。
大正元年に与野駅誕生したが、与野の中心地をはずれていて住所は浦和。
1985年(昭和60年)にようやく埼京線が開通して、与野に3駅開業。(北与野・与野本町・南与野)
2001年大宮・浦和・与野で合併。
11位 ソーシエ(洋食屋)
浦和レッズの選手も行きつけの洋食屋。
近くに住んでいた槙野選手も常連。
10位 武蔵野うどん藤原 北与野本店
人気の旨辛うどんが紹介。
9位 大こくや(和菓子屋)
与野本町駅前の老舗和菓子屋さん!
人気の溶けないアイス・くずバーが有名で今回も紹介されました。
すでに過去のアド街にも登場しているので、与野特集で登場しないはずはない!
今日の朝日新聞夕刊に大こくやのくずバーが紹介されました😃‼️ pic.twitter.com/7VgUiwNccz
— 大こくや (@gQTxxYNFkid1lRq) June 4, 2021
8位 二木屋(懐石料理店)
国登録有形文化財である家屋とこだわりの牛肉やコースが紹介。
7位 圓乘院(えんじょういん)
鎌倉時代の武将、畠山重忠が創建。
6位 フタバサッカーワールド
日本最大級のサッカー用品専門店。
5位 本町通り
明治・大正期の蔵造りの家が点在。
明治3年(1870年)築「松本家住宅」が紹介。
4位 自動車の街 与野市
エンジンのシリンダーを動かすピストンリング国内シェア3割の「日本ピストンリング」が紹介。
3位 バラの街
与野公園のバラ園やばらまつりが紹介。
2023年、ばらまつりもコロナ前同様に再開。与野公園には、2025年4月にリニューアル計画もあります。
2位 彩の国さいたま芸術劇場
改修工事中、2024年3月に利用再開予定です。
1位 さいたま新都心
さいたま新都心駅の西側エリアは、中央区(旧与野市)。
さいたまスーパーアリーナ、けやきひろばが紹介。
2023年8月11~13日、けやきひろばの水かけまつりが4年ぶり開催!
アド街与野放送前の登場予想
アド街ック天国で与野!?
放送前に、登場しそうな場所・内容をさいファミ!の記事交え予想してみたものです。
登場したものも登場しなかったものもありますね。
与野公園
「バラのまち与野」の象徴・バラ園がある与野公園。ここはやっぱり登場しましたね。
芸術のまち与野(彩の国さいたま芸術劇場+中央区役所等壁画アートなど)
彩の国さいたま芸術劇場は大規模改修工事中で2022年10⽉3⽇~2024年2⽉29⽇の間休館中ですが、「芸術のまち・与野」として、中央区役所の壁画アート等ともあわせて紹介されそうです。
さいたま市報中央区版だけいつもセンスが違う pic.twitter.com/446zPBxcdS
— さいファミ! さいたま市ファミリーのためのWEBメディア (@saifami_family) March 1, 2023
さいたまスーパーアリーナ・けやきひろば
「さいたまスーパーアリーナ・けやきひろば」はさいたま新都心のイメージですが、中央区ですし登場しそう。⇒やはり登場しました。
ブックデポ書楽
北与野駅目の前の巨大書店。
本屋さんがどんどんなくなっていく現代日本、駅前に大きい本屋さんがある環境っていいですよね!ネットで買える世の中でも、実物を見ながら子どもと選ぶことができる場所は大切。
北与野駅の象徴のような存在なので、書楽さんも登場するのではないでしょうか。
路地裏GarageMarket(ガレージマーケット)
こだわりの出店者さんたちが集って美味しいもの素敵なもの・サービスを売ってたり。
個性的な人・モノが集う与野を体現している場所と思います。
「散歩の達人」2022年3月号の大宮・浦和・与野・さいたま新都心特集でも、与野ページで一番大きく取り上げられていました。
与野のユニークなお祭り・行事
与野にはユニークなお祭り・行事も。このあたりひっくるめて紹介されるかもしれません。
ばらのまちとして、与野公園で開催されるばらまつり!2023年は4年ぶりにコロナ前の内容のお祭りになりました。
宝永年間(1704〜1711年)から続いていると言われる歴史ある与野夏祭り!2023年は4年ぶり開催決定しています。
北与野駅前で行われるさいたまの盆踊り大会では、2022年は彩の国さいたま芸術劇場の芸術監督に就任した近藤良平氏の振り付けによる「さいさい盆踊り」を一緒に踊る企画も。
与野駅が大正元年(1912年)11月1日に開業したことにちなみ、開業80周年となる1991年に開催を始めた大正時代まつり!
メインイベントである仮装パレード、ユニークですよね。
鎌倉街道羽根倉道の宿場として繁栄した与野。
今でも昔ながらの蔵造りの建物が残る本町通り周辺に七福神をお祀りしている寺社が点在しており、色紙に7つの社の押印を集めていく与野七福神めぐりが正月に開催されています。
中止となっていた与野七福神仮装パレードは4年ぶりに開催されるでしょうか。
与野の歴史・与野郷土資料館
大宮・浦和より繁栄していた与野の歴史や街並みについての言及は絶対にあるはず!
与野郷土資料館の場面が出てきそうです。
発展を続ける街(与野中央公園の整備+中央区役所周辺公共施設再編計画)
長らく手付かずだった与野中央公園横の空き地も取り込んでの整備計画。
コンサートも開催可能な5,000人規模のアリーナありのスポーツ施設・広大な広場・遊具・水辺・林・・・2028年3月アリーナ供用を目指して進んでいます。
また、中央区役所周辺の公共施設再編計画も。2031年中に全体整備の終了が目指されています。
このあたりをひっくるめて、発展を続ける街として紹介されそうな気もします。
与野はすっこんでろ
登場しました!
与野駅(実は浦和区)
外観がバーガーキング駅とウワサの与野駅。
実は浦和区というネタ含め紹介されないかな…!?
与野駅がバーガーキングすぎる🔥🎄✌🏻 pic.twitter.com/yZ3E9hf4HR
— SHINTO CITY 自治会【公式】 (@shintocity_info) December 20, 2021
前述の中央区の位置図のとおり、中央区の中央を縦断しているのは埼京線(北与野・与野本町・南与野)で、京浜東北線の与野駅は中央区の端をかすめているんですよね。
河童の森
南与野駅近くに整備されている緑地。
定期的に自然観察会も開催されていて、筆者もここで釣ったザリガニを飼っています。
開発が進む与野に残されている緑に触れあえる場所の一つとして紹介されないかな…!?
大こくや
登場しました!
そば処大むら
登場しました!
増田ヤ
登場しました!
エンゼル
周囲の宅地化が進む中、変わらず佇んでいる地元の子どもたちの憩いの場、渋い駄菓子屋さん。小学校帰りの子どもたちがこちらで駄菓子を買ってから公園に集まるそうですよ。
この渋い外観、アド街も食いつきそう…!?
Mees Donuts(ミーズドーナツ)
開発が進む南与野のおとうふドーナツ専門店!
本当に美味しいんですよ…!2023年1月のオープンからすでに人気店となっています。
が、新しいお店なので単独で取り上げられるのは難しいかな…!?
ほかフォロワーさんたちの予想
フォロワーさんたちにも情報をいただきました!
「初めて知った!」「忘れてた!」「あ、ここも出そう!」という場所がたくさんです。与野って本当におもしろいですね。
随時追加していきます↓↓
- 鈴の湯
- 与野スポーツ
- ヨノ代官(個人)
- 雷部屋(相撲部屋)
- 与野の大カヤ(鈴谷)
- パティスリーレタンのかやの木ロール(さいたま推奨土産品金賞受賞品)
- 旧中山道にあった大けやき(2010年伐採)
- フローラ黒田園芸
- しばふハウス
- 与野高校
- イオンモール与野
- 本町通り沿いの江戸時代以来の「与野町」(上町・氷川神社、長伝寺、正圓寺、一山神社、与野公園、圓乘院など、またその間に点在する蔵造り住宅)
- 自動車の街・与野
- 中央区役所の銅像(与野の偉人)
- 二度栗山
- 埼大通り
- 南与野駅前のオシャレスタバ
- 与野で沖縄(ブルーシールアイス)
- 京雀のふわふわ玉子丼
- 亜細亜堂(アニメ制作会社)
- 与野フードセンター
- 大戸貝塚
- 与野本町駅高架下の焼き鳥(焼きトン)の炭火焼きのお店
- 与野ハウス(マンション)
出没!アド街ック天国の見逃し配信情報
出没!アド街ック天国、面白いですよね!
今回の2023年6月24日放送「”大宮×浦和”狭間の中立地帯【埼玉 与野】」のほかにも、2023年2月4日放送の「スイーツ王国♡埼玉のあま~いBEST10」、2022年7月2日放送の「浦和と大宮」、2021年9月25日放送の「うま~い!さいたま市」など、近年でもさいたま市が登場する回があるので、見逃し配信があるのか気になりますよね。
U-NEXTには31日間の無料お試し体験があり、こんなにメリットが。週末や長期休みに楽しめそうですね。
◆31日間無料トライアルの特典◆
- 29万本以上の見放題作品が31日間視聴可能(レンタル配信(個別課金)の作品もあり)
- 旧Paraviが統合されたため、バラエティ・アニメ・ドラマの人気テレビ番組の配信も視聴可能
- 190誌以上の雑誌が読み放題
- 13,000冊以上の無料漫画が読み放題
- 600円分のU-NEXTポイントプレゼント(最新作のレンタルや映画館のチケット割引に使用可能)
なお、放送1週間以内ならTVer(ティーバー)で無料見逃し配信を見ることができるので、放送後すぐに見逃したことに気付いたらTVer(ティーバー)の確認を。
————————————————————————
本ページの情報は2023年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————
おすすめの記事
与野愛を叫びたい方には、JR東日本の駅看板キーホルダー!
Amazonでは売り切れなことも。JR東日本の公式通販サイトで販売されています!本体550円だけど送料920円・・・↓↓
>>JR東日本の通販サイトJRE MALLで与野の鉄道キーホルダーを見てみる
お気づきの点がありましたらコメントいただければ幸いです